丸山不二夫先生によるSunの栄枯盛衰(あるいは思い出話)

SunがOracleに買収されて一年が経過しようとしています。 このタイミングで、丸山先生がSunの命日にちなんでSunについてのご自身の思い出をTweetされているので共有します。
19
Fujio Maruyama @maruyama097

R.I.Pは、Rest In Peace。「安らかに眠れ」 Bumpの曲名にもあるが、僕が、tweetしようと思うのは、次のR.I.P http://bit.ly/7MEw26

2011-01-17 10:26:08
Fujio Maruyama @maruyama097

Goslingが、この絵 http://bit.ly/7MEw26 を投稿したのは、一年前の1月21日だが、Sunの正式な命日は、1月27日らしい。

2011-01-17 10:29:40
Fujio Maruyama @maruyama097

On January 27, 2010, Oracle announced it finalized its acquisition of Sun Microsystems http://bit.ly/eiN5hE そろそろ、Sunの一周忌だ。

2011-01-17 10:31:19
Fujio Maruyama @maruyama097

Sunの消滅から、一年がたとうとしているのだが、Sunの成功と失敗から、何を学ぶのか? 個人的には、ずっと関心を持ってきた。多分、典型的な「後知恵」になるのだが、考えないよりは、考えた方がいいと思っている。

2011-01-17 10:58:34
Fujio Maruyama @maruyama097

若い人の間では、Sunの印象は、ますます薄くなっていくだろう。最初に確認したいのは、Sunは歴史上でもっとも成功を収めたIT企業の一つであると言うこと。1982年の創業以来、わずか6年間で、10億ドルの売り上げを上げた。

2011-01-17 11:09:38
Fujio Maruyama @maruyama097

10億ドルの売り上げを達成するのに、Sunは6年だったが、Microsoftは10年、Oracleは14年かかった。1985年から1989年の間、Forbesによれば、Sunは、アメリカでもっとも急速に成長した企業だった。 http://bit.ly/huqhW6

2011-01-17 11:15:31
Fujio Maruyama @maruyama097

また、創業9年で、全米の政府機関の半数以上のワークステーションをSunが独占したという。http://bit.ly/huqhW6 もっとも、現在では、「ワークステーション」という言葉自体、死語になろうとしているのだが。

2011-01-17 11:20:51
Fujio Maruyama @maruyama097

Sunの創業は、1982年。マイクロソフトの創業は、1975年。Appleは、1976年。オラクルは、1977年。この前後に、立ち上がった企業が、現在のIT企業の中核を占めている。Sunは、すこし後発だったが、これらの中では、もっとも成功した企業だった。

2011-01-17 11:35:24
Fujio Maruyama @maruyama097

Sunの影響力は、その経済的な成功だけによるものではなかったと思う。Sunの創業者の一人のBill Joyは、Berkley版のBSD Unixの中心的な開発者。BSDは、大学などにはソースを無料で公開していた。Unixは、今日のオープンソースの先駆でもあった。

2011-01-17 11:48:19
Fujio Maruyama @maruyama097

大学発のベンチャー(この言葉も、当時がはしりだったと思う。MSやAppleやOracleがベンチャーだったのだから)が、Unixという「オープン」なOSをひっさげて登場した。僕らが、Sunに熱中したのは、当然だった。そして、Sunは、経済的にも大成功を収めた。

2011-01-17 11:53:58
Fujio Maruyama @maruyama097

25年前、今より若かった僕は、「Unix,C,Network」を三つの柱にした情報教育を始めようと思った。それをインスパイアしたのが、当時でたばかりのSun2というマシン、NFSという技術だった。The Network Is The Computer すばらしい!

2011-01-17 13:09:05
Fujio Maruyama @maruyama097

90年代も、Sunの快進撃は続く。日本でも、大学を中心にSunは大きくシェアを伸ばす。CTCの元社長・会長の佐武さんとは、戦友のような気持ちがある。また、インターネットの普及期とJavaの登場は重なっていた。もっとも、僕は、Appletには萌えなかったのだが。

2011-01-17 13:19:53
Fujio Maruyama @maruyama097

Scott McNealyのマイクロソフトに対する毒舌が、一番冴えていたのは、90年代終わりぐらいだったかな。僕が一番最後に彼を見たのは、Sun主催の最後の2009年のJavaOneだった。

2011-01-17 13:28:22
Fujio Maruyama @maruyama097

壇上から、そそくさと姿を消したジョナサン・シュワルツに対して、満場の参加者のスタンディング・オベーションに最後までこたえていたのは、マクネリーだった。その時、彼は、一瞬、涙ぐんでいた。(ように、僕には見えた)

2011-01-17 13:33:05
Fujio Maruyama @maruyama097

90年代末、SunはJ2EEを発表し、Webアプリとサーバー・サイドJavaのスタンダードを確立し、この分野でも大きな成功を収める。サーバーを売って、サーバーサイドでJavaを走らせる。ビジネス・モデルとしては、よくできてると思うのだが、Sunの変調は、この頃から始まる。

2011-01-17 13:46:44
Fujio Maruyama @maruyama097

もっとも、僕は、J2EEが最初は嫌いだった。そのころ、僕は、Bill Joyらが主導する、JiniやP2PのJXTAに熱中していた。Sunは、これらの技術にではなく、軸足をエンタープライズ向けのJ2EEに移す。経営判断としては、多分、正しかったのだと思う。

2011-01-17 13:55:28
Fujio Maruyama @maruyama097

Sunの創設メンバーのBill JoyがSunをやめたのは、その頃である。噂によると、Bill Joyの要求する研究開発予算を、McNealyが認めなかったのが理由だと言われている。ちょっとショックだった。レイ・オジーがMSをやめたこと以上に。

2011-01-17 14:19:24
Fujio Maruyama @maruyama097

もっとも、Bill Joyの離脱が、Sun衰退の原因とは思わない。 でも、Bill Joyは、今、何をしているのだろうか? 口の悪い連中は、ベンチャーで成功した億万長者は、一生、遊んで暮らせると。でも、僕は、そうは思わない。

2011-01-17 14:22:16
Fujio Maruyama @maruyama097

Bill Joyの仕事で、最後に覚えているのは、200年4月にWired誌に掲載された、Why the future doesn't need us. という論文である。http://bit.ly/x9RQ もう十年以上前になる。

2011-01-17 14:31:06
Fujio Maruyama @maruyama097

このBill Joyの洞察は、すばらしいものだ。コンピュータを仕事にしようという人には、是非、読んでもらいたい論文の一つだ。残念ながら、それについて語るには、Twitterは、あまり向いているとは思えない。(なんでも、Twitterで伝わるわけではない)

2011-01-17 14:34:51
Fujio Maruyama @maruyama097

ただ、一つだけ言っておこう。その後のBill Joyの沈黙は、一年後に起きた、9.11の同時多発テロによる、アメリカの世論の変化が大きく影響していると、僕は思っている。

2011-01-17 14:42:33
Fujio Maruyama @maruyama097

WikipediaのSunの項目を見ると、日本語のページと英語のページでは、切り口がずいぶん違うことが分かる。英語ページでは、株価やレイオフの動きといったSunの経営状況が語られている。Sunに友人が多かった僕としては、無関心ではいられなかった問題である。

2011-01-18 07:29:29
Fujio Maruyama @maruyama097

WikipediaのSunの日本語ページは、いろんな人が書き込んでいるのだろう。それも技術系のひとの断定的な書き込みが多いように思う。全部を信用する必要はない。ちょっと分かるフランス語のページを見てみた。短い。オープンソースに対するSunの貢献の項目が立てられていた。

2011-01-18 07:47:05
Fujio Maruyama @maruyama097

大きな流れで言うと、ネットバブルの崩壊で、Sunの経営は大きな打撃を受けた。膨らんだバブルが大きかっただけSunの打撃は大きかったのかもしれない。そして、リーマンショック後の世界的な不況の中で、企業にサーバを売るというSunのビジネスは、最終的に行き詰まった。

2011-01-18 08:01:53
Fujio Maruyama @maruyama097

それでは、Oracleが勝者で、Sunが敗者だったのだろうか? 結果的には、その通りである。ただ、両者の勝敗を、経営戦略や持っていた技術的資産の違いで説明するのは、うまくはいかないと思う。むしろわかりやすいのは、両者の資金力の差だ。それもたいして面白くはない。

2011-01-18 08:16:51