就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド

文:Toni Bowers(TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子2010年10月18日 07時30分

 筆者は求職活動を始めたばかりの頃、面接担当者から何か質問はありませんかと尋ねられると、言葉に詰まってしまっていた。

 黙り込んでしまった理由の1つは、そういった質問を予期していなかったことにある。しかし時には、既にそれまでの会話の中で不明確な点が解消されており、疑問もすべて解決されていたため、尋ねるべきことは何もないという場合もあった。また、一刻も早く面接を終わらせ、車に戻って一息つきたいという気持ちでいた時もあったことを告白しておきたい。

 しかし実際のところ、面接担当者は求職者からの質問を望んでおり、そういった質問そのものにも関心を寄せているのである。そこで以下に、面接の場で尋ねるべきではない質問と、尋ねておくべき質問を紹介する。

 最初の面接では、給与や休暇、福利厚生、休憩時間といったことに関する質問は避けるべきだ。これらは仕事と大きな関連があるものの、あなたにとって最大の関心事になっているとは思われたくないはずだ。

 募集されている現在の仕事から、他の仕事を選べるようになるまでにどの程度の期間が必要となるかを尋ねてはいけない。そういったことは、たとえ頭の中で考えていたとしても、よりスマートな方法で尋ねるべきである。例えば、業績はどのようにして評価されるのかと尋ねてみるのも手だ。あるいは、入社した場合、6カ月後や1年後にどういった仕事をしていると考えられるかについて、面接担当者の意見を尋ねてみてもよいだろう。また、訓練機会や、プロフェッショナルとしての能力開発について質問してみるのもよいだろう。

 緊張のあまり、面接中に既に答えが示されている質問をしないように気を付けなければならない。面接担当者にとって、会社の歴史を説明した後で、業務内容について質問されることほどがっくり来ることはないはずだ。面接担当者の発言に注意深く耳を傾け、その内容に関連した質問を考え出すようにしよう。

 上記で紹介した以外にも、以下のような質問がお勧めである。

  • 御社の企業文化について教えていただけますか?--こういった質問は、企業とその従業員に関する率直な話が聞ける良い手段である。
  • 最も密接に連携して働くことになる従業員や部署について教えていただけますか?--単に「どういった仕事をすることになりますか?」と尋ねるよりも大局的な視点からの質問は、高く評価されるはずだ。
  • 御社の強みと課題を教えていただけますか?--面接担当者に対して、こういった難しい質問を逆に投げかけることで、少しばかり胸のすく思いをするだけではなく、興味深い情報を探り出せることもあるはずだ。もしも、会社のボウリング大会が全員参加であり、面接担当者がそのことを個人的にどうでも良いと考えているという答えが返ってきたとしても、それも情報のうちである。
  • ご自身が入社に至った動機を教えていただけますか?--この質問によって、あなたが面接担当者個人に対して関心を抱いているということを示すとともに、個人的な意見を聞きたいと思うほどの敬意も抱いているということを伝えることができる。つまり、この質問は、「あなたほどのクールな方がこの会社に魅力を感じたという事実は、わたしにとって興味をかき立てられることであるため、詳しく教えていただきたい」という意味を秘めているわけだ。
  • 職場における典型的な1日はどのようなものになるでしょうか?--面接の場ではしばしば、仕事における責務の面が強調される。しかし、平均的な1日について語ってもらうことで、仕事の具体的な中身をうかがい知ることができるはずだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]