2013-12-12

幼稚園小学生時代に起こった社会的出来事は、案外エアポケットで知らない。

【10月13日の自分ツイート転載

最近小学校社会の授業って、「香川用水」なんてのを習うんだなあ。(子供社会教科書にあった)

 自分何となくそういう用水があるらしい、と聞いたことがあるが、

 少なくとも正式に小学校で習ってないので、詳しくは知らない。

香川用水が完成したのは1974らしい。自分らが日本地理を習う1978~1979頃には、まだ教科書に載ってなかった、と言うこと。

 教科書を書き換えるようなビッグイベントも、実際に書き換えるには5年以上は掛かる

★これが1974時点で大人の場合、いや中学以上の場合報道経由でリアルタイム香川用水の意義を知る。

 一方、1974以降に出生した人の場合、ちゃんと香川用水は教科書に載っている(と思われる)。

★つまり人間、「生まれてから中学に上がる前位の12年間に発生した世間イベント」については、

 一種のエアポケットになっていて、知らないケース多い。

 むしろイベント発生時以降に生まれた人の方が、きちんと学校で体系的に習ってる

★この辺の感覚は年長者は持ち合わせてない。

 「そのイベント以降に生まれた若者なら、知らなくても仕方ない」的扱いをするが、

 「そのイベント以前に生まれた若者」だと「知ってて当然」的扱いをされる。実際の認知度は逆だったりするのだが

★私見ではビートルズの扱いがこれに近い。

 自分たち世代ビートルズ活動期は幼児

 上の世代ビートルズ活動期が中学以上だからビートルズを知ってるが、自分たちはビートルズを直接しらない。

 一方、下の世代ビートルズ以降に出生した世代は、ちゃんと音楽の授業でビートルズを習っている

自分ビートルズを知ったのは、自分中学時代関西ローカルテレビ局サンテレビビートルズ番組流していたから。

 いわゆるメジャー民放キー局準キー局)はそういう番組作らない。「旬の音楽じゃない」から

 しかし旬を無視したサンテレビのお陰で、自分ビートルズを学べて感謝してる

ロッキード事件辺りも、相当知識としては怪しい。確か自分小学1年だな。

 「ピーナッツ」と言われても、よくわからない。

 「記憶にございません」は流行語になったから知ってる。「蜂は一度刺して死ぬ」は、もう中学の頃の言葉

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん