ブクマで自分は変わらなくても他人は変えているのかも

ブクマは世界も生活も変えないけど、やめらんない」を読んで。

ブクマでは世界はおろか自分の生活すら変えられない。

ブクマは世界も生活も変えないけど、やめらんない

はてなブックマークは気づいたら4万ブックマーク超えてて、ずいぶんと長くたくさんブクマって来たなーってくらい使ってるけど、自分の生活くらいならまだしも、世界変えちゃうようなもんじゃないよね、さすがに。



でも、ブクマを付けてる記事を書いてる人には影響与えてそうです。みんなのちょっとずつの反応がブクマ元に与えてる影響は大きそうです。ってな訳で、このタイトル。



はてなブックマークでブックマークしてコメント付けるってのは、ウェブ上のあらゆるサイトのあらゆる記事にコメント付けられるってこと。そうやってあらゆる話題に対して集まってるブックマーカー同士でコメント応酬する楽しさってのは、コメントをあんまり書かない自分も感じてるので分かる。



掲示板が何らかの話題をテーマとして集まってわいわいする場所だと、はてブエントリはある記事をテーマとして集まってわいわいする場所。



記事 vs 大勢のブックマーカーって構図なので、一人一人のブックマーカーは大勢の中からヤジ飛ばしてる感覚な人が多いだろうし、記事書いてる方の人はヤジが増えれば増えるほどウンザリするようになって人によってははてブコメント禁止にしちゃったりする。芸能人が一般人に言われたい放題言われるような構図に似てるのかもしれない。


情報収集中心かコメント中心かでブクマ対象は反対?

はてなブックマーク使ってる人は、ざっくり分けちゃえば「情報収集」目的な人と「コメントでコミュニケーション」目的な人に分かれそう。



「情報収集」目的な人からすると、自分にとって有用な情報をどんどんブックマークしてくれるブックマーカーがありがたくて、コメント目的で意味の無いメタブックマークとか繰り広げてる人はありがたくない。自分以外のブックマーカーは自分では集めきれない情報を集めてきてくれる働きバチみたいなもんだから。

自分が興味を持つ、どちらかというと良い評価を下している話題をブックマークする人達。



一方で、「コメントでコミュニケーション」目的な人はわいわいヤジ飛ばして盛り上がれる話題が好きで、そういう炎上しがちな話題をブックマークする。ブックマークする動機は元記事への興味、というよりかはヤジを飛ばせるか、みんなで盛り上がれるかの方に興味がある。

自分がヤジを飛ばしたい、どちらかというと悪い評価を下している話題をブックマークする人達。


良い評価と悪い評価だと悪い評価の方が声が大きくなりがちか?


同じサービス上で、ブックマーク対象への評価が逆を向いてる人達が普通に両方存在してるってのは、考えてみれば結構めずらしい構図なのかも。その点、SNSでは良い評価の方に偏りがちで、悪評価の人達ってあまり見えないし。



より大勢の反応全体の傾向を見られるって意味でははてなブックマークは結構貴重な場なのかもしれませんが、良い評価の人と悪い評価の人だと、得てして後者の方がより声を大にしてコメント書き込んでる気がします。いわゆるヤジの類。記事 vs 大勢のブックマーカーという構図が声を大きくさせるのか、それともヤジそのものが声を上げやすいからなのか。


悪い評価の記事はブックマーク(コメント)しないという対応


自分が読んで悪い評価を感じた記事はブックマーク(コメント)しないでスルーしてます。ブックマークすることで話題になっちゃうのが嫌だから。コメントでヤジを飛ばせばすっきりするかもしれないけど、なんか不毛な気がして。

ダメだろそれ、って話題がブックマーク上で延々と盛り上がってるのは、見ててうんざりだし。



何か言いたいことがある記事の場合は、ブクマコメントじゃなくてブログに引用して言及しちゃうから、そもそもブクマコメントはあんまり使わない。さくさくブクマして行きたい派なので、あまりコメント考えないんですよね。