2011.06.04

「仕事をしなければしないほど辞めなくて済む」
菅首相の「居座り」は国民にとって最悪の展開

「不信任案さえ否決してしまえば、後はこっちのもの」という感覚なのだろう。〔PHOTO〕gettyimages

 まったく、とんだ展開になった。

 3日付けのコラムを書き上げた後、菅直人首相がその日夜10時から記者会見を開くというので「いったい何を話すのだろうか」と思っていたら、案の定、総理続投の会見だった。「ひょっとしたら・・・」という予感はあったが、こうまではっきり居直られると、さすがに驚きを通り越して、あきれてしまう。

 菅は夜の会見で退陣時期について、東京電力・福島第一原発事故に触れ「工程表のステップ2が完了して、放射性物質の放出がほぼなくなり、冷温停止状態になることが原子力事故の一定のめどだと思っている」と語った。

 工程表でステップ2の完了とは順調に進んだとしても、来年1月が想定されている。だが、工程表自体が疑問視され、来年1月までに冷温停止に持ち込めるとみている専門家は「東電のポチ」を除けば、ほとんどいない。

 つまり、菅は建前の上でも来年1月まで、実際にはそれ以降もずっと総理で居座るつもりなのだ。これで、どこが退陣表明なのか。当初から退陣時期が玉虫色なのは分かっていたが、これは続投宣言にほかならない。

鳩山は本当に騙されたのか

 実は2日の民主党代議士会でも、菅は「大震災、原発事故に対して一定のめどがつくまで、ぜひとも私にその責任を果たさせていただきたい」と語っている。だから、発言を注意深く聞いていれば「総理は原発事故が収束しないことを理由に居直るのではないか」と気がついたはずだ。

 ところが、その点を指摘した民主党議員は1人もいなかった。

 鳩山由紀夫元首相が「身をお捨て願いたいと話した。首相と鳩山の間で合意した」と発言すると、いわば退陣表明がなんとなく本当であるかのような雰囲気になって結局、内閣不信任案には反対する流れが出来てしまった。

 マスコミもテレビが「退陣表明」と一斉に速報し、新聞は夕刊で追従した。実際には「空気のような退陣表明」にすぎなかったのだ。

 一昔前の自民党時代であれば、それでも、後進に道を譲る意思を表明した首相が居直るような事態にはならなかったかもしれない。政治家にも、それなりの矜持があった時代である。

 ところが、菅にはそんなプライドはかけらもない。3日午前の閣議に臨む菅は満面の笑みをたたえていた。「不信任案さえ否決してしまえば、後はこっちのもの」という感覚なのだろう。醜悪としか言いようがない。この国はこういう総理を戴いていたのである。

 鳩山は3日朝になって、菅を「ペテン師」と呼んで、怒ってみせた。鳩山も騙されたように見えるが、本当だろうか。私は鳩山も菅が「後で約束を破るかもしれない」という懸念を抱いていたと思う。それでも話に乗ったのは、党の創設者として「民主党を壊したくない」という別の思惑があったからではないか。

 騙されるかもと知りながら「党を壊さないですむなら」とその場しのぎで延命の片棒をかついだ。それなのに菅が露骨に延命を言い出したので、頭に来たのだ。どっちもどっちなのである。

 鳩山という政治家のでたらめさは米軍普天間飛行場の移設問題で暴露されている。そういう詰めの甘さ、行き当たりばったりの政治手法が今回も表れたにすぎない。

この続きは、プレミアム会員になるとご覧いただけます。
現代ビジネスプレミアム会員になれば、
過去の記事がすべて読み放題!
無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中
すでに会員の方はこちら

関連記事