締切を守れないすべての人に贈る! 機構設計師/漫画家・てらおか現象が描く、ものづくりの未来マンガ「間違いからの模索 クラフツマン変奏」

試行錯誤ばかりで、どうして前に進まないんだろう。そんな思いに囚われたことがあるあなたは、自分自身で何かを探求し、「ものづくり」を通じて世界と対話しているのかもしれない。奇想天外なマシンの設計で知られる漫画家のてらおか現象がリチャード・セネットの思想書『クラフツマン』を出発点として、『WIRED』日本版最新号「ものづくりの未来」特集に送る22Pの読切マンガ。
締切を守れないすべての人に贈る! 機構設計師/漫画家・てらおか現象が描く、ものづくりの未来マンガ「間違いからの模索 クラフツマン変奏」
COMIC BY GENSHO TERAOKA

All products are independently selected by our editors. If you buy something, we may earn an affiliate commission.

現在、応募作品を絶賛募集中の「CREATIVE HACK AWARD」。2015年のグラフィック部門WINNER、てらおか現象は「ものづくり」と漫画を手がけるクリエイターだ。最新号Vol.28「ものづくりの未来」特集の発売を記念して『WIRED』日本版編集部は、てらおか現象に漫画を依頼。彼は特集の核のひとつとなった社会学者、リチャード・セネットの大著『クラフツマン』を出発点に、22ページの読切マンガを描いてくれた。

コアラのマーチの絵柄を消すマシン」や「個人情報が詰まったSDカードを成仏させるための仏像」など、これまでさまざまな機械を試行錯誤しながら生み出してきたてらおか現象が、豊穣なる世界と対話し締切に遅れないための「ものづくり」を描く。


サンフランシスコで、パリで、京都で、「ものづくりの未来」を考える

雑誌『WIRED』日本版最新号は、「ものづくりの未来」を大特集! 大量生産・大量消費の時代が終わりを迎えるなか、ヒトは、いかにものと向き合い、それをつくり、使っていくのか。そこからヒトは、何を得て、何を学ぶのか。未来の「感覚」をデザインするイヴ・ベアール、フランス流「ハードウェア・スタートアップ」の人文学、京都式「長く続く」ための技術と伝統、北欧からはじまる「リペア・エコノミクス」の新時代、坂本龍一と考える「人・もの・音」…and more!


てらおか現象|GENSHO TERAOKA
1988年生まれ。漫画家/機構設計師。おもちゃ会社での設計の仕事を経て、クリエイターとしての活動を開始。「省スペースで寿司を回転させるマシン」、「プリンをプルプルさせるマシン」など、3Dプリンターなどを駆使した使用用途が不明なプロダクトをつくり、その過程をマンガ化する手法が話題となる。並行して「ラッセンの絵からイルカを消す」などのアートプロジェクトも手がける。誰もが見たことがあるロゴを複数使いアニメーションをつくる「LOGOMOTION」で2015年の「CREATIVE HACK AWARD」グラフィック部門WINNERに輝く。現在『fabcross』、『月刊ラジオライフ』ほかで、マンガ連載中。


RELATED ARTICLES

COMIC BY GENSHO TERAOKA