デマを作る人、デマをRTする人、デマをRTした人を責める人

※関連 「ユッケで死亡した人達は全員福島からの避難民」というのは2ch発の釣り情報 - 情報の海の漂流者 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110507/1304759283
230
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

なるほど。2ちゃんねるでこしらえたデマにツイッターが簡単に引っかかる。有名人が続々釣れたら、そりゃ面白くてやめられないよね。やれやれ。 http://bit.ly/ishjQX http://bit.ly/kkm7VJ

2011-05-07 20:11:47
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

まあでもそういうメタな読み方のできる人は引っかからないと思いますw RT @wealthriver: @Tristan_Tristan 最後の「やれやれ。」を一瞬「(いいぞ、もっと)やれやれ。」かと思ってしまいましたw。

2011-05-07 20:16:22
高千穂 伊織 @t_iori

無能なアルファツイッタラ―様に「影響力を考えろ」とかいうより、如何に無能かを周知して影響力落とすほうが重要だと思うけど。虚言拡散の責任とらない人を持ち上げる必要もない http://togetter.com/li/132425

2011-05-07 22:50:46
高千穂 伊織 @t_iori

有名人ってだけで政治家になれる現状、有名人に影響力考えてもらうんじゃなくて、有名人の発言の信憑性なんて「有名」ってだけではかれるはずがないって事を思い知るほうがよっぽど重要だよ( ´・ω・)

2011-05-07 22:58:26
津田大介 @tsuda

冗談はいいけど、できればこういうのは原発以外の話題でやってほしいね。 RT @Tristan_Tristan: 2ちゃんねるでこしらえたデマにツイッターが簡単に引っかかる。有名人が続々釣れたら、そりゃ面白くてやめられないよね。やれやれ。 http://bit.ly/ishjQX

2011-05-08 03:47:43
津田大介 @tsuda

デマかどうかを気にして慎重にRTする必要なんてないよ。デマかどうか事前に判断するのはプロだって難しいんだから。むしろツイッターで重要なのは「あの話題どうなったかな?」と継続的に話題を追いかけ、情報のアップデートがあったらそれを(間違いなら間違いと認めて)更新していく態度だと思う。

2011-05-08 04:01:11
津田大介 @tsuda

そうそう。翌日の新聞とデマかどうかわからない情報を埋める速度感(検証から記事まで1~3時間くらい)のメディアがあるといい。 RT @sakkun1205: @tsuda デマだと分かるスピードもTwitterの利点。それでもデマを気にする杞憂民族は翌日の新聞でも読んでればいい。

2011-05-08 04:08:49
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

えー、Twitterでもクチコミでも、デマのほうが正しい情報よりも繁殖力が高いから「自浄力に任せればいい」は成り立たないでしょー。デマは根拠無しでギョッとすることを言えばいいけど、打ち消す正しい情報は根拠と調査と判断が必要な結論のない指摘だから面白みで負けるし。

2011-05-08 04:12:51
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

この「デマのほうが繁殖力が高い」という非対称性があるから、俺は「デマかどうかを気にして慎重にRTする」ぐらいのバランスは必要だと思うけどなー。プロでも難しいとか言い出したら、なんでも永遠にいちゃもんつけられるゼロリスク幻想と一緒じゃん。

2011-05-08 04:15:40
津田大介 @tsuda

さっきのツイート(http://p.tl/wSgM)は、もちろん事前に確認するに越したことはないってのが大前提だからね。俺が言いたいのは何か結果的にデマツイート拡散に協力した人を必要以上に責める無謬主義がツイッターでは一定数の圧力になってて、それが極端だなーと思っているのです。

2011-05-08 04:17:52
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

俺は「デマに釣られてRTしちゃったら恥ずかしい」ぐらいの感覚があったほうが良いと思うんだけどね。それって「ブックマークコメントで作品批判するひとは自分の好みを公開してほしい」みたいな感覚と似てる単なる願望だけど。

2011-05-08 04:20:18
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

悪意があってデマをわざと流す奴とか、スパム宣伝デマとかは、RTする人の「善意」をくすぐってくるのが鉄板なわけだから。「くすぐられて善意でやったことを責めちゃダメだ」という視点はスパマーの思う壺なんじゃないかなぁ。

2011-05-08 04:22:43
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

「twitterのあの手の連中は犬とか子供とか愛国心とか健康をネタにすれば簡単に釣れるぜ」って成るよりも「デマRTしても、すぐに指摘されて恥ずかしい目に遭うとおもってるから釣っても無駄だよ」と思われるぐらいでちょうどいいと思うんだけど。

2011-05-08 04:27:45
高千穂 伊織 @t_iori

「デマかどうか事前に判断するのはプロだって難しい。しかしいくら何でも」だなあ……大手なんとか新聞とかのを見破れとは言えないけれど、「政府の陰謀」「マスコミはスポンサーに逆らえない」「守秘義務」「内部告発者を守るため」→「ソースは秘密」は流石に眉に唾してほしす( ゚д゚)

2011-05-08 04:24:54
津田大介 @tsuda

マスコミや行政アカウントを中心にフォローしてる人のTLに流れる情報の信頼度は既存マスコミ並みになるし、デマばっか流す人を中心にフォローしてる人のTLに流れる情報は当然信頼度が低くなる。一般ユーザーの情報のS/N比はその間で決まるわけで、あんま総体で語ることに意味はない気がしてる。

2011-05-08 04:32:22
津田大介 @tsuda

それが望ましいのは確かだけど情報リテラシーの向上ってどこまでできるのかな。努力も告知も必要だろうけど、振り込め詐欺もなくならないし、若者投票率も上がらないし。RT @otsune: 俺は「デマに釣られてRTしちゃったら恥ずかしい」ぐらいの感覚があったほうが良いと思うんだけどね。

2011-05-08 04:43:42
津田大介 @tsuda

自浄力に任せればおkとは思ってないよ。機動力のあるまともなネットメディアがいくつかあるだけでそこそこ対応できる気がしてる。RT @otsune: えー、Twitterでもクチコミでも、デマのほうが正しい情報よりも繁殖力が高いから「自浄力に任せればいい」は成り立たないでしょー。

2011-05-08 04:45:46
津田大介 @tsuda

内容によっては検証が難しいものもたくさんあって、ツイッターでは「本人が公式ウェブで否定したからデマ」みたいな“検証”もされてるけど、それは実は半分しか検証できてないんだよね。内容によっては悪魔の証明みたいな問題も含まれてくるからいっそうややこしい。

2011-05-08 04:53:50
津田大介 @tsuda

クリティカルなものが速やかに訂正されていけばひとまずはそれでいいと思いますよ。全部細かく潰す必要はないと思います。現実世界の噂を潰せないように。 RT @koheimaniax: @tsuda 機動力のあるまともなネットメディアがあってもいちいちRTに対して対応できるでしょうか?

2011-05-08 04:55:47
津田大介 @tsuda

「自分にリテラシーがある」と思っている人ほど騙されやすかったりするから気をつけて! RT @nnnn330: 津田はその影響力を利用してもっとツイッターユーザーのリテラシー能力の欠落度合いに鞭を打ってほしい

2011-05-08 04:57:50
津田大介 @tsuda

同意。相互編集大事。RT @matsuyoo: 私は、ひとりでも多くの人が「編集」という過程を体験的に知ることが大事な気がします。みんなが見慣れてる新聞や雑誌は、誰かの意図によって編集されてることを知ること。それが鵜呑みを防ぐ手段かなって。twitterは編集体験ができるメディア

2011-05-08 05:00:26
津田大介 @tsuda

デマに釣られたらなるべく訂正・フォローツイートを。 RT @pinpain: デマに釣られたら使ってもいいですか? RT @tsuda: いい言葉だな。 RT @suzu_kon: この山村さんの著作の中で好きな言葉は、「想定外とは、想定できるのに想定しなかったものの言い訳」。

2011-05-08 05:01:57
しの(77.0kg) @raf00

デマの拡散防止やうっかりまずい発言での炎上防止のためには、リテラシー向上よりも「素早く指摘ポイントを確認、素早く謝っちまう」習慣付けが大事だとおも。自分が得る情報、自分が発信した情報が常に正しいものではないという意識が、この流れの早すぎる「場」では重要よな。

2011-05-08 05:07:14
tsugihiro yasushi @yts

継続的に話題を追いかけアップデートするような生真面目な人は、はじめからデマかどうか気にしてRTに慎重なのではないでしょうか。

2011-05-08 05:07:52
しの(77.0kg) @raf00

というかまぁ、それこそがリテラシー向上だとは思うが。

2011-05-08 05:08:28