写真1●米GoogleのExecutive ChairmanであるErich Schmidt氏
写真1●米GoogleのExecutive ChairmanであるErich Schmidt氏
[画像のクリックで拡大表示]

 米Googleは2011年7月19日、都内でアジア太平洋地域向けに「mobile revolution」と題した戦略発表会を開催、同社のExecutive ChairmanであるErich Schmidt氏(写真1)などが講演した。

 Schmidt氏は、スマートフォンは将来70米ドル程度にまで下がるとの見方を示し、それをAndroidが後押しすることやNFCが今後普及することなどを説明。モバイル革命によってこれからの10年間は人間の能力を大きく拡張する時代であるといった大局的な話を披露した。

 アジア太平洋担当社長であるDaniel Alegre氏は、「アジアにおけるモバイル革命」と題して講演。「2歳から5歳の子供の19%はスマートフォンのアプリにどうアクセスをするのか分かっている。同年齢で靴ひもを結べるのは9%」といった身近な話題に触れ、操作性の高さから、スマートフォンが人間の行動に大きく影響を与える機器であることを説明した。

写真2●Androidの新版「Ice Cream Sandwich」のデモ
写真2●Androidの新版「Ice Cream Sandwich」をデモ
[画像のクリックで拡大表示]

 続いて登壇したAndroidグローバルパートナーシップ ディレクターのJohn Lagerling氏は、「Androidの過去、現在そして未来」というタイトルで講演。Android 1.5(Cupcake)から、同1.6(Donut)、同2.0/2.1(Eclair)、同2.2(Froyo)、同2.3(Gingerbread)、そしてタブレット向けの同 3.0(Honeycomb)に至るまで一貫して通知バーやウィジェットフレームワークが活用されていることなど説明した後、「アジアでは初」(同氏)となるAndroidの次期版「Ice Cream Sandwich」(関連記事)をデモした。

 ユーザーの顔の向きをトラッキングし、それに合わせて映像の見え方を変えるアプリや(写真2)、例えば二人で会話している場合に話者の方にカメラが自動的に向いたように撮影する”バーチャルカメラマン”といったアプリを実演した。なお、年内にはIce Cream Sandwich搭載製品が登場する予定である。

写真3●Androidグローバルパートナーシップ ディレクターのJohn Lagerling氏
写真3●Androidグローバルパートナーシップ ディレクターのJohn Lagerling氏
テンキ―付きスマートフォンと一般のスマートフォンを手にいずれもAndroid搭載であることを説明、アジア・パシフィック各国・地域からの出席者の注目を集めた。
[画像のクリックで拡大表示]

 またLagerling氏は、シャープ製のテンキー付きAndroidスマートフォンを手に取り、Androidは従来型携帯電話(フィーチャーフォン)の操作性も実現できると説明(写真3)。フィーチャーフォンそっくりの外観から、アジア・パシフィック各国・地域の出席者の注目を集めていた。

 さらにLagerling氏は、「1~2年後にはスマートフォンという呼び名はなくなってしまうかもしれない」と語り、スマートフォンが当たり前の存在になることを示唆。これまでスマートフォンを製造していなかったメーカーがスマートフォン製造へシフトしている状況などを説明した。