セールスフォース宇陀社長のエコポイント申請サイトの裏話

セールスフォース社のエコポイント申請サイトのお話。
20
宇陀栄次 @udaeiji

エコポイントの時の話。昨年の5月28日昼。要件は?とお聞きして、7月1日にサービス開始すること、との返答。登録数は2000万人を想定。当社は法人向けサービス、一企業で2000万人の実績なし。そういう会社は世界中にありませんし。最初は、笑いました。そこからどう議論され・(続く)

2010-09-09 10:19:39
宇陀栄次 @udaeiji

当時、エコポンイント制度が発表されて、でも、開始されないために、買い控えが起こってしまっていた。その時点では、どのITベンダーも1カ月で構築するのは絶対不可能、費用は数十億、最低半年の期間。当社は、日本では、まだ小さな会社。安請け合いして失敗したら、多大なる信用喪失➡日本撤退。

2010-09-09 10:32:02
宇陀栄次 @udaeiji

通常、要件とは、どの様な論理で、どの様なワークフローで、処理やオペーレーションは・・・・と、延々と続くもの。でも、その時は、「では、サービス開始するために、最低限の機能を実現するのをお手伝いしましょう。受付開始さえすれば、後の処理は、他社で随時開発してくだされば良いですね。」と。

2010-09-09 10:37:43
宇陀栄次 @udaeiji

それから、2時間後の14時に、「では、本日の夜8時からの会議に参加してください。」通常、要件定義、見積り、契約、プロジェクト体制、メンバーの選定などのお作法関係なく、とにかく今晩から。28日18時: 当社専務の保科さんに、「とりあえず、参加してきてよ。」 って、お願いしました。

2010-09-09 10:44:44
宇陀栄次 @udaeiji

土日を挟んで、4日後に、保科さんより、「出来ますよ。詳細の要件は、まだ決まっていませんが、大まかな要件は分かりました。直ぐに開発に入らせます。まず、出来る所からやらせます。」 「これは、景気対策であり、環境対策、地デジ促進という大義名分がある。やりがいがあるレスキュー隊だね。」

2010-09-09 10:52:08
宇陀栄次 @udaeiji

続き) 保科さんから、「構築できますが二千万口座ですからマークとパーカーのサポートをもらってください。」と依頼され、早速相談。両名は創業者、快諾して、サポートしてくれたが、技術チームから、二千万人が一斉に処理されたらシステムダウンのリスクがある。採算も合わないからと否定された。

2010-09-12 00:53:35
宇陀栄次 @udaeiji

確かに、金額も処理内容も正確に把握しないまま、正式な見積りも無いままに進めていたので、漠然とした不安は有ったが、とにかく間に合わせるという思いに全員が一丸となって集中していた。6月20日頃、首相官邸から、7月1日からサービス開始出来ると発表してよいかと問合せがきていますがと。

2010-09-12 01:04:33
宇陀栄次 @udaeiji

総務、経産、環境の3省庁のエリート官僚達と、電通をリーダーとした各社が一丸となって進められたプロジェクト。当社は、ITの部分を担当したに過ぎず、全体の一部の役割に過ぎない。が、システム障害を起こしたら、まさに世間の恥さらしとなり、関係者全員の信用を失墜させる可能性もあった。

2010-09-12 01:17:34
宇陀栄次 @udaeiji

保科さんと相談し、首相官邸からの問合せに、間に合いますと回答すると決めた時、「全体の要件と工数と金額と契約は決まったの?」と聞いたら、「まだです。むしろ機能要求が増加しています」 「そっか、まあ、とにかくサービスがきちんと動くように」と。IT企業としては極めて非常識な会話。

2010-09-12 01:31:21
宇陀栄次 @udaeiji

一方、本社の技術チームと散々のやり取りで、最後にもう一度否定的なことを言われた時、CEOのマークが、”Don't be binary!” (0か1かで議論するな)やれるだけの最善を尽くせ!とメールした。これって日本人的な発想。この一言で決着。記憶に残る英語だった。 (つづく)

2010-09-12 01:59:24
宇陀栄次 @udaeiji

続き)エコポイントは、7月1日に開始され順調に進んだ。景気刺激策が、経済逆効果になるところだったが、その後、3兆円の経済効果と言われ、様々な会社の上方修正発表の中にEP効果と紹介された。その後も、頻繁に機能追加の依頼が来ていたが、まさ飛行中の飛行機を改修してゆくようなものだった。

2010-09-12 08:46:31
宇陀栄次 @udaeiji

EPシステムを評して、あんなものは大したことないと言う人もいる。画面を見て、あの程度の申請処理など・と。それは、銀行ATMの画面を見て簡単だと言うのに似てる。さすがに銀行のシステムにははるかに及ばないが、裏側では膨大な不正申請や詐欺を防ぐために様々な処理・確認が行われている。

2010-09-12 09:15:38
宇陀栄次 @udaeiji

EcoPシステムの構築は、何人でやったのか?とのご質問。答えは、5人位。日本にも、R&Dのメンバーだった及川さんがいて、彼が陣頭指揮を。米国本社で長年開発に従事し、現在は日本法人のCTO。きわどい開発の時こそ、本領を発揮する職人タイプ。こう言う逸材が短期決戦の勝負には必須。

2010-09-14 00:12:21
宇陀栄次 @udaeiji

続き) 従来のITは、機能要件と予算と納期を時間をかけてまとめて行く。でも、直ぐにサービスを利用したいと言う要件は最も大切だと改めて思う。我々の生活に、今すぐとか今日中にとか今月中とか、ざらに存在する要求。今後、ITサービスはこの重要な要求に答えられなければならないと思う。

2010-09-15 10:13:59
宇陀栄次 @udaeiji

IT企業とITサービス企業とは全く違うと思う。例えば、建設会社とミッドタウンやヒルズの様な関係。利用者にとっては最終的な利用価値は変わらない。むしろ不動産の様な資産価値はIT資産には残らない。まして短期にサービス開始終わったら無駄が残らない点でも、EcoPに相応しかったと思う。

2010-09-15 10:26:34
宇陀栄次 @udaeiji

EcoPの経済効果は、3兆円規模と内閣官房の方に聞いた。新政権でも期間延長され、更に住宅板のEcoPも開始している。海外からもどの様な仕組みか問い合せがきているそうだ。世界に先駆けた施策の様だった。財務,総務,経産,環境省の連携も素晴らしく、電通をリーダーに関係企業が活躍した。

2010-09-15 11:15:00
宇陀栄次 @udaeiji

EcoPのシステムで我々が学んだ事行政や政治の問題解決や課題達成の為に、ITは重要な役割を担う。景気や国民の安全安心にも影響する。一方、IT側は自分らを先進産業だと誤解し常に難しさを説明する。有能な政治と官僚とITサービス企業と新技術が日本を良くすると思う。期待しましょう!おわり

2010-09-15 11:30:08