Glide Note

glidenote's blog

さくらVPSにSSH代替品のMoshを入れてみた

話題のMoshをMacBook Airと自宅サーバのFedora16に入れて、 あまりのレスポンスの良さに感動して、早速さくらVPS(CentOS6)にも入れてみました。
moshの解説はkarasuyamatenguさんのサイトに非常によくまとまっています。

ssh鍵の登録などのsshの設定は完了しているものとして作業します。(認証部分はsshに依存しているので)

さくらVPSにMoshを導入

1
2
sudo yum -y install boost-devel zlib-devel ncurses-devel protobuf-devel paco
exec $SHELL

yumで導入出来なかったので、githubからソースを持ってきて導入。 ソースから導入する場合は、pacoで 管理した方が楽なので、pacoを利用します。
IO::Ptyも必要のようなことが書いてありますが検証したLionFedora16SL6.2CentOS6.2では導入しなくても大丈夫でした。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
mkdir ~/tmp
cd ~/tmp
git clone git://github.com/keithw/mosh.git
cd mosh
./autogen.sh
./configure
make
sudo paco -D make install
sudo paco -ua
exec $SHELL

さくらVPS側では、UDPの60000-61000番ポートを開放する必要があります。
私は/etc/sysconfig/iptablesに下記を設定しました。適時変更してください。
検証時は接続元を絞った方がいいかと思います。

1
2
# mosh
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m udp -p udp --dport 60000:61000 -j ACCEPT

MacにMoshを導入

Homebrewを利用して導入

1
brew install mobile-shell

MacからさくらVPSにMosh接続

1
mosh hostname

という感じで接続出来ます。sshdのように常時デーモンが起動しているわけでなく、 mosh接続した際に、リモートホストでmosh-serverが起動される感じです。

sshに慣れきっていたので、Moshのレスポンスの良さは驚きです。 とりあえずローカル環境に関してはsshじゃなくmoshでいいような。

自分の開発環境には全台導入しました。

Comments