戻る

ニュージーランド政府に手話の法的認知の動き

〜 2003年10月24日発行のプレスリリース 〜
(全日本ろうあ連盟 仮訳)

ホン・ルース・ダイソン
障害問題大臣

2003年10月24日  報道関係者への発表

ニュージーランド手話を政府が認める方針

ニュージーランド政府は、ニュージーランド手話を国の第三の公用語として認める意向を表明した。

今週開かれた閣僚会議で、ニュージーランド手話法案を年内に議会に提出することが決定した。

障害問題大臣のルース・ダイソンによると、手話を公的に認知することの目的は、ろう者の言語をニュージーランド固有の言語として認め、音声の言語と同等の格付けをすることである。ルース・ダイソン大臣の談話は次の通りである:

「ニュージーランド(NZ)手話は多くのNZろう者の第一言語であり、そのNZ手話を公的に認知すると言う決定は国内のろう者コミュニティーにとって、意義ある大きな進展と言える。NZのろう者とニュージーランドろう協会は、NZ手話の公的認知を求めて20年間運動してきた。

NZ手話はNZろう文化の基礎である。日常のコミュニケーションと社会参加のために、手話は必要不可欠である。公的な認知により、NZ手話が真の言語であるという認識が広まり、ろう者に対する不当な扱いが減ることが期待できる。ニュージーランド手話を使用する人は国内に28,000人いる。

この法案が立法化された際、先ず大きく変わることは、裁判を含む全ての法的手続きの場でNZ手話を使う権利が認められることである。

その後、少しずついろいろな分野での開発が進むが、内閣は特に教育、保健、職業、公的放送などの分野でのNZ手話へのアクセスをマオリ族のろう者を含む全てのろう者のために改善する方法を検討すると述べている。」

注:この週末、オークランドではろう者スポーツ大会が開催される。
   問い合わせ先:ピップ・デスモンド
   phone (04) 471 9258, 0274 575 894
   fax (04) 470 6784
   email: pip.desmond@parliament.govt.nz

原文 (ニュージーランドろう協会ホームページ内)

戻る


掲載日:2003年11月27日