12月15日、モスクワ中心部で、モスクワの民族主義の若者たちと、カフカス出身の若者たちが衝突し、暴動が起きた。発端は、12月6日にロシア人の若者がカフカス出身のイスラム系の若者に射殺されたことだった。

 ロシアでは、モスクワをはじめとする主要都市で、外国からの労働者の流入によってイスラム教徒の数が急速に増大しており、スラブ系ロシア人の反発が広まりつつある。また、ロシア当局もイスラム教の台頭を警戒し、抑え込もうとしている。

 ロシアには、イスラム教徒を地域別に統合する3つの組織(ムフティーアト)がある。12月7日には、これに加えてもう1つの組織が設立された。

 だが、これに対して、ロシアのイスラム教徒を代表するムフテイー(イスラム法の法解釈を提示する法学者。ロシアにおけるイスラム教の指導的な役職)が反発している。

 「ロシア・イスラム調和の協会」という名前を持つ、この新しい組織は「大統領府で働いている反イスラム勢力が動いて設立されたものであり、ロシア政府の操り人形になる他ない。ロシアで成長しているイスラム教を抑止するための陰謀だ」という。

 モスクワでは新しいモスクを建設する動きがあるが、「ロシア政府はモスク建設のための土地の割り当てを拒んでいる。イスラム教徒が祭日礼拝を行う場所はなく、屋外の路上で祈祷せざるを得ない」という不満ももらす。

イスラム教を敵視するロシア人が増えている

 イスラム教徒は、ロシアで自分たちのアイデンティティーをますます強く主張するようになった。これをどう扱えばいいのか、多民族国家ロシアにとっては、国の存亡に関わる問題と言ってもよい。欧州もイスラム教の台頭に悩んでいるが、ロシアではより深刻な問題として捉えられている。

 ロシアにおけるイスラム教の歴史は長い。北カフカスと中流ボルガ川の地域のイスラム化は8~10世紀から始まり、実はロシア正教の普及より古い。

 ボルガ川周辺にあったイスラム教の国は、13世紀から15世紀までロシア正教のロシア公国を支配していた。だがその後、逆にロシアに併合された歴史がある。数百年にわたって続いたイスラム教との対立が、ロシア人の遺伝子に残っている。ロシアにおけるイスラム教の問題は簡単に解決できるものではない。

 ソ連時代は宗教弾圧のために、イスラム教徒も信仰意識が薄くなっていた。現在、ロシアにおけるイスラム教の民族の人口は1450万人とされているが、世論調査で、自分がムスリムだと認める人口は700万~1000万人と推計されている。

 イスラム教に改宗するスラブ系ロシア人は決して多くない。ロシアの専門家は「この15年間、イスラム教に改宗したロシア人は約3000人しかいない。オウム真理教に加入したロシア人は、これよりはるかに多かった。ロシアのイスラム化という野心的なプロジェクトは成功しなかった」と評している。