10種類の非接触型IC乗車カードの相互利用が可能になるそうですよ

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    10種類の非接触型IC乗車カードの相互利用が可能になるそうですよ

    鉄道やバスなどに乗れるだけでなく、買い物にも使える非接触型IC乗車カードって、便利ですよね。

    しかし、普段使っているIC乗車カードを他の地域に持って行くと使えない...ということが、まだまだあるようです。例えば、Suicaで関西の私鉄に乗れなかったりICOCAで関東の私鉄に乗れなかったり...といった感じのようです。

    主要なIC乗車カードの相互関係の現状がどうなっているのかを見てみますと...

    101225ic.jpg

    出典:Wikipedia

    ちょっと複雑な相互利用関係図ですね。まるでドラマか何かの人物相関図のようです。Suicaの相互利用の多さが圧倒的なのは分かるのですが、Suica以外のカードを見てみると、同じ地域内でしか相互利用されていないことが多いようです。

    そういった複雑な関係を正すべく? 下記の10種類のカードで相互利用を検討するそうですよ。

    ・Suica(JR東日本ほか)

    ・ICOCA(JR西日本)

    ・PiTaPa(関西ほか各社局)

    ・TOICA(JR東海)

    ・PASMO(関東各社局)

    ・nimoca(西日本鉄道)

    ・Kitaca(JR北海道)

    ・はやかけん(福岡市交通局)

    ・SUGOCA(JR九州)

    ・manaca(名古屋地区各社各社局) 2011年サービス開始予定

    そういえば、上記のリスト中にJR四国がないですね...。

    なんでも、「JR四国はIC乗車カードを導入しておらず、四国で(相互利用の)検討会に参加予定の鉄道会社などはない。」だそうです。

    最近はスマートフォンにもおサイフケータイ機能が搭載されていますし、1種類所有(もしくは、登録)すれば、日本中(四国を除く...)どこでも鉄道やバスなどに乗れるようになるのは、素敵ですよね!

    ただし、開始時期は2013年春の予定だそうです。もうすぐ、2011年ですが、それでも2年後の春...っていうのは、少し遅くないですかぁ。もう少し、早く実現できないものでしょうかねぇ。

    1枚あればOK...IC乗車券10種、相互利用へ[読売新聞]

    交通系ICカードの相互利用サービスの検討を開始しました[JR東日本]

    日本国内の主要IC乗車カードの相関関係を表した図[Wikipedia]

    Photo by kalleboo

    (KENTA)

    ※ご指摘ありがとうございます、記事修正しました。