「府財政を短期間で救った」芝居の終幕の件

大阪府の財政の話は何回かブログに書いてきたのですが、なんか決着がついてしまった様な感じですね。
http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/230712_fushi.html

そのため、実質公債費比率は、景気対策期に大量発行した府債(借金)の返済が完了するまでは、これから、ますます大きくなっていくという構造的な課題を抱えています。

大阪府の平成21年度の実質公債費比率は17.2%ですが、平松市長が指摘されているように、平成20年度の16.6%より悪化しています。現在の試算では、今後、更に大きくなり、このまま何も対策を講じなければ、平成29年度には、25%を超え、財政健全化法で府民サービスの提供に制約が課せられる財政健全化団体に転落してしまいます。



上の文章は、大阪市から「府は実質公債費比率が上昇しているやないか」と突っ込みを入れられた事に対する、橋下知事側の返答の様なものでして、本人も数値が悪化していることを認めているわけですが、しかしながら、一方で橋下知事ツイッターではこの様に語ってきました。


橋下徹 on Twitter: "予算なんとかまとまりそうです。財政規律を厳格に守り、知事就任時の財政破綻状態から脱け出し、教育と治安へ思い切った投資もできました。産業政策、都市魅力向上も刺激的ですよ。最後のまとめ、職員、頑張って!最高の予算になりそうです。今から、かまぼこ、つまみます!"

予算なんとかまとまりそうです。財政規律を厳格に守り、知事就任時の財政破綻状態から脱け出し、教育と治安へ思い切った投資もできました。



橋下徹 on Twitter: "フラフープ、3・4・6番目がうまい。特に3番目。1番目は爆睡。さて、明日は今任期最終仕上げの当初予算の発表。就任直後の財政破綻状況を考えると隔世の感です。"

さて、明日は今任期最終仕上げの当初予算の発表。就任直後の財政破綻状況を考えると隔世の感です。



一方では、実質公債費比率が今後も上昇し、何も対策を講じなければ、今後財政健全化団体に転落する状況と自分で認めておきながら、一方では「財政破綻状態から脱け出し」「就任直後の財政破綻状況を考えると隔世の感」と自賛してきたわけで、一体どっちなんだと突っ込みたくなりますが、結局は、予算の黒字化をダシにして振る舞ってきた「大阪府の財政を短期間で救った」という芝居をこれ以上演じきれなくなったという事の様に思います。


これも何回も書いてきましたが、予算の黒字化それ自体は、自治体の予算は借金も収入に含まれますので、あまり意味がないことなのですが、大きく報道された事もあってか、さも大阪府の財政が短期間で良くなったと誤解する人が続出しましたし、また、ツイッター等で見る限り、当の橋下知事本人もその様に振る舞ってきました。


そして自らを改革者として、先の選挙でも、大阪市を「反改革」であるかの様に攻撃してきたわけですが、当の大阪市から、あまり表に出していなかった、都合の悪い数値を指摘されてしまい、旗色がかなり悪くなってしまったという事なのでしょう。そして「府も市も多額の借金を抱えているのは事実です。ただ、それを互いに批判し合っても府民・市民はシラケてしまうでしょう。」と話を終わらせようとする。かつてあれほど借金5兆円と連呼し、府が多額の借金を抱えている事を問題にしてきたわけですが。


しかし、別の話になりますが、こんな財政状況なのに「大阪府の財政を短期間で立て直した」と書いてしまう某社の公民教科書って何なんですかね…。巷の報道だけを参考にして、資料や数値を確認もせずに、教科書を書いている様にしか思えない。まあ、歴史教科書のことを考えるとさもありなんといった感じなのかもしれませんが。