図●LibreOffice 3.5の機能(公式サイトより引用)
図●LibreOffice 3.5の機能(公式サイトより引用)
[画像のクリックで拡大表示]

 オープンソースソフトウエアの開発を手がける非営利組織Document Foundationは現地時間2012年2月14日、無償オフィススイートの新版「LibreOffice 3.5」を発表した。日本語を含む各国語対応のWindows版、Mac OS X版、Linux版をWebサイトで公開している。

 LibreOfficeはオープンソースのオフィスソフト「OpenOffice.org」から派生したソフトウエア。OpenOffice.orgの開発を支援していた米Sun Microsystemsが2010年に米Oracleに買収されたことをきっかけに、OpenOffice.org開発コミュニティーの主要メンバーがDocument Foundationを立ち上げ、LibreOfficeの開発を進めている。

 ワープロモジュール「Writer」では、英語などの文法チェック機能を組み込み、ヘッダーおよびフッター、改ページのインタフェースを刷新した。表計算モジュール「Calc」は最大1万シートをサポートし、ODFの「OpenFormula」に準拠した数式フォーマットを導入。データベースモジュール「Base」にPostgreSQL対応のドライバを統合し、プレゼンテーションモジュール「Impress」および描画モジュール「Draw」では、「Microsoft Visio」からのインポート機能を追加した。

 そのほか、新バージョンリリース時にユーザーに通知するオンラインアップデートチェック機能も新たに導入した。

 Document Foundationは、パワーユーザーに対してLibreOffice 3.5のインストールを呼びかけているが、より慎重派のユーザーには引き続きバージョン3.4を使うことを提案している。また企業ユーザーには、移行支援、エンドユーザーのトレーニング、サポートや保守を提供する専門サービスを利用するよう強く勧めている。

[発表資料へ]