ちょっと呟いてみる

日々の戯言、写真、旅行記、好きな音楽、格言、Minecraftプレイ記録

資本移管

株価上昇で得た利潤を、こそこそとプラチナに替えている。正直、この訳の分からん含み益の増加が、何時までも続くとは、思われないのだ。
とはいえ貴金属は、株式のような配当金や株主優待があるわけではない、定期預金の雀の涙ほどの利子が出るでもない、しかもやたら手数料等持っていかれる"凍てついた資産"ではあるので、買いすぎ禁止。
まぁ、俺がクマさんの餌になった場合の"遺産相続の嫌がらせ"でもなければ、保有プラチナを放出して現金化しなければならない事態になったその時は、相当にヤバい事態だろうよ。

Μηχανοποιημένη Ρόδος (機械仕掛けのロドス島)開拓

terra-khan.hatenablog.jp
フレームも概ね島全体を覆うようになった。

一区画の内面は17×17ブロック。「丸石」-「磨かれた深層岩」-「滑らかな石のハーフブロック」でグリッドを形成している。

さて、その区画に何を設けるか、なのだが…目下の予定は以下の通り。

この島の東沖にある海底神殿を"生け簀化"し、水揚げする場所を設けるのは、今回の計画の主たる目的の一つ。そのほかにBell式ポータルトラップと、水流クロック式トラップを建設する。さらに、この直下に廃坑があるのは分かっているので、そこを制圧し"湧きつぶし"をしなければならない。

で、余った区画を、所謂「ロマン枠」にしよう。

"Zone A"改め

terra-khan.hatenablog.jp
"Zone A"開拓中、というか整地中。


俺があまりやらない整地に、てんやわんや街長さんの"産業革命"をパクり参考に区画整理中。
zombiepigman.moe
ただし。原典ではグリッドは脚を立てて空中に構築していたが、今回のは島の中央の標高に合わせて一部地上、一部空中・海上にグリッドを設置する。
また、地上に設置するのでグリッドの枠構築にはガラスではなく「磨かれた深層岩」を使用する。
minecraft.wiki
minecraft.fandom.com
1区画は17×17ブロックで構成する。てんやわんや街長さんのは16×16。
ところどころ少し変えてある。それが今後どうなるか。

さて、いい加減仮称"Zone A"も無いだろう。大陸に接した島という事でエウボイア/ネグロポンデというのも考えたが、マンゴー型の島を90度回転させれば…あの島に似てるな。

ということで、今回の計画および島の名前は「Μηχανοποιημένη Ρόδος (Mechanized Rhodes)」とする。

篝火


駅舎に小麦畑と牛牧場を建設。これで当面の食料備蓄はできる。
で、駅舎前の煙突のある建物が「農林畜産小屋」。農作物保管と牛肉・牛皮保管庫、および「燻製器」を配備している。煙突はその燻製器の直上にある装飾…というだけではない。
お察しの通り、煙突の中に「キャンプファイア(焚火)」を仕込んで、かつその煙のパーティクルが最大限25bloksまで昇るようにしている。なぜか。
何らかの理由で現在位置をロストした場合、少なくともこの煙のパーティクルが昇る場所には、既に何らかの施設を建設済みであるという、救命の篝火になるからだ。
縦しんばマッパーでズルをしたにしても、篝火を見て「無事に帰って来れるんだ」という、あの安堵感は、何にも代えがたいものだ。その直後に匠にやられるのは、ただのオチだが。
探検の後の慰労、それもまた、冒険のうち。

絶対に手を出してはならぬ

terra-khan.hatenablog.jp
最近の金、銀の価格高騰っぷりにドン引きしている。今年1月に金を購入したなら、今頃大収益になっていたのだろうが…
当然、俺にはそんな先見の明はない。というか貴金属は安定資産扱いにしているので、それの売買でどうこうしようという気は無い。っていうか、利を得ようとすると、反って損するのが俺の宿命。サイコロを振ったら有意差を以て傾くのが俺にかかった呪いだ。神様が、俺の欲が加速化するのを防いでくれている。
それに、俺がおっ死んだら、姪・甥のところに行くだけだ。妹と婿殿が良しなにするだろうさ。
が、さすがに大損するのは御免被る。こんな価格不安定なものに手を出せるものか。
やはり、現代産業の基盤たる白金こそ最強。

あれ、シチューなの?

ふとした事が切っ掛けで、ニコニコ大百科の「ジブリ飯」なるページを見て、ある意味衝撃を受けた。
dic.nicovideo.jp
ciatr.jp
天空の城ラピュタ」でドーラの海賊飛行船に乗り込んだシータが乗組員にふるまった料理…
あれ、俺は今の今まで「カレー」だと思ってたんだ。
シチューと言えばホワイトソースが基本だという先入観があったもんで、あの茶色のはカレーだと思い込んでた。そういや、ブラウンソースならあの色になるか…。そもそも、いきなりスパイシーなものを食べさせないか…と思った次第。

なお、俺が一番食べたい「ジブリ飯」は


「ジコ坊の味噌雑炊」
再現はあるようだが…さて、どうしようか。キトビル*1も入れてみようか。凄く臭くなりそうだが。そもそもオソマ味噌と合うのか? やってみたいねぇ。

*1:行者ニンニク

一推しの盛岡冷麺

盛岡には「盛岡三大麺」というのがある、らしい。Wikipediaにも独立記事がある。
ja.wikipedia.org
が。あくまでも個人的な意見だが、「盛岡じゃじゃ麺」は"くどい"。2回食べてみたが"油との闘い"にしかならない。もう食べたくない。
「わんこそば」は有名であるが、正直急かされて食事をしたくない。
…という訳で、俺は「盛岡冷麺」を推す。

が、これまた店舗によって差があるのであって。

俺の盛岡駅での盛岡冷麺イチ推しは、フェザン地下1階「めんこい横丁」にある「寿々苑」。
fesan-jp.com
盛岡駅を地下1階に下りて、フェザン南側を進んで正面に見える「マツモトキヨシ」を左折、少しばかりの階段を降りたところにある「めんこい横丁」。その1軒だ。
冷麺単独でも注文できるが、オススメはハーフ冷麺と小丼のセット。丼は4種類ほどあるが、俺が頼むのは「焼肉丼」。


と言ってもどこの部位の肉だかよく分かってないのではあるが。
冷麵は追加料金で普通盛り、大盛りにできる。今回のは冷麺普通盛り。普段からそれなりに食べる方は、ハーフ冷麺だと物足りないと思う。
冷麺の辛さは5段階+1。+1っていうのは、辛味噌を別にして、辛さを自分で調節できる。なお、Twitter(現X)のそれは、辛さMAXの「激辛」…なのだが、後から来る辛さはあるが…ほとんど飲み干しちゃったんだよねぇ…。
ここが他の店と違うのは、麺は見た目は透明ではなく黄色味があって、いわゆる"冷麺"ではないが、コシはしっかりしているし、なによりスープの旨味が強い。ただ辛いだけの代物など食べたくもない。ここの冷麺が、初めて「スープを全部飲みたい」と思わせるほど、旨かったのだ。
ただし。店舗は狭いので昼時は行列ができるので、乗る列車やバスの時刻が迫っているなら、今度の機会にした方が良い。
ぜひどうぞ。

なお。開示すべきCOIは無いぞ。あってたまるか。

当blogの記事全文の転載は固くお断り致します。原著作者(Terra Khan)の氏名を表示した引用、トラックバックは構いません。
「Terra Khan's Photo Gallery」の写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの指定に準じ、原著作者(Terra Khan)の氏名を表示し、非営利の場合に限り自由に使用できます。ただし、改変したもの(二次著作物)を公開する時、同じライセンスにする必要があります。各写真の署名の記載の通りです。