• 締切済み

不動産屋さんへの手数料の支払

教えてください。こまっちゃって、こまっちゃって。 兄弟の間で土地の売買をするにあたって、売主がインターネットから一般的な契約書を作成したのですが、買主の兄弟が勝手に不動産屋さんへ契約書の作成を依頼して契約したときの手数料て、売主買主の双方が支払うのですか? また、その契約書には不動産屋さんへ支払う費用の事は記載してないのですが、一般的に契約書に記載しないのが常識なのでしょうか? また、買主が本契約書を持って、売主・不動産屋さんはコピーって、これも納得しないのですが。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.3

宅建業者です。 業者としては両方から手数料を頂きたいところですが、買主が依頼した不動産会社なので、売主は断れますし、媒介契約を結ばない限りは支払い義務はありません。 多分、仲介業者は両方に媒介依頼書の提出をお願いすると思いますが、その時お断りすればいいと言う事ですね。 その場合、当然仲介業者は買主側にしか付きませんので、基本的には買主有利になるよう働きかける可能性はありますが。 仲介業者に払う仲介手数料は不動産売買契約書ではなく、仲介業者との媒介契約書に書きます。契約は売主、買主間の契約なので、仲介業者はあくまでも仲介のみですので。 コピーに関しては、節税の意味でしょうが、二通作った方が良いと思いますよ。コピーはあくまでもコピーであって、私文書ですらありませんから。訴訟等トラブル時には肝心な時に役に立たない事もあるので。

  • mqa
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

仲介業者に依頼をして売買契約を締結するのであれば、 売主、買主の双方に仲介手数料が発生します。 不動産屋さんに支払う費用は、不動産屋さんへ仲介の依頼を行った時に 媒介契約書という契約を不動産屋さんと締結し、そこで取り決めをし記載します。 もう一つ、売買契約の前に、重要事項説明書と言う物を不動産会社は 作成します。その中にも記載があります。 土地の売買契約書には記載しません。 (売主・買主の契約に手数料は無関係ないので) つまり、「媒介契約書」「重要事項説明書」「売買契約書」が あってこそ、仲介業者の仕事です。 個人的には後々のトラブルを軽減する為に、専門家である不動産会社に 依頼をする事をお勧めします。 土地の売買は契約書が作成できれば良いと言う物ではありません。 「重要事項説明書」に記載する内容があってこそです。 ですが、今回の場合、売主買主の双方が予め決まっていますので、 不動産会社は調査費用と書類作成費だけになります。 ですから、依頼の際にそれを説明し手数料を値引きして頂くのが良いでしょう 半値位でも充分なはずです。(売主・買主を探す必要がないのですから) 買主原本、売主・業者コピーはよくあります。 詳細は割愛しますが、節税の為です。

回答No.1

建築・不動産会社経営です 兄弟の間での売買ですか。 間に宅建業者(不動産屋)を入れたわけですね。 売主は不動産屋ではなく、兄弟の売るほうが売主ですよ。 不動産屋はあくまでも仲介業者に過ぎません。 一般的に仲介手数料は 土地の売買価格の3%、 もしくは売買価格の3%+6万円です。 (もちろん消費税もかけます) 今回の場合は 兄弟A(売主)→宅建業者←兄弟B(買主) 矢印は仲介手数料の動きです。 双方が支払います。 (法定で決められた手数料ですね、法定手数料ともいいます) 宅建業者としてはこのまま売買成立してもらいたいですが 個人売買をオススメします。 やり方は 行政書士へ依頼するのです。 個人間での法に基づいたちゃんとした契約が交わせ しかも手数料は行政書士に公文書作成分だけ払うだけなので 土地の仲介手数料よりはるかに安くお得です。 例えば1000万円の売買だと 手数料は30万円を超えます しかし 行政書士なら書類代だけで済みます。 何十万円も節約できますよ。 もし今 契約書成立していなければ 行政書士をオススメします。 私は不動産会社も営んでいますが 地主さんとの付き合いもあるので なるべく安い方法での取引を お客さんへオススメしています。 全く知らない人同士の取引でも 行政書士を使っての個人売買をオススメしています。 トラブルもありません。ちゃんとした手続きしていますし。 契約書は行政書士が作った公文書に値しますので安心です。 このまま宅建業者と話しを進めるなら インターネットからの契約書でも問題ないですが 通常は手数料の記載はあるはずです。 売買契約書と重要事項説明書の2通を 双方が各1部ずつ所有し 間に入る宅建業者はコピーを所有します。

関連するQ&A

  • 不動産仲介手数料

    不動産屋さんの仲介手数料についてご教授下さい。 不動産の売買をするとき、以下の場合、この手数料は、売主と買主の双方が支払うものでしょうか? (1)売主と買主が同じ不動産屋さんに仲介を頼んだ場合 (2)売主と買主がそれぞれ別の不動産屋さんに仲介を頼んだ場合 よろしくお願いしますm(_ _)m。 先日、売主と買主に別々の不動産屋さんがつくことがあると知りました。

  • 不動産の仲介手数料?

    不動産売買の仲介手数料について、どうぞ宜しくお願い致します。 ・質問1 売主・買主いづれかが仲介業者を立てた場合、相手方は必ず仲介業者を立てないと取引できないものなのでしょうか。 特に買主の場合、売主の仲介業者と「仲介業者を立てずに」取引することは不可能なのか疑問に感じています。売主が仲介業者に依頼するのは勝手ですが、そのために、買主に仲介業者との契約が求められるのも不自然な気がしてなりません。 ・質問2 買主の場合、売主の仲介業者とは別の仲介業者に買主が依頼することは可能なのでしょうか。どうせ払うのであれば、知り合いの業者に払ってあげたいのですが。

  • 不動産売買、仲介手数料のしくみ

    専属専任媒介契約で、1つの不動産屋さんにマンション売却を依頼中です。 「専属のほうが頑張る」「広告にお金をかけられる」などがあり、 一般だと「3社くらいを競争させ、頑張らせる」というアドバイスを読みました。 ふと疑問に思ったのですが、一般の人も見ることができるインターネットサイトに 物件情報が掲載されているのですが、これを見た購入希望者は、直接 その不動産屋に連絡をしますよね? その場合は、売主、買主両方から仲介手数料がとれると思いますが、 もし、購入希望者がごひいきの不動産屋があって「この物件を見たい」 と言った場合、私のほうの不動産屋に連絡をとって内覧となると思いますが、 その場合は売主は専属の不動産屋に、買主はごひいきの不動産屋に 仲介手数料を払うのでしょうか。 一般にした場合、売主、買主双方から仲介手数料をいただける可能性が あるため、競争して頑張るのでしょうか。 また、一般でも、売主と媒介契約していない不動産屋が買主を見つけた場合、 買主分の手数料はいただけるのですよね? 上記の解釈で合っていれば、専属にする不動産屋のメリットは何でしょうか? それとも専属にすると、他の不動産屋に「この物件がほしい」という人が来ても、 「○○不動産を紹介します」となって一切手数料が入らないのでしょうか。 だとすれば、レインズという不動産業者が見るというデータに載せていただいても、 意味がないのかな、と思います。 いろいろ調べてもわからなかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 宅建士が双方代理として付く場合の仲介手数料

    私は、土地の売却の交渉をしている売主です。 買主側に宅建士(不動産会社)が付いていますが、私の方には宅建士(不動産会社)はいません。 もし今後、売買契約を締結するとき、私の方に宅建士(不動産会社)がいないのは不安なので、買主側の宅建士(不動産会社)に双方代理という形で私(売主)側にも付いてもらうことを考えています。 この場合、不動産業界の慣行(常識)として、買主側の宅建士(不動産会社)が双方代理として私(売主)側にも付いた場合、買主側は宅建士(不動産会社)に正規の仲介手数料3%を支払うとしても、私(売主)側は仲介手数料を3%から低額にするかゼロにすることも少なくないのでしょうか?

  • 宅建業登録のない者が不動産取引で手数料をとれますか

    宅建業の登録のない者(自称:不動産コンサルタント)が、取引の「立会人」として不動産の売買契約に関わり、宅建業法に定められたものと同じ料率で、売主と買主の双方から手数料をもらうることについては、売主・買主がともに納得してさえいれば、法的にも何ら問題のないことですか? また、題名とは別の質問になってしまいますが、不動産の売買契約をわざわざ公正証書にするということには、どんな意味があるのですか?何かトラブルになるような要素が隠れているのではないかと、疑うべきなのでしょうか?

  • 不動産売買契約書の印紙

    土地の売買契約書を双方だけで締結したいと考えて土地不動産売買契約書を取り交わすことにしました。買い主、売り主だけで簡易なものですが、収入印紙は両方の契約書に貼るようになりますか、一方だけでいいですか?教えてください。

  • 不動産仲介手数料について

    このたび、住宅用地を購入することになりました。そこで質問があります。 (1)不動産屋さんは、売り主と買い主の両方から仲介手数料を受け取るのでしょうか。 (2)不動産仲介料は、売買する土地代金(約1千万円)の×3%+6万円×消費税と言われました。ここは兵庫県の北部の田舎ですが、約40万円くらいになりますが、この金額は値切れないでしょうか。実際には契約書の作成だけなのにかなり高額な気がするのですが。

  • 不動産 売渡証書の費用は買主負担ですか?

    不動産【土地】の売買契約&決済をします。 契約書は仲介業者が作ってくれる。 契約書印紙は、買主・売主双方負担ですね。 売り渡し証書の作成料(司法書士?)およびその印紙は、どちらが負担するものなんでしょうか?

  • 不動産売買の仲介手数料について

    不動産売買の仲介手数料は、大体 3%+6万までと決まっているようですが、 これは、売主が払うものを指しているのですか? それとも買主が払うことを指しているのでしょうか?

  • 不動産仲介手数料の払い方

    不動産売買の仲介手数料は3%だったかと思います。 私のマンションが売れそうです。 これから契約締結、引き渡しと手順が進みます。 契約締結時、買主から手付け金100万円を私が受け取ることとなっています。 で、質問ですが、仲介手数料は不動産業者にいつ支払うのでしょうか。また一般的には一括して支払うものなのでしょうか。