“環境水族館”アクアマリンふくしま が教えてくれること、そして…

▼ ふくしま復興ホタルプロジェクトって? ▼ “阿部宣男先生”(東京都板橋区ホタル生態環境館 館長)が仰ってることって? ▼ メディアの問題 ▼ “トリック”…そもそも掲示している写真が。。 ▼ 放射能云々以前に、ホタルの生態環境のハナシ 続きを読む
255
【公式】アクアマリンふくしま @aquamarinestaff

復興ブログ「アクアマリンふくしまの復興日記」アップしました!【復興ブログの終了について】http://t.co/hvFz8qnf 今までありがとうございました。また、何かの機会でお目にかかることができれば幸いです。

2012-07-24 03:50:22

ふくしま復興ホタルプロジェクトって?

: いわき湯本温泉で実行委員会をつくって行っているものです。

リンク t.co ふくしま復興ホタルプロジェクト ふくしま復興ホタルプロジェクトは、湯本商店連合会が発起人、東京都板橋区ホタル生態環境館の阿部先生のお力を借りて、福島でホタルを光り舞わせるプロジェクトです。さはこの水辺(湯本川調節池)では、ホタルの放流式やイベント「いわき湯本温泉・ホタルの夕べ」を開催します。
wacking @wacking

アクアマリンふくしまに圧力をかけた委員会の面々。いわき市長、市議会議員らが名を連ねる。技術顧問は一名のみ。 / “ふくしま復興ホタルプロジェクト” http://t.co/RXeK7QBw

2012-07-24 10:32:12
wacking @wacking

アクアマリンふくしまの件、凄い勢いで広まってるみたいだし、反対意見が多く出ていて復興アピールにはむしろ逆効果ですよということがいわき市長に伝われば状況を打開できる気がする

2012-07-24 10:45:14
OH!RA @yuharuhiro

湯本のホタルの件ですが、このプロジェクトは湯本温泉の人々が主体で始まったものではなく、東京のイベントプロデューサーが持ち込んだものです。湯本の人が復興のためになら何をしてもいいと思っていると思われたら悲しいし、プロデューサーの人もそこまで思ってないと思います。地元愛でないだけに。

2012-07-24 16:19:01
OH!RA @yuharuhiro

私たちは同日別な場所でイベントを行っていました。同じ湯本で同じ日にイベントを行うということでお互い協力できることはしようというスタンスでした。アクアマリンとの経緯は知りませんでした。ホタルは綺麗でした。これから湯本にホタルが舞ったら素敵だと思いました。こんな騒動になって残念です。

2012-07-24 16:28:45
ala @w_ala

いわき湯本温泉ホタルプロジェクト “プロデューサー” 郷右近丸彦氏(本人ブログによる) http://t.co/S7brBeMJ ブログは宮城在住表示も、fbは宮城出身・東京都目黒区自由が丘と表示(電話番号はホタルプロジェクト実行委員会) http://t.co/yvmoqhGg

2012-07-25 16:23:31

“阿部宣男先生”(東京都板橋区ホタル生態環境館 館長)が仰ってることって?

このプロジェクトがはじまったのは阿部氏との出会いからとされており( http://www.f-hotaru.jp/about/ )、氏は、「0.5μSv/hで発光器が損傷を受け光らなくなる。ホタルは自然界のガイガーカウンターなんです」と主張されているのだとか。

阿部宣男氏による新刊
『 ホタルよ、福島にふたたび 』 http://amzn.to/MYruwo

Amazonでの本の説明:
ホタルは自然界のガイガーカウンター
ホタルが光舞う土地、そこではそれ以下の放射線しかないということである.
約200万個の発光器をもち、その細胞が光るホタル。しかし一定量以上の放射線を浴びると発光器が破壊され光らなくなります。
0.5マイクロシーベルト/時間 1年間だと4.38ミリシーベルト/年。
―ホタルで福島再生をかかげる取り組み―

→ 実際に本人に某氏が問い合わせたところ、
(1) 「0.5μSv/hでホタルが光らなくなるとの研究は茨城大学との共同研究で行った」
(2) 「7年前に実験、データは文部科学省から止められているから出せない」
(3) 「放射線源にラジウム鉱石を使用」

…「0.5μSv/hで発光細胞が破壊され始めるのであって、光らなくなるわけではない」とも言い、「実際に光らなくなると思われる線量は20mSv/hで光らなくなるのではないか」とも

→ 続いて上記を確認するために茨城大学の放射線が専門の教授に某氏が確認すると
(1) 生物学的にそのようなことはありえません(昆虫の細胞は、基本的にヒトの細胞よりも放射線に強い)
(2) 少なくとも理学部(理工学研究科の理学系)ではそんな実験をしたという話はなく、文科省の研究費でそのような実験があったとも聞いていない。基本的に文科省の研究費で公表不可ということはないので、もしあれば、学内ですぐに追及をはじめる
(3) μレベルでなく、例えば0.5Sv/hで何日もとなればあり得るかもしれないが、そもそもそんな施設は茨城大学にはない

:阿部氏のブログ記事

nimh @ConSordino

ホタル放流関連で、この板橋区の職員の人(理学博士!)の言ってることがわかりません。なんじゃこれ。福島復興プロジェクトやばいだろ、そして板橋区もこりゃまずいよ http://t.co/dW7VciON

2012-07-24 09:38:46

報道

本プロジェクトは、多数のマスコミにとりあげられました。
(SEA WAVE FMいわき、NHK福島放送局、福島民報、福島民友、いわき民報、朝日新聞、読売新聞、産経新聞)

: 福島民報

: いわき民報

: 朝日

: 読売

: 産経

1 ・・ 11 次へ