Evernoteを挫折した人、僕ともう1度本気になって挑戦してみませんか?[運用ルール作り編]

Evernoteを挫折した人、僕ともう1度本気になって挑戦してみませんか?[運用ルール作り編]

315

@JUNP_Nです。早速ですがEvenote活用してますか?

話題だったし、iPhone買ったし、みたいな理由でEvernoteを使い始めたけれど使いこなせなくて中途半端になって挫折したって人結構いませんか?ちなみに僕もそのうちの1人です。

そんな僕ですが、どうにかEvernoteとうまく付き合いたい!
今年こそは本気で使えるようにがんばろうと決意表明をここにしたいと思います。

目次

  1. 僕の今までのEvernoteの使い方
  2. 現在の転送容量と今後への考察
  3. 現在のノートブックと今後への考察
  4. 現在のタグと今後への考察
  5. Evernote活用の参考になりそうな記事を読み漁って参考にする
  6. 今後のEvernote運用に関して決めた2大原則
  7. 今後のEvernote運用に関して決めたタグとノートブックの使い分け

僕の今までのEvernoteの使い方

改善をするにあたり、今までのEvernote運用方法の現状把握です。ちなみに現在は無料アカウントで利用中。

現状は大きく4つに分けて管理しています。

  1. はてなブックマーク(ブックマークしたものは「まるごとRSS」経由で転送)
  2. 当ブログ関係(参考になりそうな記事のスクラップ/記事ネタの下書き等)
  3. ボランティアで関わっている東京YMCAでの活動関係(記録/メモ/ToDo)
  4. プライベート(欲しい物や趣味に関するメモ/スクラップ)

こんな感じになっています。はてなブックマークを「まるごとRSS」で転送しているので、画像を含め全文表示されるのですが画像が多い記事を転送すると1記事で5MB位になってしまいます。かなり転送容量を圧迫しているなーと悩み中。

現在の転送容量と今後への考察

現在の転送容量です。残り10日であと数MBしかありません。

やはり「まるごとRSS」ではてなブックマークへの転送は無料アカウントでは厳しいか。以前はTumblrも転送させていましたが容量オーバーになってしまったので現在は休止中です。

(今後への考察)
これ以上ノートが増えたら容量オーバーは必至。画像のメモなども送ることを考えると現状のままでは無理。

できたら名刺管理とかにも運用してみたかったので、やはり本気で活用するなら有料アカウントは必須と実感。

現在のノートブックと今後への考察

現在のノートブックはこんな感じ。先日、スタック機能がリリースされたのでグループ化してあります。

できればこんな感じに「大分類(スタックでのグループ化)>中分類(ノートブック)>小分類(タグ)」がイメージがつきやすく一覧性に優れるかなと思っています。

(今後への考察)
基本方針は変わらず「大分類>中分類」までをスタック/ノートブックで管理したい。というか現状他に妙案が浮かばない。このスタイルでEvernoteを本気で活用をするなら中分類を増やすなどの作業は必要になりそう。

現在のタグと今後への考察

タグも階層化したほうが一覧性が高いので階層化してみています。でも上位階層のタグと下位階層のタグが同じグループというだけで意味をなしている感じはしません。

僕の場合、思いつきでタグを付けているのでタグの重複が発生する(同じ意味のタグが2種類以上できてる)ことが多い。しばらく整理しないでいるとタグが膨大に増えていって整理を始めると多数のノートに対してタグの振り直し作業が発生している。

(今後への考察)
Evernoteと本気で付き合って行くには定期的なタグやノートブックの整理は絶対に必要。それ以前にタグに一定のルールを自分で設けないと「整理したつもりが整理されていない」という状態になりがち。僕のタグを例にすると[web制作]と[web作成]があるが同じカテゴリのノート。

ノートブックとタグの使い分けに頭を抱えている。この辺りはよく考えて運用を始めないと結局ぐちゃぐちゃになってしまうのでちゃんとルールを決めてから運用することが必要。

Evernote活用の参考になりそうな記事を読み漁って参考にする

自分で知恵を絞って試行錯誤するのもいいのですが、Evernote活用に関しての記事は参考になるものが多いので一通り読み漁って参考にしてみようと思います。

WebデザイナーにおすすめのEvernote活用術 | Webクリエイターボックス

コードをノートに入れておいたりとWebデザイナーの仕事に活かすための工夫がいっぱい。ちなみに僕はコード類は全てSimplenoteにメモしているのでコレは全部Evernoteに移行してもいいかもしれない。

シゴタノ! —    Evernoteの育て方

Evernoteの活用術が詰まりすぎってほど詰まっています。ここまでの活用をするようになるには全ての事象をEvernoteにという習慣をつけなくてはダメですね。

連載:ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう |gihyo.jp … 技術評論社

Evernoteの基本的なところから説明がされています。現在も連載中。

R-style » Evernote

アプリとの連携などが充実しています。iPhoneからEvernoteに送るには公式アプリじゃ重く感じることがしばしばあるので参考になります。他にも色々な試行錯誤がされていて読み応え十分です。

個人的にはほぼ日手帳の使い方も参考になりました。

Lifehacking.jp

ライフハックと言えばこの人は外せないかなと参照しました。Evernote運用に関してのTipsなどは少なめ。Evernoteに関してはシゴタノで連載中なのでそちらを見た方が参考になります。

Evernote | goryugo, addicted to Evernote

こちらもEvernoteを語るには外せない。連載ものから参考になるサイトの紹介、アプリのレビュー、Evernote運用のTipsなど参考になることが多すぎる。

Evernote

サイトも見やすいし参考になる情報多数。Evernoteを使いこなしてるなーって感じがすごいします。

色々な記事を読んでみて自分の運用方針にあった方向性、修正したいことが明らかになってきました。やっぱりEvernoteを使いこなしている人の考えや使い方を参考にすると気づきが多いですね。

今後のEvernote運用に関して決めた2大原則

参考にしたサイトを読んで僕が気がついたことは、誰もが陥る「タグとノートブックの使い分け」にまんまとはまっているということ。そして何でもかんでもEvernoteに入れればいいってわけじゃなく、自分に合わせた運用方法を考えるべきということ。そこで2つの原則を決めました。

1. 各種ログをとるための運用ではない

僕にとってのリファレンスになるような運用にする。なので積極的に"記録"をとるという感じの運用はしない。

2. 何でもかんでもEvernoteに入れない

EvernoteをGoogle化するのではないという意味。必要な時に必要な情報がEvernoteから引き出せるように運用の方針を考えていきます。意外とやってしまいがちなので意識的に整理していく。

今後のEvernote運用に関して決めたタグとノートブックの使い分け

運用方針が決まったので、次は問題の「タグとノートブックの使い分け」の問題です。これは僕の使い方が悪かったという反省が大きい部分ですが、これについてもルールを決めました。

ノートブック/スタック

今まで通り「大分類をスタックでグループ化」「中分類をノートブック」という運用で行っていこうと思います。
ですが本気で運用を始めるにあたり中分類のノートブックはもう少し細かく分けてみようと思います。今までは1つのスタック(グループ)にノートブックが5 つくらいしか入っていなかったので参照しにくいから検索しちゃってましたからね。

タグ

今までの大きな間違いはその記事に関する情報のタグしかついていなかったということ。これに加えて僕がどう感じたか、考えたか、という「アクション」を意味するタグを付与していくことにします。

またタグはEvernoteの階層化ではなく「疑似階層化」をすることにしました。これでタグが混ざってわかりにくくなることを防げたらと思います。疑似階層化についてはシゴタノ!で紹介されていた方法をマネします。

ほとんどEvernoteを活用できていなかった僕ですが、このような運用ルールでがんばっていこうと思います。

次回はいつになるかわかりませんが[本気で使うために整えた環境編]です。近日中に記事にして公開できたらと思います。

▼参考になる書籍の紹介▼

[amazon asin="4844328816"][/amazon]