チャーシューのネット販売は違法!?

チャーシューのネット販売についての山路様の見解
68
山路力也 @ymjrky

時々ネット通販で自分のお店のチャーシューを販売しているラーメン屋さんがありますね。あれほとんどのお店がルール違反なのですが、それを認識していないお店ってすごく多いのです。食品衛生法上、チャーシューを作って販売するのは「食肉製品製造業」にあたり、当然製造販売には許可が必要なのです。

2010-09-23 08:56:18
山路力也 @ymjrky

そして食肉製品製造業の免許取得は、厨房設備をはじめ成分規格なども厳密で、僕の感覚的には普通のラーメン屋さんで取得するのは現実的に不可能です。それを知っていて売っているのは酷い話ですし、知らずに売っていたとしてもそれは飲食業を営む資格がないと考えます。

2010-09-23 09:01:23
山路力也 @ymjrky

事実僕がコンサルティングしているいくつかのお店でネット販売を計画したのですが、厚労省や地域管轄保健所とやりとりしていく中でやはりNGが出た。きっちり法に乗っ取って厨房設備を作ろうとすると偉いことになります。その経験があるので、あの店の厨房じゃ無理だろ?と思うわけです。

2010-09-23 09:03:25
山路力也 @ymjrky

それでも普通に楽天などネットショップで出店しているラーメン屋さんでは販売しています。断言しますが自家製ならば9割9分違法です。ネットショップはサイトの作り方ばかり指導するのではなく、そういう部分もアドバイスすべきだと思うのですが、ようは売れれば構わないという判断のようです。

2010-09-23 09:04:18
山路力也 @ymjrky

よく「惣菜扱いなので大丈夫」という見解がありますが、惣菜なら惣菜製造業としての資格が必要ですし、保健所的にはチャーシューは「食肉=ハム、ソーセージ、ベーコンその他これらに類するもの」にあたるとの立場です。

2010-09-23 09:06:00
山路力也 @ymjrky

いずれにせよ、飲食業を営む人には高いコンプライアンス意識が必要であると考えますが、ことラーメン屋さんにおいてはその意識が低い人がとても多い。僕がこういう話をすると「え、そうなんですか!」なんて驚いている。常識的に考えてまず食品を売る場合に食品衛生法とかと照らし合わせるでしょうに。

2010-09-23 09:07:54
山路力也 @ymjrky

ちなみに自家製のチャーシューは単体でなくても、ラーメンの具として同梱して販売することもダメです。麺とスープがあって、そこにチャーシューを別添の袋とかでつけてもダメ、ということ。そのチャーシューが食肉製造業の免許を取った加工業者に外注している場合はもちろんOKです。

2010-09-23 09:09:51
山路力也 @ymjrky

そうなると、おそらく大半の人が最近流行の「有名店のストレートスープによる通販ラーメン」を思い浮かべると思います。そこにも自家製チャーシューが入っていますが、その場合もNGなのでしょうか?実はこの場合は合法です。まったく問題がありません。

2010-09-23 09:13:04
山路力也 @ymjrky

なぜこの場合OKなのか。この場合、チャーシューはスープの袋の中に入っています。チャーシューは「スープの一部」として認識されますので食肉製品とは見なされなくなるのです。同じじゃないか、と思う人もいるかも知れませんがそれがルール。ラーメン屋さんのコンプライアンス意識が問われています。

2010-09-23 09:17:01
山路力也 @ymjrky

よく年末にチャーシューを店頭で小分け販売したりしますね。あれももちろん厳密に言えばNGですが、もちろん管轄の保健所の裁量にもよりますが、結構緩いようです。その販売が恒常的ではない、という点が大きいようです。なので常時販売していれば当然アウトです。

2010-09-23 09:20:53
山路力也 @ymjrky

あらためて、飲食業を営む人には高いコンプライアンス意識が求められます。電話の出方が酷いとか名刺の渡し方を知らないなんて話とは違い、これについてはマストというか最低限のスキルではないかと思います。

2010-09-23 09:23:26
山路力也 @ymjrky

某大手ネットサイトでチャーシューを売っているお店があって、そこのご主人を知っていたので以前、この話をしたんですよね。その時には販売をやめるようなことを言っていましたが、今でも普通に売っています(苦笑)。そういう意識でいる時点で飲食業を営むものとしては失格です。

2010-09-23 09:32:54
山路力也 @ymjrky

以前はチャーシュー単体で売っていたのを、今はラーメンなどとセットで売るようにしたようですが、それにまったく意味がないのは前述の通りです。確信犯なのか頭悪いのかは知りませんが、ちゃんと仕事しましょうよ、もっと勉強しましょうよ、と思います。

2010-09-23 09:35:24
山路力也 @ymjrky

きっと大半のお店の方はそのことを知らないし、知っている方はバレなきゃいいだろう?と思っている。しかし法を守るということは法に守られるということでもあるのです。もし万が一販売したチャーシューで食中毒などのトラブルが出た場合どうなるか。そのリスクマネージメント意識が足りないのです。

2010-09-23 09:41:44
山路力也 @ymjrky

もし保健所の指導下に置かれた環境で、免許を得た上で製造販売していればまだダメージは少なく済みますが、ルール違反した環境下で食中毒でも起こそうものならもう申し開きが出来ないわけで。そういう想像力に欠ける人がビジネスを、特に飲食ビジネスをやってはいかんなぁとも思ったりします。

2010-09-23 09:44:08