第一回 JetBrains ユーザーグループ #jbugj に参加してきました

内容と感想

仕事仲間を誘いユーザーグループに参加してきました。

仕事で、IntelliJ IDEA という IDE を利用しているのですが、その IDE を開発しているのが、JetBrains社です。 日本では、あまり人気がない? IDE なのですが、一部の開発者に絶大な人気があります。 今回は、日本での普及や情報の共有をするために、ユーザーグループが発足するとのことで参加してきました。 場所は、有楽町にあるリクルート MTL です。 無線と電源完備でプロジェクタ以外にも大型モニタがあるという、すばらしい環境でした。

当日の内容は、製品の紹介やデモをメインに、JetBrains社の製品と他の IDE との比較や、便利な機能などを交えて紹介していただきました。 スピーカーの皆さんは、色々な開発環境を経て IntelliJ IDEA や、RubyMine などの製品に辿りついたということで、色々なこだわりを感じました。

次回は、ある程度対象を絞った形での情報共有ができると嬉しいですね。 特に、スクリプト言語系は、IDE なんて使えないよという感じの流れをまだ感じます。 WebStrom, RubyMine, PHPStorm あたりは、是非そのようなエンジニアに使っていただきたいなーと思います。

出会い

これだけでは、あまりなので、IntelliJ IDEA と、どう出会って何に使っているかあたりを書きたいと思います。

仕事で主に PHP を使っていて Linux の開発環境を使っていたので、ずっと vim を使ってきました。 デバッグは、var_dump やログ出力という昔ながら?の開発手法ですw

しかし、最近流行りのフレームワークを利用したりすると、覚えることが多くて、動きを調べたりなどコードを書くのに時間がかかるようになってきました。 vim だと、私の能力では、クラスやメソッドの補完がある程度までしか上手く行かない状態でした。 そのような状態で、開発だけでも vim から他に乗り換えしたいなと思いつつ、 Eclipse に手を出したり NetBeans に手を出したりしていたのですが、納得が行かずに彷徨っている中で IntelliJ IDEA に出会いました。

現在

海外の blog を見て仕事で利用している cakephp の設定を行ない、すぐに、戻れない環境を手に入れました。:) クラスの継承関係を考慮した、メソッドやメンバの補完や定義場所へのジャンプ等想定以上の便利さです。 PHP を使うには、有料のものを利用するしかないのですが、十分元をとれると思います。

あと、忘れてはならないのは、ideaVim Plugin ですね。ちょっと難点がありますが、慣れるとそれなりに使えます。

よく使う機能

  • redmine連携 & changes
  • Database(Data Source)
  • ideaVim

最近感動したのは、Language Injection と LiveEdit ですね。このあたりは、今度ブログ書きたいなと思っています。

最後に

運営の @ さん、スピーカーの @ さん、@ さん、 @ さん、会場を提供していただいてリクルート メディア・テクノロジー・ラボラトリー様、ありがとうございました!