なぜ、SPEEDI は公表されなかったのか

『なぜ、SPEEDI は公表されなかったのか…そして政治・行政に今後求められることとは?』 : NYTimesの記事をめぐって、また個人でお調べになった@tadagonpapaさんのTwほか、…そして政治・行政にこれから求められることとは?
4
@tadagonpapa

【なぜ SPEEDI は私達に姿を現さなかったの?】3日間休みをいただいて、本気で調べてみました。県庁や文科省に食い下がって、現場の本音を聞きました。文才の無い私ですが、子ども達にもわかるようにまとめました。読んでいただければ幸いです。http://t.co/vEHShGG

2011-08-06 20:17:10
@tadagonpapa

ことはGAMAさんのツイートに始まります。水害の時になぜこんなにも早く避難勧告を出すのに・・・原発事故ではきちんと避難させられないのか・・・がずっと気になって、やっぱりSPEEDI隠しは許せない!と思い調べました。http://t.co/vEHShGG

2011-08-06 20:27:45
@tadagonpapa

【SPEEDIはなぜ公表されないのか?】調べていく程にびっくりすることだらけ・・・オフサイトセンターは国の現地対策本部がおかれる重要な施設なのに普段は管理人がいるだけで宿泊施設はおろか毛布すらない!停電でまったく役に立たず!これって・・http://t.co/vEHShGG

2011-08-06 20:34:26
@tadagonpapa

@buhi_2 @wroji 読んでいただきありがとうございます。こだまでしょうか・・は引用です。なぜ原子力関係の仕組みが複雑なのかわかった気がします。すべては利権に関わるものかと。原発の廃止が子ども達への最大の贈り物かと考えています。

2011-08-07 11:37:35
@tadagonpapa

【緊急時避難準備区域の指定解除】意味はわかります。ならなぜ、SPEEDIをリアルタイムで公開できないのでしょう。福島第一原発から流れ続ける放射性物質や深夜の水蒸気映像も心配です。8月いっぱいが期限の、落ち着き先の決まらないお年寄り方にも目を向けていただきたいです。

2011-08-07 19:43:05

  
▼ NYTimes記事: 
Japan Held Nuclear Data, Leaving Evacuees in Peril
http://j.mp/mOPY7t

▼ 朝日記事:
「フクシマの情報公開怠り住民被曝」NYタイムズ報道 
http://j.mp/qQOLvC

The New York Times @nytimes

Japan Hid Radiation Path, Leaving Evacuees in Peril http://nyti.ms/rfY4nL

2011-08-09 10:36:05
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

「フクシマの情報公開怠り住民被曝」 NYタイムズ報道 http://t.asahi.com/3imh

2011-08-10 02:01:04
たかよし @ystricera

上杉「昨日ニューヨーク・タイムズ報じたことを朝日新聞が取り上げた。よくも恥ずかしくもなく載せたなと。3月から日隅さん木野さんずっと東電会見で言わせたこと皆知ってる 朝日でも他の記者でも わざわざNYTのどうでもいい権威を借りずに他の記者が言ってたよと載せればいい」 #fpaj

2011-08-10 16:05:44
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

このNYTの記事は特にSpeediの情報非公表に関して様々な要因を、関係者のインタヴューを通じてまとめていてGJ。Japan Held Nuclear Data, Leaving Evacuees in Peril http://tinyurl.com/3zpuhyf

2011-08-10 04:57:28
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)記事(http://tinyurl.com/4525y5n )にある「SPEEDI非公表(隠し)」の要因をざっと列挙するとこんなところ。(1)当初は首相官邸がSpeediの存在を知らなかった、(​2)知ってからもデータの解釈かできず、使い方が理解できなかっ​た、(続く)

2011-08-10 05:00:12
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)(3)放射性物質降下量の実データがなくて予測が不正確で​、それに基づいて避難指示を出し、万が一間違った場合の責任問​題を恐れた、とくに(4)何万、何十万人も避難させるコストを考​え、予測と避難指示の失敗を恐れた、(5)情報公開によるパニッ​クを恐れた・・と、もうグダグダ。

2011-08-10 05:01:28
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)とにかく「さすが我が日本政府」といわざるをえない。絶対的に否定的な意味で。

2011-08-10 05:02:20
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

しかもその理由が、例によって「予測が間違ってて避難させた時の責任問題」ですからね。RT @aristotetsu: 文科省が情報を官邸に挙げるのを遅らせた責任も重大ですね。 RT @hirakawah: (続)記事(ht… (cont) http://deck.ly/~A1zOE

2011-08-10 05:05:18
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ほんとに。まぁ、その代わり文科省の役人が被ばくしながら車でデータ測定したわけなんですが。RT @nennpa: 原発ともろともに実データが取れなくなる、っていうのはシステムとしてどうかとは思います“@hirakawah: (続)(3)放射性物質降下量の実データがなくて予測が不正確

2011-08-10 05:08:05
念波 @nennpa

原発ともろともに実データが取れなくなる、っていうのはシステムとしてどうかとは思います“@hirakawah: (続)(3)放射性物質降下量の実データがなくて予測が不正確で​、それに基づいて避難指示を出し、万が一間違った場合の責任問​題を…

2011-08-10 05:03:50
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@nennpa ちなみに3/20夜段階で、ある経路でSPEEDIが公開されない理由について聞いた話は、さっきの(3)でした。

2011-08-10 05:12:32
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

東電と国が払う補償金額の拡大を経産省が恐れたという可能性は大いにありますね。国からの払いについては財務省はどうだったのか(また今もどうなのか)気になります。RT @shanghai_ii: @hirakawah 原発交付… (cont) http://deck.ly/~oWx1K

2011-08-10 05:16:10
鬼頭秀一 @kitosh622

RT @krtnb: RT @tadagonpapa: 【なぜ SPEEDI は私達に姿を現さなかったの?】3日間休みをいただいて、本気で調べてみました。県庁や文科省に食い下がって、現場の本音を聞きました。読んでいただければ幸いです。http://t.co/vEHShGG

2011-08-10 00:37:30
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

この方(↓)だったのか。すごい。【なぜ SPEEDI は私達に姿を現さなかったの?】 http://tinyurl.com/3dwshdb

2011-08-10 05:29:52
Takar💉x 4 @ta_kar

@hirakawah それ故に、普段から科学界と政治家とのコミュニケーションが成立するような適切な働きかけを行っていたか、については疑問を感じます。危機的状況において、科学的知識豊富なアドバイザーの意見が採用されなかったのは、アドバイザーに対する信頼度が低かった証拠ですし。

2011-08-10 05:40:48
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

NYTの記事によると4月に辞任された小佐古さんがアドバイザーとしてすぐ就いてSPEEDIのことを指示したようですが、政治家サイドが理解できなかったということのようです。RT @ta_kar: @hirakawah (1)… (cont) http://deck.ly/~M8U5D

2011-08-10 05:31:35
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

アドバイザー個人の信頼ではなくシステムとして、そういう仕掛けが欠けていたのはまさに問題だったと思います。そういう仕組みを作ろうという提案を含んだ調査は数年前にやり、政策化されつつあるところでしたが、3/11には間に合いませんでした。 @ta_kar

2011-08-10 05:46:35
Takar💉x 4 @ta_kar

@hirakawah そうだったのですか。 仮に、そういった政策提言システムが確立したとして、あとあとに誤りの方策しか提言できなかった場合、科学界が社会や市民に対してどのように責任を取るかたちになるでしょうか?今回の原発事故に関しては、御用学者という言葉が流行りましたが。

2011-08-10 05:55:18
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ありがとうございます!RT @gnsi_ismr: 朝日がNYTの記事の概略という形で伝えてはいますね。 http://ow.ly/5Zazk @hirakawah

2011-08-10 06:15:41