図面、場所、攻略法はコレだ! 静岡ガンダム完全予習

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    図面、場所、攻略法はコレだ! 静岡ガンダム完全予習

    いよいよです。

    右手にビームサーベルを持ち、お台場時から武装を強化した通称「静岡ガンダム」。そのオープン日がいよいよ今週末に迫ってきました。そこで、実物大ガンダムの完全予習をご紹介。まずは設計図から。

    ガンダムソリッド 実物大ガンダム立像 図面集」はお台場ガンダムの図面集。外装パーツ図面を完全掲載し、外観からは分かりにくい関節部やマニュピレータ部まで完全網羅。もちろんカラーリングやマーキング位置も載っていますのでプラモデルせ精密再現したい人にはもってこい。ただし静岡ガンダムではこのマーキング、全部一新されているとのことです。オープン同日に発売されるリアルグレード 1/144 ガンダムではマーキングがシールとして網羅されているので、ガンプラも必見です。

    まだまだ続きます

    次に場所。今回東静岡駅前で開催される「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」の目玉として「RGリアルグレード1/1ガンダムゾーン」に展示されます。詳細はこの予想地図からどうぞ。


    より大きな地図で 静岡ガンダム会場地図(予想) を表示

    まさに東静岡駅前の「駅近」で、駅から徒歩1分で会場内へ行けます。またバンダイのガンプラ工場徒歩圏にあるので、セットで楽しみたいですね。

    さて問題となるのは自家用車。大動脈国道1号線が面しているのですが、この実物大ガンダムをみたらついついスピードダウンして見てしまうのは自然というもの。そもそも交通量が多い上にスローダウン渋滞は必至です。さらに付近はすでに迷惑駐車が多くなっているとのこと。近隣の一般駐車場がほとんどないので、とりあえず車でいってどこか停めよう、なんて安易な考えはそれでも男ですか、軟弱モノ! です。路上駐車や無関係な店舗への駐車は大変に迷惑になるので、

    あえて言おう、電車で行けと!

    どうしても車で行く場合は静岡駅付近に駐車して電車を使うのがベターです。

    また東京方面から東静岡へ向かう場合カーナビでは「清水IC」で降りるルートが示されますが、これも落とし穴が。清水から静岡方面はよく渋滞し、特にガンダム渋滞が予想されるとどれくらい時間がかかるか分かりません。ちょっと遠回りに見えますが、「静岡IC」を使って戻る方がよいです。

    まとめると、クルマを使う場合は

    ・静岡ICで降りる

    ・東静岡までいかず、静岡駅付近で駐車場に停める

    ・静岡から電車で東静岡駅へ行く

    です。応用技としては

    ・清水ICで降りる

    ・JR清水駅、静岡鉄道・新清水駅付近の駐車場に停める

    ・JRで東静岡駅、静岡鉄道・長沼駅へ行く

    というのもアリでしょう。電車でも20分ほどです。とにかく東静岡駅付近に近付くと危険です。

    他の見どころとして、鉄道ファンにはバンダイのガンプラ工場側に静鉄の車両基地があったり、城マニアには駿府城がありますし、ラジコンファンにはタミヤサーキット、古代ファンには登呂遺跡、天女萌えには三保の松原など盛りだくさん。ぜひ実物大ガンダムだけでなく、静岡の魅力もこれを機会に堪能したいですね。静岡のオススメポイントがあればぜひコメントで教えて下さい!

    模型の世界首都 静岡ホビーフェア7月24日(土)から2011年3月27日まで開催です。

    静岡ホビーフェア

    (野間恒毅)