本日、はてなブログでは記事下に設置できるソーシャルパーツを強化し、関連記事や反応をまとめて表示できる Zenback を簡単に設置できるようにしました。
Zenbackでは、「関連した内容の自分の記事」へのリンクを自動でまとめて表示したり、はてなブログのデフォルトでは提供していないソーシャルボタンを表示したりでき、ブログのアクセス向上が期待できます。どうぞご利用ください。
Zenbackの設置方法
ブログの「デザイン編集」ページの「カスタマイズ」タブから「記事」を開きます。「ソーシャルパーツ」欄の「Zenback」にチェックを入れると、記事ごとにZenbackが表示されます。必ず事前に「Zenback利用規約」をお読みいただき、同意の上でチェックを入れていただくようお願いいたします。

デフォルトのソーシャルパーツからZenbackを設置する際の注意点
- 公開範囲が「すべての人に公開」のブログにのみ設置できます
- 表示されるZenbackのデザインは、はてなブログ全体で共通です
- 記事ごとのパーマネントリンクでのみ表示されます
- はてなブックマークのボタンなど、ブログのトップページ等でも表示されるものと異なります
カスタマイズしたZenbackを利用したい場合には
表示されるZenbackのボタンやデザインを自分の好みに合うようにカスタマイズしたい場合には、デフォルトのソーシャルパーツではなく、ZenbackのサイトからカスタマイズしたHTMLタグを取得し、デザイン編集ページで「ソーシャルパーツ」欄の下にある「記事下」欄に貼り付けてください。
Zenbackとは?
Zenbackは、シックス・アパート株式会社が提供するブログパーツです。詳細は ZenbackのWebサイト を参照してください。
Zenbackってなに?
設置するだけで、「あなたから訪問者へのおしらせ」「TwitterやFacebookなどのソーシャルボタン」「関連した内容の自分の記事」「関連した内容の他のZenbackユーザーの記事」「その記事についての最新のTwitterのつぶやき」「その記事についてのはてなブックマーク」「 その記事にFacebookでいいねを押した友達のプロフィール写真とFacebookコメント」を表示します。