「規制条例反対派の論では推進派の論には対抗できない」渡邊芳之先生ynabe39による東京都の表現規制条例についてのツイート

「自分が無害と思う表現の規制には反対で,自分が有害と思う表現は規制されてもかまわない」のは「表現の自由を守ること」ではない。「自分が有害と思う表現が規制されることにも反対することで,結果として自分が無害と思う表現も守られる」のが「表現の自由を守ること」だ。 「有害であっても表現を規制すべきではない」という論を立てない限り勝ち目はない。 by 渡邊芳之
371
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも少年犯罪は1960年代と比較して劇的に減少しているのに「少年犯罪を減らすには家庭が大事」みたいな論点を立ててる時点で勉強してないのがミエミエ。

2010-12-06 12:00:03
渡邊芳之 @ynabe39

少年犯罪の数が「発達上の問題」の指標であるなら、最も危険なのは1960年代前半に子どもだった世代。

2010-12-06 12:01:39
渡邊芳之 @ynabe39

少年犯罪の増加、凶悪化なんてのもそれで得をする人々が流しているデマ。

2010-12-06 12:03:48
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん人口比でも大きく減少してます。 RT @air0723: 少子化の影響あるかもしれないので、犯罪率をとりあげるべきではないのでしょうか?

2010-12-06 12:14:26
渡邊芳之 @ynabe39

他の問題でも「議論の前提」を確認しないで議論する人がひどく多い。

2010-12-06 12:20:26
渡邊芳之 @ynabe39

データがないのは論外だけど,データがあってもまずデータは疑うのが基本。グラフだったらまず縦軸横軸の単位と数値を確認して「大した変化でないものが強調されてないか」「都合よく前後を切り捨てていないか」を確認する。

2010-12-06 13:08:12
渡邊芳之 @ynabe39

「戦前の少年犯罪」については著者の方により戦後も含めた包括的なデータベースが公開されています。「少年犯罪データベース」 http://kangaeru.s59.xrea.com/index.htm

2010-12-06 13:13:15
渡邊芳之 @ynabe39

「こういうのが誰かによってちゃんと作られている」「これを読みもしないで迂闊なことは言えない」と知ることが大事なのです。RT @kuribom: データが詳細過ぎるので今読む気にはなれないのだった。Favに入れるのみ・・・@

2010-12-06 13:29:51
渡邊芳之 @ynabe39

教科書に普通に載ってる研究でもよく調べてみると存在しなかったとか誤引用されていたとかいう例もありますね。RT @kimoshy: この研究で、○○が分かった。としか伝えられてない理論ってたくさんある。元データも調査手法も無いと応用も批判もできないのに。

2010-12-06 13:40:29
渡邊芳之 @ynabe39

だったら現役東大生とか慶大生とかそういうアダルトビデオだけ見ればいいのかな。

2010-12-06 14:20:29
渡邊芳之 @ynabe39

「性的にリベラルで奔放な階層」がエロコンテンツを擁護するならかまわないんでしょうか。 RT @kabutoyama_taro: 見ればいい、とかいう問題ではなく、例えば高学歴層のほうが性的によりリベラルで奔放であるというような現実が訪れない限りダブスタですよ、って話ですね。

2010-12-06 14:33:28
渡邊芳之 @ynabe39

搾取の問題については,搾取を発見して指摘できるのが搾取する側の階層に属する人間に限られるという傾向があります。そして被搾取者側は搾取層からの搾取の指摘には激しい嫌悪感を持つ。では搾取を指摘し解決すべきなのは誰か。 @kabutoyama_taro

2010-12-06 14:38:00
渡邊芳之 @ynabe39

その客観性自体が嫌われるんじゃないでしょうか。客観的事実がどうかではなくてマイノリティの利益を代表するのがマイノリティ研究だ,みたいな雰囲気もあるのでは。 @han_org

2010-12-06 14:43:00
渡邊芳之 @ynabe39

なるほど。個々の研究結果は客観的ではあれ相対的でもあるというのが伝わりにくいのかな。当事者性に寄り添おうとするとそうなりやすいかもしれない。 RT @han_org: さすがにそれはないと思います。ただ、特定の知見を「客観的事実」だとして押し付けてくるなと。

2010-12-06 14:49:36
渡邊芳之 @ynabe39

やってる本人たちは主観的には「自由意思」で収入も得て相対的に幸福と思っている,それを喜んで消費する別の階層の「ファン」たちもいる,その「表面上は幸福な階層横断」を突き崩すには強制力が必要かもしれないですね。 @kabutoyama_taro

2010-12-06 14:54:53
渡邊芳之 @ynabe39

社会調査や統計が個人の歴史や文脈を相対化してしまうのは否定できない事実で,マイノリティや差別など歴史や文脈が重要な問題を考えている領域に統計に抵抗を感じる人が多いのは自然かもしれません。RT @han_org: そうなんですよね。統計はかなりの権力性に感じられるようです。

2010-12-06 14:58:33
渡邊芳之 @ynabe39

私の同僚です。RT @kanou1: そういえば、少し話連れますが、どこぞの大学教授がAVを見せると間違った性知識を得て、性犯罪が増えるとかいう飛んでも理論で本を一冊出していたことを思い出しました。....

2010-12-06 14:59:04
渡邊芳之 @ynabe39

暴力的なテレビ番組と暴力との関係についての研究でも,メディアで暴力的な表現を見ることは大なり小なり暴力を増やす効果があるというのが定説ですから,アダルトビデオが(とくに内容の表現によって)性犯罪に影響するということはありうると思います。

2010-12-06 15:20:37
渡邊芳之 @ynabe39

問題はその影響力で,メディアの暴力表現についてはその影響力は比較的小さく,非暴力的な人を暴力的にするほどではないといわれています。性犯罪については法的にも倫理的にも暴力より強く抑制されますからますます単純ではないでしょうね。

2010-12-06 15:23:17
渡邊芳之 @ynabe39

いっぽう「暴力表現がガス抜きになってかえって暴力が減る」というカタルシス説には実証的な支持はないとされています。ですからメディアの性表現が実際の性犯罪を減らすということもないだろうと予想されます。

2010-12-06 15:25:58
渡邊芳之 @ynabe39

他の諸条件と相互作用して性犯罪に繋がってる可能性は否定できません。ただまあ性犯罪自体は減少してるんですよね。 RT @hyoutan_twoki: 安直に情報の増加=犯罪の増加ではない、という事ですよね。

2010-12-06 15:28:48
渡邊芳之 @ynabe39

もともと性行動ってメディアの影響を受けやすいですよね。俺たちもスコラとかHot Dog PRESSとかで勉強したわけです。 RT @kabutoyama_taro: 端的な犯罪云々より、男女交際の「型(パタン)」に多大な影響があるのは事実でしょう....

2010-12-06 15:30:04
渡邊芳之 @ynabe39

その相関が因果なのかについてはいろんな議論があるでしょうね。 RT @24_589: ただし、ご存じの通り性情報メディアや性風俗がオープンになるほど性犯罪は減少する負の相関が存在します。学習も影響の一つですが、それは犯罪衝動と直接関係しない事になります。

2010-12-06 15:38:12
渡邊芳之 @ynabe39

暴力については実証研究によって確かめられた事実です。暴力から性犯罪に向けては憶測ではなくて類推です。とくにアダルトビデオで問題視されているのも暴力表現ですし。RT @urashima41: 全部憶測でしか述べてないですね

2010-12-06 15:41:03
渡邊芳之 @ynabe39

メディアの表現が人の行動によくない影響を与えるという議論には何がなんでも反対したいという人がいるようだがそもそもそれが誰かに影響を与えるからこそ表現というものが存在するわけで悪い影響の存在は否定して良い影響しか認めないというのはかえって表現というもの自体の価値の否定だろう。

2010-12-06 15:44:30
1 ・・ 6 次へ