ある指導教員の名言「研究で結果が出ないのも大事な結果」その理由が次に繋がるとても大事なことだった

失敗も大事ですね。
81
志水 @mayorana181

私の指導教員の名言、「研究で結果が出ないのも大事な結果。だって、次の人がその方法を取らないで済むんやで」は、是非とも一般に知られてほしいと思います。結果を出すって、研究の積み重ねなんやで。

2016-10-04 22:25:43
志水 @mayorana181

@mayorana181 RT数が大変なことになってきました……。先生、ゼミ生にむけた一言が14年経った今、大反響です……

2016-10-12 09:11:22
くられ @reraku

金言すぎる まさにその通り

2016-10-12 11:19:06
れいじ💉×4@Skeb&pixivリクエスト受付中 @onituka

失敗があるからその次の成功に繋がるはあると思う>RT 研究の話じゃないけど、植物の毒とかはそれを食べたり塗布して亡くなられたからそれは危険なものという知識が蓄積されてその後の人間や動物の生きていくための知識になるので、実験にしろ研究にしろ失敗は先の成功の為の知識だよなぁ

2016-10-12 11:23:21
ウエキ@Paradeは終わらない @ko_suke_ueki

ほんとこれ 模索するにも金と時間がかかる。 現在いろいろなものがスムーズに流れるのは先人がたくさん失敗してたくさん記録を残しているから。 それを知らない年寄りや若者が多すぎる

2016-10-12 11:57:05
🆈🅰🅲🅷🅸🅺🅾 @yachikolovinson

一位じゃなきゃダメなんですかの人に、毎日送りつけたいツイート(*´∀`*)

2016-10-12 11:24:12
旋律@ハーメルン @karipister

そして該当する論文をろくに読まずに同じ間違いを繰り返す研究生がいちばん罪作りなんですよね!(ブーメラン)>RT

2016-10-12 11:56:03
けんさん @kensan6971

@mayorana181 今や大手企業の開発でさえ「効率化の為にNGを減らせ」平気で言うからな。試験してNGだと怒られる。試験やり直しには金が掛かるから。じゃあ何とかしてOKにするわな。改竄とかして。失敗を許さず、嘘でも良い結果が喜ばれる世の中は間違ってる。

2016-10-12 09:18:47
灰影@遥嘉と祐希と史帆と綾嬉羽 @Grayshadow21

研究の積み重ねとは「ブロック消し」のようなものである 成果が出ないというブロックをすべて消した時、成果が出るからだ というような感じかなあ

2016-10-12 11:15:20
純太 @junta_0404

失敗は成功のもとって最近聞かないなあ そういや

2016-10-12 11:52:31
SUI @SE_t_tarou

@mayorana181 論語の『過ちて改めざる、是を過ちという』という一文に通ずるものがあるな、と思いました 同じ失敗を防げるならば、その失敗には価値がありますよね むしろ、姑息な手段で、失敗を無かったことにして 次も同じことをする方が問題です データ改竄はその最たるものですね

2016-10-12 11:37:36
水志 しろねぇ @benzenbenzen

失敗したデータをとっておくことは重要。人は成功例は残しておこうとするのに、失敗例は軽視しがちとも普段から教えていてだいてる。

2016-10-12 11:21:15
こいけちゃん @koikera

@mayorana181 エジソンに似たような名言があります。 「それは失敗じゃなくて、 その方法ではうまくいかないことがわかったんだから、 成功なんだよ。」

2016-10-12 10:35:29
yossan24 @yossan24okayama

なんで結果が出なかったのか。その考察をするために観察し記録することが大事。>ORT #追記

2016-10-12 11:20:52
Pz @Pz27

「結果」と云うと、皆「成功例」を期待するけれど、実際には「試して出た答え」は全て「結果」なのだよね。で、その「結果」を積み重ね、擦り合わせ、積んで行くしか無いのだけれどね。

2016-10-12 12:02:22
こなつ @soa_75

それではけっかがでないってわかっただけでもいいから失敗は悪いことじゃないってのはすごく助かった

2016-10-12 11:22:06
ウサ小 @usagigo_ya

ネトゲでこういう結果の出なかった研究みたいなことすると、なんでかそんなもんいらねーよで一蹴する人多い

2016-10-12 11:29:55
石器犬 @stoneagedog1

実験に失敗は無い 狙った結果と違ったというだけで 自分や別の研究者が再現しなくて済むという立派な成功だ

2016-10-12 11:55:06
𓆈🐾ᗺᒪᗩᑕḰᘮᗰᗩ⌬𓃠 @blackuma

結果の出ないツラい結果を思い出してきた データだけは綺麗に整理して残してきた

2016-10-12 11:48:23
いちごどん @__________icgz

結果出すのが全てやないんだ

2016-10-12 11:39:07
クロ@バズソー信者 @chronicle1225

うちの大学には、結果が出ない研究はやってないも同然とか言う教授がいるブラック研究室があってな・・・

2016-10-12 11:17:47
いわし•̀.̫•́君 @sardine_kun

しかしネガティブな結果は、陽の目を見ずに個人のノートに眠ることが多々あると思う。失敗学会とかあれば発表できるネタごまんと持ってるのに。RT

2016-10-12 11:34:45
おにかげようじ@九尾新作開発中! @onikage_9tail

RT> 世の中、往々にして(成否はさておいて)結果出るまで我慢できず、途中で茶々入れて頓挫させて時間と金を消費しただけで『結果』すら出せないことがままあるのが悲劇。

2016-10-12 11:24:23
低加速電圧電子線による電子線コンサル @rong_long

だがしかし、失敗した結果はそうそう論文にならないのであった。そういうのを、如何に論文にするか、みたいな技術書が必要だね。実際、そういう論文は役に立つし。教科書に載っていたりもする(場合によっては欄外のコラムにも・・・)。

2016-10-12 11:52:06
豆茶 @whitenight_nu1

結果主義よりも結果を出す過程の試行錯誤が大切なんだろなあって

2016-10-12 11:26:21