ざらざらスノーノイズのままデジアナ変換も終わっていった…

150312

デジアナ変換の画面

アナログテレビ放送がいよいよ本当に終わる

「アナログテレビ放送がこの春、いよいよ本当に終わるんですよ」と言われても、ケーブルテレビに縁の無い方は、「え?アナログテレビ放送なんて、そんなのもう、4年前くらいの夏に終わったんじゃないの?」とお答えになるでしょう。

 実は、ケーブルテレビでは、ほとんどの地域でアナログテレビ放送が終了した、2011(H23)年7月以降も、デジタル放送をアナログに変換する形で、アナログのテレビで引き続き見られるように再送信を行っていた局が多いのです。

 それが、デジアナ変換です。

 そのデジアナ変換もいよいよ、この春終わるというわけです。

[広告]

デジアナ変換って何のため?

 このデジアナ変換は、ケーブルテレビ局が自主的に行っていたわけではなく、総務省の要請によって行われていたもので、「視聴者の要望の対応」「買換え等に要する視聴者負担の平準化」「アナログ受信機の廃棄・リサイクルの平準化」といった目的がありました。

 視聴者の要望への対応は別にして、ケーブルテレビ加入者だけ、引き続きアナログテレビでも見られるようにすることは、確かに、アナログ受信機の廃棄やリサイクルの平準化に効果はあったのかもしれません。

 そんなデジアナ変換が、今月あちこちで終了しています。

もう送り手側の設備も…

 わが家は、どちらかといえばテレビをよく見ている方ですし、以前はケーブルテレビに加入していませんでしたから、地デジ化はかなり前に済んでいるのですが、ケーブルテレビに加入している以上、デジアナ変換の放送は届いており、見ることができました。

 なかでも、1チャンネルの映りの悪いこと悪いこと。かつて、実家で見られた関西テレビよりも酷い状態で、スノーノイズ混じり。信号が弱ってるのが素人目にもわかったわけですが、デジアナ変換は2015(H27)年3月で終了することが決まっているわけですから、設備更新されるわけもなく、放置となっていました。

150312a

そのまま終了

 そして、3月12日正午。わが家の加入するケーブルテレビのデジアナ変換も終了しました。終了以降は、ブルーバックで案内表示が流れていますが、やはり、1チャンネルの案内はノイズ混じりのまま。

 この案内ですが、NHKや民放などの一般放送のチャンネルはただ終了したという共通の案内になっているのですが、通販チャンネルやコミュニティ放送の再送信チャンネルは、ちゃんと地デジでの見方の案内がされていて、個別に違う内容となっているのは、さすが商売ですね。

 さあいよいよ、このデジアナ変換が終了したことで、アナログテレビの1チャンネル~12チャンネルの帯域が、本当に本当に空いたことになります。

 春から、そんな空いた帯域や、アナログテレビのためのガードバンドを使用する、AMラジオのFM補完中継局ですとか、特に関東や関西の新規のコミュニティFM開局、V-Lowマルチメディア放送など、動きが活発化するかもしれませんね。

 …と、一瞬思いましたが、既に10チャンネルから12チャンネルの周波数を使用している、nottvは大々的に始まっているわけですから、デジアナ変換の終了は、それほど関係無いですかね。

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました