小学校で大流行「2分の1成人式」の"異様" 「美談」で済ませていいのか?

拡大
縮小
教育社会学者・内田良氏と憲法学者・木村草太氏が「学校問題」について激論!
組体操事故や2分の1成人式など「教育」の陰で生じる「負の側面」に警鐘を鳴らす、教育社会学者・内田良氏(名古屋大学大学院准教授)と、安保法制から沖縄基地問題、PTAまで幅広く明快に斬り解く憲法学者・木村草太氏(首都大学東京准教授)。
気鋭の2学者が、学校で生じるさまざまな「なにコレ?」について掘り下げます。この対談第3弾では、議論沸騰の「2分の1成人式」に鋭く切り込んでもらいます。
※1回目対談:学校ではなぜ「不合理」がまかり通るのか
※2回目記事:学校は、なぜ「治外法権」になってしまうのか

子どもの「個人情報コントロール権」を侵害している

木村:内田さんは「2分の1成人式」についても問題提起をされていますね。これは、子どもが成人の2分の1にあたる10歳を迎えたことを記念して、小学校で昨今よく行われるイベントですが、どういう問題があるとお考えですか?

内田:学校によって内容は異なるのですが、よく問題になる点は2つあります。ひとつは「親への感謝の手紙」を書かせること。もうひとつは、子どもが生まれてからの10年間を振り返るために、写真とか名前の由来とか、いろんな思い出の言葉や品を引っ張り出してくることですね。

まず、「親への感謝」の手紙ということで言えば、家庭で虐待されている子どもはどんな気持ちになるかというところ。「過去の10年のいろんなものを引き出してくる」ということでは、離婚や再婚、里親、養親、施設などの子どもや家庭をどう考えるのかというところ。そういった問題があるのに、そこにはフタをして、「いいものだ」ということで行われているのです。

木村:それは、法的には「プライバシーへの無配慮」ということになるでしょうね。子どもが持っているプライバシー権、すなわち個人情報コントロール権を侵害している。

次ページ家族に関する情報は「核心的」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT