Twitterでのデマは自浄作用が働いているのか?

Togetter - 「デマを作る人、デマをRTする人、デマをRTした人を責める人」 http://togetter.com/li/132963 の反応で興味深いものを集めました。 ※関連 続きを読む
34
fut573 @fut573

"継続的に話題を追いかけ、情報のアップデートがあったらそれを(間違いなら間違いと認めて)更新していく態度だと思う。" それが可能なのは誰かが検証しているからなんだよ / Togetter - 「デマを作る人、デマをRTする人、デマをRT… http://htn.to/3t56Ma

2011-05-08 09:40:05
fut573 @fut573

「まともに考えりゃわかる」とか「冷静に考えればわかる」ってのは平時の話。災害直後には冷静さや判断力が低下する人が多い。当事者の場合はストレスが継続するため、情報に対して過敏な状態が続く。そういう人を狙い撃ちする点が問題。 http://togetter.com/li/132963

2011-05-08 10:10:49
fut573 @fut573

ツイッターのデマに対する自浄さようとやらは、実際のところ検証側の不断の努力によって辛うじて維持されているにすぎないと僕は思っている。

2011-05-08 22:41:05
fut573 @fut573

検証するためにためのコスト以外にも、SMO(ソーシャルメディア最適化)やSEOもずいぶんやらないと、対抗言論は周知されない

2011-05-08 22:42:15
fut573 @fut573

ソーシャルメディア対策を充分にしないと、デマ元の言及数の1/100程度しか周知されないことが多い

2011-05-08 22:43:23
fut573 @fut573

.@sionsuzukaze 僕はSMOちゃんとやってるから、可視化されやすいだけかと。いろいろな人が検証していますが、周知されずに埋もれています。

2011-05-08 22:44:07
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@fut573 あとは検証サイト全てを見てまわることができない、という物理的制約もあり、ある程度信の置けるところに頼らざるを得ない、ということもありますね。デマを量産するのは容易ですが、検証は当然量産などできないのですし。

2011-05-08 22:45:46
fut573 @fut573

僕は、自浄作用とやらでデマに対抗しきった目安として、自分の属するコミュニティ内で、検証記事が言及された回数が、デマ元よりも多くなることを重視している。

2011-05-08 22:46:10
fut573 @fut573

デマが100回言及され、検証サイトが10回言及されたとしたら、それは、「自浄作用で真実が周知された」とは言えない。少なくても僕はそう考える。

2011-05-08 22:47:34
fut573 @fut573

自分のTLに一回でも、対抗言論が流れたら、コミュニティがデマに対する自浄作用を発揮した。となるのだとしたら、それは違うんじゃないかな。

2011-05-08 22:49:50
fut573 @fut573

コミュニティ全体としてはデマが広まりつつ、一部の人のTLでのみ鎮火されているって状況が実は結構多いはず。

2011-05-08 22:51:20
fut573 @fut573

以上が某togetterへの感想。

2011-05-08 22:52:34
fut573 @fut573

@sionsuzukaze 然るべきキーワードでGoogle検索かけて一ページ目に来るということで、少なくても積極的に調べようとする層にはアプローチしやすくなるんですよね。

2011-05-08 22:55:51
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@fut573 そういう努力も含めて、対処側に負担を強いるんですよね。誰かが勝手に浄化してくれるわけでも自然に鎮火するわけでもない。

2011-05-08 22:56:43
fut573 @fut573

@sionsuzukaze うちはその辺ノウハウ蓄積されているから比較的周知されやすいんですが、同じデマに別の角度からアプローチしているブログがブクマ0。twitter言及数1桁って結構あるんですよね。

2011-05-08 23:01:11
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@fut573 なるほど。そうなると今度は検証サイトを集めるための別のサイトが必要になってくるやも。イタチごっこの上に手間ばかりが増えていきますね。。

2011-05-08 23:02:03
fut573 @fut573

. @sionsuzukaze デマの検証というのは文字数制限的にTwitter上では厳しくて、外部サイトでやらなければいけないんですけど、それをTwitterに持ち込んで、充分に周知されるようにするってのも結構難しい

2011-05-08 23:03:36
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

@fut573 そうですね。検証という内容自体が煽動デマと比較して短い文字数では拡散能力も低く、それだけ周知が為されない、というのはあると思います。日頃メディア批判が喧しい界隈ですが、デマRTも煽動見出しに踊らされるのは変わらず、と。

2011-05-08 23:06:01
fut573 @fut573

.@sionsuzukaze 多段RTまで考慮すると、100文字も使えないので、文字数圧倒的に足りないですね。Twitter内での検証

2011-05-08 23:10:27
ultraviolet @raurublock

デマのRTでの拡散問題だが、「このユーザが過去RTしたtweetの誤報率」が可視化されて、RTされたtweetの横に表示されるといいんじゃないか

2011-05-09 00:27:16
ultraviolet @raurublock

Retweet って、「信頼性の高い人が retweet した tweet はベイズ確率的に信憑性が高い」という前提に立って情報をスクリーニングするなら結構役立つと思うので、そういう方向性に進化するのが個人的には良いと思う

2011-05-09 00:30:49
ultraviolet @raurublock

あと「善意のデマ拡散」って、善意と言えば聞こえはいいが、実はほとんどのケースで「自分にとって都合の良い言説の拡散」に過ぎないのだ、という点は指摘しておきたい

2011-05-09 00:41:42
ultraviolet @raurublock

私は「自分にとって都合のよい、わかりやすい言説ほど疑ってかかるべき」を標榜していて、まあ自分でもそれを100%守れているとは言わないけど、でも他の人にも各々に可能な範囲でそれを目指してもらいたいと思っております

2011-05-09 00:43:00
瀬戸風味 @setofuumi

デマ云々で意識置いときたいのは真偽おいといて「それ知るとどうなるの」というところかなー。「本当だったらひどい」の行く先が「ひどいと憤る」で終わってたら何にもならんし、抗議とかネガキャンやるなら当然リスクありますよね、という。

2011-05-09 00:44:42