• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

【続報】大連原潜事故はデマの可能性が濃厚=香港紙が見せた「タブロイド魂」―中国

2011年07月31日

昨日、お伝えした「大連停泊中の新造原潜から放射性物質が漏出した」といううわさですが、ツイッターや2ちゃんまとめサイトを通じて、かなり拡散しているようで。中には中国語ソースにはない「大量の放射能漏れ」という形容を付け加えて煽る人までいる始末。
(記事「中国原潜で放射性物質漏出事故とのうわさ=「事実かデマか」戸惑う人も―遼寧省」)

20110730_nuclear_submarine
*漢級原子力潜水艦。鳳凰網の報道。


「事故がなかった」と断言するのは、いわゆる「悪魔の証明」で大変困難なのですが、デマである可能性が濃厚というのが私の立場です。タレコミ情報をあまり精査しないで流す博訊網と、博訊網のみをソースとしているアップルデイリーしか報道していないこと。マイクロブログやネット掲示板でも、軍が緊急動員された云々などの関連情報がまったく上がっていないのがその根拠です。


さて、まったく情報がないにもかかわらず、アップルデイリーは31日に続報記事を掲載。タブロイド紙の面目躍如といったところでしょうか。新たに盛り込んだ内容は2点。第1に『世界防衛雑誌』取材主任の施孝瑋氏のインタビューです。「中国の原潜製造技術は未成熟であり、万が一事故が起きればその影響は計り知れない」という誰にでも言えそうなコメントだけなのですが。

それでですね、第2のポイントがちょこっと面白いのです。日本で活躍するジャーナリスト・徐静波氏のマイクロブログの内容を紹介したものなのですが、

「北京核機器厰製のガイガーカウンターを持ってきたのだが、上海浦東空港で測ってみて驚いた。毎時0.31マイクロシーベルト。昨日、東京の銀座で測った毎時0.13マイクロシーベルトの3倍だ。なぜ?」という書き込み。31日午後6時現在、5600回以上転載され1157ものコメントがつくなど、そこそこの注目を集めています。

20110731_heqianting1
*画像は徐静波氏のつぶやき

コメントを見ると、大連の流出事故と結びつけている人もいるようですが、ごく少数。「測定条件によっても違うし、なんとも言えないよね」という冷静な意見や「空港なんか大理石が多いから放射線ちょこっと多くても当たり前じゃね?文系バカすぎ、怖い」などという書き込みもありました。

記事「「横浜の放射線量ってウチの国より下なの!?」データを見て驚く中国人たち」でも紹介したとおり、もともと自然放射線量は中国のほうが高いケースが多く、福島原発事故後も測定値では中国のほうが高いなどということもしばしば。

この毎時0.31マイクロシーベルトという数値は全然騒ぐ必要はない値だと思いますが、めざとく見つけて記事に入れているアップルデイリーはさすがです。同紙は「中国のマイクロブログで「潜水艦」「核」などの言葉が検索できなくなった」とも報じていますが、現時点で調べてみると普通に検索可能です。真に受けて調べた時間を返せともいいたくなりますが、まあ、アップルデイリーはそういう新聞なので、めくじらをたてるべきではないのかもしれません。


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ