ゲイツ氏が支援する次世代原発技術

ビル・ゲイツはWIRED誌が開催した会議で、同氏が投資する米TerraPower社について語った。濃縮ウランではなく、既存原発の廃棄物である劣化ウランを使い、「人間の関与が数十年間必要ない」という原子炉だ。
ゲイツ氏が支援する次世代原発技術

Dave Mosher

5月3日にニューヨークのユダヤ歴史博物館で開催された『Disruptive by Design』で撮影。Photo: Larry Busacca/WireImage.com

米Microsoft社の創業者であるビル・ゲイツ元会長は、『WIRED』誌とMDC Partners社が5月はじめにニューヨーク市で開催したビジネス・カンファレンス『Disruptive by Design』で、エネルギー問題について語った。

ゲイツ氏は、WIREDのクリス・アンダーソン編集長によるインタヴューに答えて、屋根に太陽電池を取り付けたり、裏庭に風車を建てたりする小規模な技術は、安価なエネルギーを求めている途上国の需要を十分に満たすことができないと主張した。「豊かな世界で機能するソリューションはどれも、(エネルギーの)問題を解決する糸口にさえ近づいていない」。例えば砂漠で大規模な太陽熱発電を行うといった、より大規模なプロジェクトが必要だ、と同氏は言う。

ビル&メリンダ・ゲイツ財団は世界最大の慈善団体であり、360億ドルを超える資金(PDFファイル)を活用して、人道支援の目的にかなう研究を補助している。

それとは別にゲイツ氏は個人としても、よりよいバッテリーから原子炉まで、数多くの技術的取り組みに盛んに投資している。ゲイツ氏は、米国等の政府は補助金を古い技術に費やしすぎており、よりクリーンで安全で安価な新しいエネルギー技術の開発につながるような基礎研究を重視していないと考えている。

「現在、補助金の9割は既存技術の実用化に使われており、研究開発には使われていない」とゲイツ氏は言う。「しかし、ブレークスルーは基礎研究を通してしか得られない。エネルギー技術で革新が起きなければ、事態の改善はほとんど期待できない」

ゲイツ氏は、同氏が数百万ドルを投資している原子力エネルギー会社、米TerraPower社について特に熱く語った。同社が開発を進める原子炉は、主な燃料として濃縮ウランではなく、それと比べればかなり毒性が低い、[既存原発の廃棄物である]劣化ウランを使用するものであり、放射性廃棄物も通常とくらべて1/1,000しか出さないという。

「その設計思想はきわめてユニークなもので、基本的には運転に人間の関与が必要ない」

先ごろ東日本大震災で原発事故が起きたにもかかわらず、ゲイツ氏は、原子力技術は安全になりうると確信している。ゲイツ氏は、大災害は人々の支援を引き出すことにつながるし、核廃棄物処理の問題は、(原子炉が米国全土への電力供給源であるとしても)全体のなかでは比較的小さいものだ、と述べた。問題になるのはむしろ、核燃料の安全性とそのコストの方だ、というのが同氏の主張だ。

「原子力発電に関するよいニュースは、今までほとんど何の革新も行われていないということだ。これまでと違うやり方をする余地は非常に大きい」

[TerraPower社は、進行波炉と呼ばれる次世代原発技術を開発しており、2010年3月には、東芝と共同で技術協力に向けた検討を始めたと報道された。東芝は、燃料交換が30年不要という小型の高速炉『4S』を開発中。なお、同社技術では、緊急時の崩壊熱除去は「自然通風」による。

進行波炉では、燃料である劣化ウランに点火された後、その反応の波が、長期間にわたり安定的に進行する。進行波炉は増殖炉の一種であり、TerraPower社の設計では冷却材に金属ナトリウムを使用し、着火時にのみ濃縮ウランを使用する。一旦着火された後の定常発電状態では、中性子がウラン238に衝突することでプルトニウム239を生み出し、これが核分裂する。

東京工業大学原子炉工学研究所の関本博教授は、よく似た概念である「CANDLE炉」と呼ばれる燃焼方式を研究しており、TerraPower社の技術コンサルティングも行った]

WIRED NEWS 原文(English)

[日本語版:ガリレオ-藤原聡美/合原弘子]