本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • 話題
    • 【震災関連】首都圏での商品買占めについて

    【震災関連】首都圏での商品買占めについて

    お気に入り追加
    レス507
    (トピ主2
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    😠
    話題
    都内で一人暮らしをしている会社員です。
    東北地方の方にお見舞い申し上げます。
    厳しい状況ですが是非頑張ってください。

    ニュースにもなっている通り、首都圏のスーパーやコンビニなど
    すっかり商品がなくなってしまっています。
    電池や懐中電灯も買えませんね。
    (こちらは日ごろから用意しておくべきものでしょうが。)

    私自身、今回のような災害に遭ったことがないし、そういった知り合いもなく
    また、流通や生産現場の詳しい知識もなくお恥ずかしいのですが
    今、買占めをしなくてはいけない(しておくべき)状況なのでしょうか?
    この辺りは計画停電も対象外ですし、他のライフラインも通常通り使えます。(今のところ)

    今後どうなるかわからないと言えば、備えをしておくに越したことはないでしょうが、
    率直に言って、「やりすぎでは?」と疑問に思ってしまいました。

    「あと少しすれば復旧するだろう」と楽観視しているのではなく、
    もう少し譲り合いの精神で、多くの人がほぼ平等に買い物ができればいいのに、
    と思うのですが、店舗側が規制をしないところを見ると
    「売上が上がっていい」と思っているのでしょうか?

    皆様のご意見をお願いいたします。

    もし、こちらで買い物を控えれば東北の方にその分物資が回るのであれば
    できる限り協力したいと思っています。
    募金はしました。

    トピ内ID:9701269493

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 0 面白い
    • 1 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 1 エール
    • 0 なるほど

    レス

    レス数507

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  507
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    私も実態は全く分かりませんし

    しおりをつける
    🐱
    シリウス
    生産・道路状況がどうなっているのかも全く知りませんので、あくまでなんとなくの推測ではありますが。
    東北は穀倉地帯であり、農地も多いですよね。恐らく食品加工工場も多いのではないでしょうか。まずそこからの農作物(加工品含む)が来ない。海産物もそうですね。更に北海道からも恐らく大量の野菜(じゃがいも・にんじん・玉ねぎその他諸々)や乳製品・海産物も毎日のように運ばれてきたでしょうが、東北が道路が寸断されている所が多いと思いますので、運ぶ事が出来ない。のではないかと。
    茨城もかなり農地も多いですし、米・野菜・水産物も毎日ここから大量に運ばれていたと思います。
    日本国内の食料供給に関してだけでもこれだけの事があるのではないかと。

    「日本人は規律が取れていて素晴らしい。アメリカ等の他の国なら略奪や暴動が起きている」というコラムを読みましたが、私もそう思います。

    トピ内ID:6213110270

    ...本文を表示

    モラルの無い人が多すぎだとおもいませんか?

    しおりをつける
    😨
    呆れました
    今回の地震で大量に食料・日用雑貨・その他いろいろ買い込んでいる人達の多さに正直怒りを感じました。神奈川県に住んでいますが停電も断水もありませんでした。(地区によってはあったようですが)
    なのに地震直後に普段の買い物に出たらスーパーは長蛇の列。お米、お水、パン、カップ麺などを箱買いをしている光景にビックリです。もちろんお店には何もない状態。
    確かに焦る気持ちは分かりますが、そんなに必要なのでしょうか?
    沢山買った人、全く買えなかった人を横目に恥ずかしくなかったですか?
    満足ですか?
    その分、被災された方々に物資として送られる分が減ってしまうことだって可能性としてありうると思いませんか?
    そんな光景を見ていて悔しくなりました。
    私達が今出来る事は
    とても限られていると思うのです。一人一人の優しい気持ちが被災された方々への支援になるのではないのでしょうか?
    小さな節電・金額に関わらずの募金。少しの優しさで被災された方々の力になりませんか?

    トピ内ID:8735659417

    ...本文を表示

    生きていくため

    しおりをつける
    🐱
    wasawan
    非常時に備えて最低3日分の水と食料を備えておくと
    いいと聞いていましたので、我が家はストックしています。

    加えて、保存食品も多めに蓄えていますし
    乾電池や懐中電灯等の準備も出来ています。

    日頃から備えあれば憂いなしとは
    よく言ったものです。

    蓄えがなければ、買いに行くのは
    仕方ないことだと思います。

    それだけ、緊迫しているのでしょう。

    トピ内ID:6061525731

    ...本文を表示

    今は非常時ですよね

    しおりをつける
    米国での災害経験者
    東京都に住む40代です。
    今回の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

    私は一昨年までアメリカのニューヨークに住んでおり、米国多発テロやNY大停電など、いくつかの災害に遭遇しましたが、アメリカ政府は「今は非常時である」ということを明確に打ち出していました。同時多発テロの時は1週間程度、公立学校は休校となり、企業もまずは従業員家族や地域の安全を確保するために、営業を休止したり、時間を短縮するなどして、「非常時体制」を引いていました。また、大停電が起こった時は、拡声器を使って、市職員や警察官が情報を提供し、電車がとまっているために、すべてのバス会社がピストン輸送で都心から郊外へバスを出し、帰宅難民をできるだけ出さないよう、努力していました。
    しかし、今の日本の状況をみると、関東ではすでに「日常生活を送ること」を最優先しているように見えてなりません。

    今は非常時です。特に被災の規模が小さい地域では、瞳さんがおっしゃるように、「譲り合い」の精神が大事だと思います。復興には時間がかかります。皆で協力し合いましょうよ!

    トピ内ID:2030796996

    ...本文を表示

    微妙な所です

    しおりをつける
    😨
    権兵衛
    流通が…と心配ですが、基本は買い占める必要性はないかと。
    スーパーで冷凍食品を大量に買ってる方がいましたが、計画停電で電気止まったらどうするんでしょうね…
    首都圏の品薄は無理な買い占めによって起こっていると自分は思っています。
    買い占め人が品薄を招き買い溜め(ほとんど買い占め)をする必要が出てきますからね。
    ちょっとヒステリックになりすぎではないでしょうか?

    トピ内ID:4301228033

    ...本文を表示

    奪い合えば足りぬ。分け合えば足りる。

    しおりをつける
    😢
    トムじぇり
     トピ主様、タイムリーなトピをありがとうございます。
     小町をご覧の首都圏の方、一呼吸置いてください。
     人口集中地域にお住まいであることを自覚し、行動をお願いします。

     今後、価格が高くなるかもしれません。多少嗜好品が手に入りにくくなるかもしれません。
     でも、最低限の生活の必需品が、国民にいきわたらなくなる事は、合理的に考えてありえないはず。

     東北以外にも農業県は沢山あります。国は備蓄しています。米余りといわれて久しいです。

     でも、いっせいに皆が買えば足りなくなります。今の電池はかつてのトイレットペーパー、マスクと一緒です。値段が必要以上につりあがります。本当に必要な人が買えません。

    トピ内ID:9679768512

    ...本文を表示

    流通業経験ありです

    しおりをつける
    ラビット
    店側としては、売上さえ上がればなんて考えてないですよ。理性的にお願いしたいと思っていますよ。

    少なくともチェーン店などではどこでも同じだと思います。会社的には別にしても、店頭で仕事する人たちにとっては、売れたから儲かるってストレートで単純な構図ではありませんので。

    問題は、買占めをする人が出る事です。最終的には店側の対応如何に関わって来るのですが、商品の調達に余程問題がある場合でない限り、点数制限は設定しにくいものなんです。

    買占めをする人が居る以上、当座の需要以外に商品がはけてしまうので品薄になる、商品を仕入れても品薄感に焦ったお客さんが、店頭に有る商品を必要以上に購入してしまう。そして商品が欠品してしまうと言う悪循環なんです。

    譲り合いの精神は、ごく一般の市民レベルであっても正直言って期待できません。最後の手段が配給ではないのですが、1点限りとかの点数制限になりますね。

    それ以上は、条例や政令など法律で規制してもらうしか方法は有りません。これ、現実です。

    トピ内ID:7255945225

    ...本文を表示

    物が来ないのでは?

    しおりをつける
    ケムンパス
    まずは、被災地の方々に心からお見舞い申し上げます。

    シリウスさんのおっしゃる通りに、首都圏のスーパーやコンビニから物がなくなっているのは、
    買い占める人が多いのではなく、物が届いていないからではないでしょうか?
    スーパーやコンビニで実際に見たわけではないので、何とも言えないのですが、
    妻の話などを聞くと確かに普段よりスーパーなどへの来店者は多くいるそうです。
    レジへの並びは長蛇の列だそうです。
    それでも、多くの人はごく普通の量を買っているのが目に付いたそうです。
    多分、被災地のことを考え買い控えているのではと妻は言っていました。

    私は多くの人がそんな事を考えていると信じたいし、実際にそうであろうと思っています。

    トピ内ID:8766991982

    ...本文を表示

    流通関係ですが。

    しおりをつける
    😨
    それは
    買占めが原因というより、日々、スーパーやコンビニに補給している補給拠点が地震でダメージを受けていたり、配送が回らなくなっていることのほうが大きいと思います。

    地震の揺れは凄くて、各社の倉庫はかなりやられているようです。破損も多く出ていると思います。

    スーパーの棚にある品物は、毎日毎日大量に輸送されて並んでいて、入れ替わっています。今回は、その補給が途絶えて、買う人だけになったので、棚が空になってしまったのだと思います。

    焦って、普段より多く買ってしまっている人もいると思いますが、現在、各社で流通拠点の復旧を行っていますので、それがうまくいけば戻ってくると思いますよ。

    トピ内ID:5158712657

    ...本文を表示

    東海地方も同様です

    しおりをつける
    😣
    静岡県民
    まずは被災された方々へ一日も早い復興と、亡くなった方へのご冥福をお祈りいたします。

    防災関係の品々・保存食はもちろん、そう日持ちしないと思われるパン等も店頭にはありません。
    ただ、こちらは計画停電地域ですので、オール電化のご家庭では火を通さずにすぐに食べるものが必要だと思います。
    ガス家庭もマンションの場合は断水しますから、同様に軽い食事で済まそうと思う方が多いのかもしれません。

    店舗側もある程度数量制限をしていますが、家族がそれぞれお金を持って違うレジに並んだりされると、判断できませんし。
    ずっと次は東海地震だと言われていますので、今回の未曾有の大災害を目の当たりにし、自分のことで必死なのでしょう。気持ちはわかります。
    自分が何も備えられていないので、精神的には焦る部分もありますが、少しすれば落ち着くのではと思っています。

    トピ内ID:6835416235

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  507
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        Twitter

        Follow

        発言小町大賞0