ある一定以上の年齢になった人の権利は制限すべきなのか

ある一定の年齢以上の老人の権利は制限するべき?
35
池田信夫 @ikedanob

若い世代のメディアの変化は激しい。全体の変化がゆるやかに見えるのは、老人がなかなか死なないから。これが日本の変化を阻んでいる根本原因。彼らに早く死んでもらうわけにはいかないが、意思決定の権限は剥奪すべき。

2010-12-15 15:39:13
Tetsuya Isozaki @isologue

ひどいこと言いますね。自分も老人なのに。RT @ikedanob: 若い世代のメディアの変化は激しい。全体の変化がゆるやかに見えるのは、老人がなかなか死なないから。これが日本の変化を阻んでいる根本原因。彼らに早く死んでもらうわけにはいかないが、意思決定の権限は剥奪すべき。

2010-12-15 15:59:23
無期隠匿 @junmk2

自分も老人なのに言ってるから、傾聴の価値があるんでしょう。RT @isologue: ひどいこと言いますね。自分も老人なのに。RT @ikedanob: 若い世代のメディアの変化は激しい。全体の変化がゆるやかに見えるのは、老人がなかなか死なないから。

2010-12-15 16:11:31
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

.@isologue 僕にも年老いた両親がいるので言いづらいのは確かなんだけど、ある年齢以降になったら(年金受給が目安?)公的な職に就くとか、“公的な権限は剥奪”した方がいいとは思う。そうしないと日本は変わらない。前にも書いたんですが>http://ow.ly/3ppld

2010-12-15 16:15:26
Tetsuya Isozaki @isologue

年齢だけで権限を剥奪されるなんてのは人種差別と同じ。あなたより冴えた老人は山ほどいるはず。RT @Shinskys ある年齢以降になったら(年金受給が目安?)公的な職に就くとか、“公的な権限は剥奪”した方がいいとは思う。そうしないと日本は変わらない。

2010-12-15 16:26:46
無期隠匿 @junmk2

個体差を言っても仕方ない。選挙権だって20未満には与えられない。一定年齢以上の権利を制限するのも合理性はある。RT @isologue: 年齢だけで権限を剥奪されるなんてのは人種差別と同じ。あなたより冴えた老人は山ほどいるはず。RT @Shinskys

2010-12-15 16:38:37
Tetsuya Isozaki @isologue

ユダヤ人を収容所に押し込めるのも合理性がある、と言いそうだな。RT @junmk2: 個体差を言っても仕方ない。選挙権だって20未満には与えられない。一定年齢以上の権利を制限するのも合理性はある。RT 年齢だけで権限を剥奪されるなんてのは人種差別と同じ。RT @Shinskys

2010-12-15 16:41:09
無期隠匿 @junmk2

何言ってんだこの人?RT @isologue: ユダヤ人を収容所に押し込めるのも合理性がある、と言いそうだな。RT @junmk2: 個体差を言っても仕方ない。選挙権だって20未満には与えられない。一定年齢以上の権利を制限するのも合理性はある。RT @Shinskys

2010-12-15 16:43:03
Tetsuya Isozaki @isologue

@junmk2 おまえの方が何言ってるんだ、だろう。何も判断能力に問題が無い他人の権利を制限して自分がいい思いをしようなんてやつは最低だ。 @Shinskys

2010-12-15 16:44:45
無期隠匿 @junmk2

何も判断能力に問題がない20以下の権利は制限されてるんですが?判断能力に問題がある方ですか?RT @isologue: @junmk2 おまえの方が何言ってるんだ、だろう。何も判断能力に問題が無い他人の権利を制限して自分がいい思いをしようなんてやつは最低だ。 @Shinskys

2010-12-15 16:46:44
Tetsuya Isozaki @isologue

@junmk2 では未成年の権利拡大に尽力してください。 @Shinskys

2010-12-15 16:48:25
hayekstraust @ultraliberty

飛躍しすぎ。言論としては全く通用しない RT @isologue: ユダヤ人を収容所に押し込めるのも合理性がある、と言いそうだな。RT @junmk2:一定年齢以上の権利を制限するのも合理性はある。RT 年齢だけで権限を剥奪されるなんてのは人種差別と同じ。RT @Shinskys

2010-12-15 16:48:56
無期隠匿 @junmk2

未成年の権利が制限されるのは合理性があるだろ。総体的に判断能力も責任能力も低いんだから。じゃあ老人はどうなんだ。アンタッチャブルになるのはおかしいだろう。RT @isologue: @junmk2 では未成年の権利拡大に尽力してください。 @Shinskys

2010-12-15 16:51:10
無期隠匿 @junmk2

しかも老人の発言力が強いと、流動性を低下させ、未来志向を失わせるという弊害がある。これは国のためにならない。老人の権利の制限はただちに実行されるべきものではないにしろ、検討する価値のある問題だ。特に日本のような人口構成が偏っている国では。 @isologue: @Shinskys

2010-12-15 16:55:36
R.I.P JAPAN @46c8zRpy

@isologue 前提と目的が変われば「合理性」なんて簡単に覆ると思うが、それはいい。主張の要点は「年齢だけ」というところでは?

2010-12-15 16:56:20
Tetsuya Isozaki @isologue

仮に特定の人種が教育を受けられずに能力が乏しい、犯罪発生率が高い傾向がある、といった場合には、その人種の権利を制限するのも検討する価値がある、とおっしゃるわけですね。RT @junmk2 RT @Shinskys

2010-12-15 17:03:49
Heine. @letitbenot

変化に順応できる社会を作るには高齢者の権利剥奪もありうるとは思いますが、若者の投票率を高める方が先かと。RT @isologue ユダヤ人を収容所に押し込めるのも合理性がある、と言いそうだな。RT @junmk2 一定年齢以上の権利を制限するのも合理性はある。@Shinskys

2010-12-15 17:07:21
無期隠匿 @junmk2

さあどうでしょう。即答を求められるならNOですし、倫理的にもNOですが、人種もアンタッチャブルになってますからね。問いかけ自体がフェアではない。一方老人の方は倫理的にも問題があるようには思われませんね。未成年の権利も制限されているのでRT @isologue: @Shinskys

2010-12-15 17:09:47
無期隠匿 @junmk2

ああ、それは良いアイデアだ。還暦あたりを過ぎたら徐々に重みがなくなるようにすればいい。RT @xavinese: 1票の重みを若いほど重くなるように係数かけたらどうです?1票格差5倍でも有効だった参院選もありましたから。 @junmk2 @isologue: @Shinskys

2010-12-15 17:11:57
Tetsuya Isozaki @isologue

憲法が法の下の平等を定めている意味をもっと深く考えた方がいいと思います。 http://bit.ly/egAH7k RT @junmk2: …一方老人の方は倫理的にも問題があるようには思われませんね。未成年の権利も制限されているのでRT @Shinskys

2010-12-15 17:15:26
無期隠匿 @junmk2

@ikedanob 若者が同じ事言っても悪者になるばかりなので、ぜひこれからも若者寄りの発言を積極的にしていただきたく。

2010-12-15 17:16:00
無期隠匿 @junmk2

だからさっきから言ってますけど、未成年の権利は制限されてるんですよ。未成年の権利と老人の権利、一方だけが制限される合理性はなんですか。RT @isologue: 憲法が法の下の平等を定めている意味 http://bit.ly/egAH7k @Shinskys

2010-12-15 17:19:01
葉山逗子鎌倉愚民♪ @Shinskys

.@isologue (苦笑)まあ、たしかにそうですが、それより(この後の、他の方とのやり取りも含めて拝読しましたが)あなたはなぜそう攻撃的になっておられるのでしょう? こちらは自分の考えを一案としてちょっと書いてるだけなのに。そっちが不思議です(^_^;;

2010-12-15 17:20:18
Tetsuya Isozaki @isologue

幼稚園生に選挙権を与えない方がいいのは自明。人間は徐々に判断能力をもつようになるので、権利制限を解除するのが20歳がいいのか18歳がいいのかはキメの問題。(続く)RT @junmk2 未成年の権利と老人の権利、一方だけが制限される合理性はなんですか。RT 憲法

2010-12-15 17:26:32
Tetsuya Isozaki @isologue

ところが年を取って判断能力が無くなるというのは自明ではない。特に今後10年単位で、医学やITの発達で老化や判断の補助は格段に進歩していくはず。RT @junmk2 未成年の権利と老人の権利、一方だけが制限される合理性はなんですか。RT 憲法

2010-12-15 17:28:44
1 ・・ 22 次へ