« クリスマス時期に小型iPad発売の噂 | メイン | ベストセラー作家Seth Godinが爆弾宣言!「今後は従来の方法では出版しない」 »

2010年8 月20日 (金)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

アリゾナ

わたしの友達の娘さんが通っている高校では、とうとう教科書が全部オンラインになったそうです。学校側は、それで教科書を紛失する(これがよくあるんです)ことがなくていいでしょうが、コンピュータを持っていない子供はどうするんだろうと言ってました。私の勤めている高校では生徒の数に対してあまりにもコンピュータの数が少ないので、教科書オンライン化はしばらくは無理なのかなあ、と思います。学期始まりと末には、図書館なのですが教科書の配布、回収もしているので、ちょっとコメントしてみました。

渡辺由佳里

こんにちは。
州や地方自治体、学校によってずいぶん違うという極端な例ですね。今は予算がない学校のほうが多いので、高校以下の公立学校では電子書籍といってもiPadを使うようなものを採用する可能性はないですよね。
私立はなんでも可能ですけれど。

図書館で教科書の配布と回収というのは、生徒にとって便利ですよね。図書館の方は仕事が増えて大変かもしれませんが。

それこそ、地域によっていろいろな方法があるというのが米国なのですが、きっと日本の方には想像できないと思います。
そのバラエティをお教えくださり、ありがとうございます!

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

Kindle!

  • Kindle(最も廉価版)
  • Kindle Paperwhite(E-inkで灯りつきスクリーン)
  • Kindle Fire(カラーで映像も観られる)
  • Kindle Fire HD(さらに鮮明な映像)
  • Kindle Fire HD 8.9"(大きめの画面で鮮明な映像)
  • Kindle Fire HD 8.9" 4G LTE Wireless(ダウンロードが超高速)

Twitter

過去のTwitterログ

現在読書中

  • Yukari's currently-reading book recommendations, reviews, favorite quotes, book clubs, book trivia, book lists

最近のトラックバック

軌跡(作品サンプル)

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お願い

  • 本ブログの著作権は筆者に帰属します。無断転載はお断りします。
Powered by Typepad

Amazon.co.jp