虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

「シュトヘル(悪霊)」〜〜西夏文字の興亡

 とうとう、マンガの世界に、「文字を主役にした」作品が現れました。伊藤悠(いとう・ゆう:女性漫画家)が小学館の「月刊!スピリッツ」に連載中の「シュトヘル(悪霊)」です。2012年5月現在6巻まで出ています。第16回手塚治虫文化賞新生賞受賞。(朝日新聞が主催するマンガ賞)


 シュトヘルというのは、女主人公のあだ名で、史上最強の蒙古族に恐れられた西夏の女戦士です。シュトヘル=悪霊は、だからモンゴル語です。13世紀、蒙古軍の勢いは止めるものがなく、西方の国家・西夏も滅ぼされる淵にいました。


 でも、西夏は決して滅亡させられてはならない宝物を持っていました。それが西夏文字です。なにやら漢字に似ていますが、見たことあるような、ないような文字・・・漢字の部首を取り出し、それを再構成するように作られたり、まったく独立な由来を持つ字もある文字体系なのです。約6000文字。


西夏文字の一例 

http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.nacos.com/information/character/charset/img/090a.gif&imgrefurl=http://www.nacos.com/information/character/charset/090.php&h=386&w=480&sz=14&tbnid=GlS6MCKSA4mAfM:&tbnh=90&tbnw=112&prev=/search%3Fq%3D%25E8%25A5%25BF%25E5%25A4%258F%25E6%2596%2587%25E5%25AD%2597%26tbm%3Disch%26tbo%3Du&zoom=1&q=%E8%A5%BF%E5%A4%8F%E6%96%87%E5%AD%97&usg=__5P9uqfc8SYr_Z-zThI5P1OCmNuA=&docid=x6GEDoQxaESu2M&hl=ja&sa=X&ei=bAZbUIG_G-zPmAXv34H4Aw&ved=0CDMQ9QEwAQ&dur=140  より


 そもそも、私がこの「シュトヘル」を知ったのは、wikipediaで「西夏文字」を調べていて、西夏文字を扱ったマンガがあるとの記述に接し、「どんな話だろう」と興味を持ったのがきっかけです。


 このマンガでは、落としてはならない3人の登場人物がいます。(他の登場人物も多いですが)


シュトヘル・・・主人公。女性。西夏人。蒙古軍に西夏の友人を殺され、蒙古軍に復讐を誓う。ただし、西夏文字のことは知らなかった。


ユルール・・・蒙古軍の皇子。男性。母は西夏人。西夏文字に興味を持ち、学習し、ぜひともこの文字を絶やすことなく後世に伝えたいと願う。


@ハラバル・・・蒙古の一氏族ツォグ族の長。男性。この氏族は大ハン(チンギス・ハーン)に逆らったことがあるため、前線に駆り出される。ユルールの兄(父が違う)。


文字に関する関心度は三者三様で、ハラバルは「そんな模様になんの意味がある?」と冷淡です。だから、彼は西夏もろとも文字も絶やすつもりでいるのです。


シュトヘルにとって、敵方のユルールは憎い存在でしょうが、自国・西夏の文化に詳しいユルールは、一方で親しみ易い存在でもあります。微妙で絶妙な人間関係です。お互い恋愛感情に似たものを抱きます。


ユルールの母(西夏人)いわく「文字は、人を覚えておくために生まれた。」


シュトヘルはユルールに問います。「あしたわたしが死んでも、消えないのか・・・?私の仲間の名前は・・・この文字が、覚えていてくれるのか。・・・・ユルール。」


図は、2012.5.30付けの朝日新聞に載った広告から。


実は、シュトヘルは、ハラバルとの一騎打ちに破れ、処刑されるのですが、現代日本にはシュトヘルとユルールが転生していて、シュトヘルは須藤という名、ユルールは鈴木という名になっていて、シュトヘルは男性、ユルールは女性になっていました。二人の深いえにしを感じます。ここで須藤は13世紀にタイム・スリップし、ここでユルールと「再会」します。性別は女性にもどっていました。


 ここに玉音同(ぎょくおんどう)という石版があります。一枚に654文字、全部九枚で5886文字の西夏文字が刻まれた辞書ですが、ユルールとシュトヘルは、この「宝物」を、文字を庇護する南宋に持っていこう、そして西夏文字を絶滅から救うのだ、という目標が生まれます。ユルールの弁:「殺されるのは怖いよ。・・・本当に怖い。だけど文字が殺されていくのは、もっと怖い。」途中、蒙古や金などの横槍が入りますが。



今日のひと言:次巻以降も楽しみなマンガです。ただ、文字のマイナスの側面を書いた小説「文字禍」(中島敦)のような側面がこのマンガで出てくるかどうかは解りませんが。なお、作者の伊藤悠の描くマンガは、少女マンガであるような特徴が皆無で、青年マンガにうってつけの雄渾な絵柄になっています。その点、スゴイな、と思います。


シュトヘル1 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

シュトヘル1 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

朗読CD 朗読街道(65)文字禍・盈虚 中島敦

朗読CD 朗読街道(65)文字禍・盈虚 中島敦




今日の二句

つる草に
混ざって咲くや
イシミカワ


 イシミカワタデ科の野草で、やはりつる草です。つる草同志の生存競争は大変だと思いますが、よく生き残っています。この草の花は白花あり、紅花あり、実もカラフルで面白いです。食用にはしないようです。

    (2012.09.20)

あれやこれ
自由に伸びる
金蓮花


 金蓮花とはナスタチウムのことで、観賞用・食用になる便利な作物です。二年越しの株が衰えたので、実生の苗を残して植えていたところ、ほかのタネも発芽しました。

   (2012.09.21)