知ろう!記者に発表した最新研究

2011年10月3日発表
東南海地震とうなんかいじしん(1944年)の痕跡こんせきを発見!
地震の原因は巨大分岐断層きょだいぶんきだんそうだった

過去に巨大地震を引き起こした海底下の断層だんそうを特定したり、その断層の過去を解明するためには、どんな方法があるのでしょう。一般的いっぱんてきには、古文書や陸上に残された痕跡から探ります。でも、くわしく知るためには、その断層そのものを特定して直接ちょくせつ調べるのが一番です。

そこでJAMSTECの坂口有人さかぐちありと博士は東京大学や高知大学と協力して、東南海地震の震源域しんげんいきである紀伊半島沖熊野灘きいはんとうおきくまのなだの海底下(図1)からり出した地層ちそう(コア)を分析ぶんせきしました。その結果、1944年に起きた東南海地震の痕跡を発見しました! 東南海地震の発生する間かくの予測などに役立つと期待されます!


東南海地震の震源域

図1:東南海地震の震源域


紀伊半島熊野灘沖の海底下ってどんなところ? 巨大地震を引き起こす断層があるところです

東南海地震は、100年〜150年おきにくりかえし発生する巨大地震です。南海トラフでゆがんでいたプレートが元にもどろうとはね上がり、断層が一気にすべることで発生します。その断層は、震源域である紀伊半島熊野灘沖の海底下に無数にあって、中にはプレートの境目さかいめの断層から枝分かれした断層「巨大分岐断層」もあります(図2)。

紀伊半島熊野灘沖の海底下の様子

図2:紀伊半島熊野灘沖の海底下の様子


東南海地震をより理解するためには、どの断層がいつ活動したかを知ることが重要です。そこで、坂口博士たちは、地球深部探査船「ちきゅう」(写真)による研究航海(2008年)で掘り出した巨大分岐断層をふくむコアを分析しました。


地球深部探査船「ちきゅう」

写真:地球深部探査船「ちきゅう」

分析の結果はどうだった? マッドブレッチャを発見しました

X線CTでコアの内部を調べた結果、地震の強いゆれによって海底に積もったどろがくだけてできた破片「マッドブレッチャ」をふくむ層を5つ発見しました(図3)。そのマッドブレッチャがいつできたかを調べたところ、一番上の層は1950年前後だとわかりました。前回の東南海地震は、1944年。まさにこの地震によるマッドブレッチャ!!


コアの様子

図3:コアの様子



また、東南海地震のようなタイプの地震では、断層のごく近く、特に直上が強くゆさぶられて、マッドブレッチャがつくられます。今回のマッドブレッチャは、巨大分岐断層の直上でだけ確認できました(図4)。つまり、巨大分岐断層が東南海地震の原因だったことを意味するのです。


マッドブレッチャ

図4:マッドブレッチャ

これからはどうするの? 東南海地震の起きる間かくなどをさらにくわしく研究します

今回、世界で初めて1944年の東南海地震の断層を特定する物的証拠ぶってきしょうこを発見しました。坂口博士は、「マッドブレッチャは深海底の断層の活動の歴史を知る新しい指標しひょうとなるでしょう」と話します。また、この成果によって東南海地震の起きる間かくの予測などが進むと期待されます。

<< 一覧に戻る