大学教授、白人至上主義者だと誤って名指しされ シャーロッツビル衝突

12日の衝突前夜、バージニア大学で集まった白人国家主義者たち(11日、米バージニア州シャーロッツビル)

画像提供, Reuters

画像説明,

12日の衝突前夜、バージニア大学で集まった白人国家主義者たち(11日、米バージニア州シャーロッツビル)

米南部バージニア州シャーロッツビルで起きた極右集団と反対派との衝突をめぐり、ソーシャルメディアの素人探偵たちが現場写真をもとに、参加者の身元を特定して個人情報などを暴き立てようとするなか、大学教授が誤って白人至上主義者と名指しされた。

衝突前夜の11日に同市内のバージニア大学構内で白人国家主義者たちがたいまつを掲げて行進した際、大勢が覆面なしで撮影された。その写真から参加者をソーシャルメディアで特定し辱めようとする動きが、ツイッターなどで広まった。

こうしたなかで、アーカンソー大学のカイル・クイン教授が誤って名指しされてしまった。

きっかけはツイッターの「@YesYoureRacist(そうだお前は人種差別主義者だ)」というアカウントだった。このアカウントは「#ExposetheAltRight(オルト右翼を暴け)」というハッシュタグを使い、集会参加者の写真を次々とツイートしていた。そしてこのアカウントが「アーカンソー大の工学部関係で誰かこいつを知らないか? (クー・クラックス・)クラン集会で校名入りのシャツを着るとは、すごい愛校精神だ」と、ひげをたくわえた男性の写真をツイートしたのを機に、クイン教授の災難が始まった。

「知らないか」という問いかけには反応があった。インターネットのデジタル素人探偵たちはクイン教授の写真を見つけるや、集会参加者と同一人物だと断定した。写真の男性とクイン教授は顔つきや体格が似ているかもしれないが、クイン教授は実は当日、バージニア州の集会から2000キロ近く離れた場所にいたのだ。

Kyle P Quinn photo

画像提供, @YoungWaxGod/Twitter

しかしかなり似ているというだけで、多くのネット素人探偵は満足し、1万1000人以上がリツイートした。「僕のフェイスブック・フィードによると、これはアーカンソー大学の教員、カイル・P・クインだ」とツイートする人もいた

アーカンソー大学のアカウントに向かって、「カイル・P・クインを解雇しろ。この件について駆け引きや躊躇(ちゅうちょ)があってはならない」とツイートする人もいた。

「工学部のカイル・P・クインをクビにしろ!!!! 堂々と人種差別をする奴がスタッフだぞ! こんなやつを雇い続けるなんてどんな大学だ」と、大学に向かってツイートする人もいた。

「僕じゃない」

自分の名誉を守る必要に迫られたクイン教授は12日、「写真の男性は僕じゃない。僕はバージニアではなく、アーカンソー州フェイエットビルにいる」とツイートした

教授は翌日にもツイートし、「シャーロッツビルで工学部のシャツを着ていた人物は、僕じゃない。僕はア大の多様な環境を誇りを持って支持する」と書いた。

それでも大勢の怒りは収まらず、大勢が教授を人種差別主義者と罵倒し、脅迫し、自宅住所を探り当ててソーシャルメディアに投稿し、罷免を要求した。

そのため教授はさらに、自分はまったく別の場所にいたのだとツイート。「僕は金曜日、バージニアで恐ろしいことになっていた時、大学の教員仲間や教務関係者とアーカンソー州ベントンビルのイベントに出席していた」と書いた。

doxxing」とは

匿名のソーシャルメディア利用者の個人情報を本人の同意なしに公表し、嫌がらせを受けやすいようにする行為を、英語では「doxxing」という。日本のネット用語で言うところの、いわゆる「晒し(さらし)」だ。

シャーロッツビルの集会後、ソーシャルメディアでは大勢が「参加者」だと思う人物について友人や雇い主に知らせようと、「晒し」行為を繰り返した。

クイン教授の場合は人違いだったが、実際に当人を特定したケースもある。

白人国家主義者の集会に参加したコール・ホワイト氏は、カリフォルニア州バークリーのホットドッグ店チェーン、トップドッグから解雇されたという

ソーシャルメディアで広く拡散された集会の写真に写っていた20歳の学生ピーター・チェタノビッチ氏は、自分には集会に参加する権利があると主張している。

しかし「doxxing」行為は、多くのソーシャルメディアの運営側に禁止されており、匿名希望の人物の情報を暴き立てるそのやり方は依然として問題視されている。

最近では7月に、ドナルド・トランプ米大統領がCNNを叩きのめしているかのように見えるプロレスビデオをツイートしたのを機に、この合成ビデオを掲示板サイトRedditに投稿した人物をCNNが特定しようとしたのも、問題視された。

CNNはビデオ作成者の身元は明らかにしなかったが、作成者が投稿した問題コンテンツの削除を要求し、「事態が変化すれば、人物の身元を公表する権利を留保する」と表明。これについて、いわゆる「オルト・ライト」の複数の著名アカウントが「脅迫行為だ」とCNNを非難した。

(ロジナ・シニ、BBCソーシャルニュースチーム)