G-Star 2010レポート

【G-Star 2010】アクションRPG「Diablo III」プレビュー
アクションの爽快さは健在!! ディレクターJay Wilson氏のインタビューも収録




11月18日~21日開催

会場:釜山国際展示場(BEXCO)

入場料:大人4,000ウォン(前売り2,000ウォン)
学生2,000ウォン(前売り1,000ウォン)


 米Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)はG-Starにおいて「Diablo III」のアジア初出展を行ない、施遊台を90台設置して大々的に展開していた。施遊バージョンは「Blizzcon 2010」と同じ英語版を、PvEとPvPの2バージョンにわけて設置。PvEでは「Diablo III」で登場する5つのクラスをシングルプレイ、マルチプレイの両方で楽しめることができた。PvPでは「Barbarian」、「Witch Doctor」、「Wizard」の3つのクラスで3対3のPvP戦を楽しめた。

 期待されていたハングル版の出展や、発売時期のアナウンスは行なわれなかったが、じっくりプレイすることができたので「Diablo III」のプレイレポートをお伝えする。また、記事の後半では「Diablo III」のGame DirectorであるJay Wilson氏のインタビューも収録しているので併せてご覧いただきたい。

【「Demon Hunter」プレイムービー】




■ 見事な色使いの3Dグラフィックスと「Diablo II」同様の爽快さが特徴!!

「Diablo III」のロゴ

 「Diablo III」は画面を見下ろすトップビューで、マウス1つで簡単にキャラクターの移動と攻撃、スキル使用を操作でき、沢山のモンスターを一気に狩っていく単純明快なハック&スラッシュタイプのアクションゲームだ。

 試遊台ではPvEバージョンとPvPバージョンが用意されていたが、筆者はPvEをプレイしてみた。最初は「Barbarian」、「Witch Doctor」、「Monk」、「Wizard」、「Demon Hunter」と5つのクラスと性別を選択するようになっている。なお、試遊バージョンでは男性「Demon Hunter」が実装されてなかったが、あくまで開発上の都合で今回の試遊バージョンでは実装されてないだけで、今後男性版「Demon Hunter」も登場するという。

 キャラクターを選択して、スタートすると「Hall of Agony」という地下監獄のようなマップから始まる。赤が強調されたマップで、「Diablo II」のACT1 Catacombsに近いイメージだに近いイメージだ。キャラクターはレベル9に設定された状態から始まる。スキルはクラスごと3つずつ持った状態だった。

 「Diablo III」には様々な特徴があるが、まず第1に指摘したいのはグラフィックス。「Diablo III」は、背景やキャラクターなどが油彩画のようなグラフィックスを採用しており、色彩の鮮やかさと深みが非常に印象的。細かいテクスチャーを使ってそれらを表現するものではなく、微細な色使いで恐怖感を感じさせている。また、モンスターや木樽といったオブジェクトを破壊すると大量の血が散らばったり、穴からゾンビたちがもさもさと這い上がる姿がなんともゴアチックだった。

 ゲームプレイはマウス操作だけで基本操作が可能となっている。画面下に配置されたスキルスロットには、左クリックと右クリックのスキルを設定が可能で、右クリック用のスキルは補助スロットも含めて2種類のスキルを登録することができ、タブキーで切り替えながら戦っていく。さらに1~5キーで繰り出せるショットカットスキルが設定できるようになっている。1~5キーにはポーションといったアイテムやスキルの登録が可能だ。基本的には「Diablo II」のようにマウスだけでも操作は可能だが、補助スロットやショートカットを活用することにより多くのスキルを簡単に使用できるように工夫されている。

 プレイして思ったのは、グラフィックスは大幅に進化しながらも、プレイフィールは「Diablo II」とほとんど変わらないというところだ。クリック連打でスキルを乱射し、ヒットアンドアウェイで群がるモンスターを倒していく。スキルのエフェクトなども派手で非常に爽快な戦闘が楽しめた。

 ステージ中盤に出てくる中ボスやラストに登場する大ボスといったボスモンスターを倒すとドロップされるアイテムは、青いネームや黄色いネームのレアリティの高いアイテムが多く、ドロップされたアイテムのネームを確認するALTキーを押しながらアイテムをひたすら拾っていく。このあたりは「Diablo II」のプレイ感がきちんと継承されている。

 ただ今回は、キャラクターのレベルがわずか9で、スキルが3~4つしかなかったためか、「Diablo II」より難易度が高く感じられた。多数のモンスターとの戦闘が非常に難しかったので、少数だけ相手するように移動と攻撃を常に繰り返す細かいコントロールが必要となった。クラスによっては差はあったが、一度モンスターに囲まれるとすぐ死んでしまった。

 最後に「Diablo II」では全てのキャラクターに青いManaのゲージがあり、それを消耗してスキルを使っていたが、「Diablo III」ではクラスによって色と名称の異なるゲージを持っており、スキル発動条件もそれぞれ異なっている。各クラスの仕様は以下の通りとなる。

Barbarian:Furyという黄色いゲージを使用。通常攻撃や一部のスキルでFuryを溜めることができ、Furyを使用して別の強力なスキルを使用できる。何もしないとFuryは徐々に減っていくので、常に最前線で戦い続けたいところ。HPを吸収するスキルや範囲攻撃のスキルがあり、多数のモンスターも容易く相手できた。

Witch Doctor:Witch Doctor:前作同様の青いManaゲージを使用。召喚獣を召喚して戦う「Diablo II」のNecromancerに近いクラス、召喚獣をコントロールする。スキル数が少ないせいか、PvEでは若干アクション性が低く感じられたが、PvPでは召喚獣で相手を追い詰める存在感を出していた。

Monk:Spiritsという黄色いゲージを使用。Furyのように通常攻撃や一部のスキルでSpiritsを溜めて、強力なスキルを使用するタイプだ。Monkは範囲攻撃が少なく、防御力も低いため、1対1の戦いがおすすめ。かなり難しいクラスだった。

Wizard:紫色のArcaneというゲージを使用。仕様はManaとほぼ同じ。数秒後に爆破して自分の周りにダメージを与えるスキルや、自分の周りを凍らせるスキルなど、近距離でのスキルも多かった。スキルの攻撃力が強く、多数の敵を簡単に倒すことができた。

Demon Hunter:青いManaゲージを使用。マウスカーソルの方向に瞬時に移動するVaultというスキルを持っており、簡単に敵との距離を取って弓での攻撃が利くクラスだ。少し複雑な操作だったが、回避と攻撃を繰り返すアクション性が最も楽しめたクラスだった。


筆者が最も楽しくプレイできたクラス「Demon Hunter」。「Diablo II」の「Amazon」を思わせるMultishotといったスキルも持っている

今回のプレイを通じて、スキルがちゃんと動いて戦闘においては高い完成度を感じた。発売まではまだ程遠いと思うが、着実に完成に近付いている



■ 「Diablo III」Game DirectorのJay Wilson氏インタビュー

「Diablo III」のGame Director Jay Wilson氏

 Blizzardブース内のVIPルームでは「Diablo III」のGame DirectorであるJay Wilson氏の合同インタビューが行なわれた。インタビューはメディアだけではなく、韓国の「Diablo III」コミュニティーサイトの管理人も参加していた。特に管理人たちからはPvPに関する質問が多かったのが印象的だ。そのインタビュー内容を紹介したい。

――G-Starに出展してみて、どういった感想を受けたか?

Jay Wilson氏:韓国のユーザーたちの反応が良くて嬉しい。ユーザーたちがプレイする姿を楽しく見ていた。

――「Diablo II」と「Diablo III」の一番の違いは?

Wilson氏:一番の違いはキャラクターのバリエーションだ。例えば、Skill Runeでスキルを全く違うものに変化したり、Traitでスキルを強化したり、様々なアイテムを通じて、キャラクターのカスタマイズができる。その豊富なバリエーションが一番の違いだ。

――攻撃には属性があるようだが、具体的にどのようなバリエーションがあるか?

Wilson氏:Arcane, Fire, Lightning, Cold, Poison, Holy、Physicalと7つの攻撃属性がある。それぞれ特殊な効果を持っており、武器の攻撃力にも影響がある。また、それぞれの属性に対する抵抗力も存在する。

――「Diablo III」でのキャラクターはそれぞれ異なるバックストーリーを持って始まるが、エンディングもそれぞれ別のものを用意しているのか?

Wilson氏:エンディングは一緒だ。キャラクターそれぞれのバックストーリーは持っているけど、ゲームの序盤で1つの物語になる。

――「Diablo II」でプレイしていた「Barbarian」を前作と同じ感覚でプレイしてみたが、難しいと感じた。

Wilson氏:「Barbarian」の場合、唯一前作からの持ってきたクラスだが、そのままにしておくよりプレイスタイルの拡張を考えた開発をしていた。前作でよく使われていたWhirl WindやFrenzy、Leap Attackなどのスキルをそのまま入っているものもあれば、新しく追加したスキルもある。だから、前作のスキルだけ使って「Diablo II」のようにプレイすることも可能だが、他にも色んなプレイスタイルのバリエーションが生まれるだろう。

――PvPをプレイしてみたが、「Barbarian」は弱すぎて、「Wizard」がものすごく強く、バランスがあってないと思った

Wilson氏:PvPは試遊バージョンだとレベルが低く設定されてスキルも同じだ。「Diablo III」ではキャラクターの色んなバリエーションがあるし、チームとの組み合わせと役割によっては、戦闘の模様は大きく変わるだろう。現バージョンにおいては「Barbarian」が弱すぎることは確かで調整はするつもりだ。

――PvPは実力の格差が激しいと思う。その対策は?

Wilson氏:PvPはハードコアなコンテンツではある。PvPはチーム戦がメインなので、自分の実力がたりなくても、チームプレイでなんとかカバーできると思う。また、チームの実力にあった相手チームを探してくれるオートマッチングシステムも取り入れるつもりだ。

――PvPの観戦機能はないのか?

Wilson氏:現バージョンではサポートしてない。今はゲーム本体の開発が真っ最中なので、そちらを専念している。観戦機能はその後に考えるつもりだ。

――「Diablo II」では普通のフィールドでもPvPが可能だったが、「Diablo III」ではどうなるのか?

Wilson氏:「Diablo III」で目標としているのはPvEでのCO-OPプレイだ。フィールでのPvPは面白いコンテンツではあるが、CO-OPを邪魔するところもあるので、実装していない状況だ。今後、入れるかどうかは様子をみてから決めたい。

――試遊バージョンではPvPを最大3対3まで対応していたが、今後変更はあるか?

Wilson氏:開発のほうで4対4のプレイテストをやってみたが、あまりにも多くのエフェクトが画面上を埋めて、何が何だか分からない展開になっていた。そういったテストの結果3対3がベストだった。

――「Diablo III」のグラフィックスの設定はどのぐらいできるのか?

Wilson氏:基本的にBlizzardのタイトルは様々なスペックのPCに対応するようにしている。ただ、グラフィックスのオプションのバリエーションはそんなに多く用意してない。できるだけ良いグラフィックスを、様々なスペックのPCで遊べるように努力している。

――ハングルにローカライズされた「Diablo III」はいつ見ることができるのか?

Wilson氏:正確に言える段階ではない。


韓国ユーザーはPvPコンテンツに注目しているのが印象的だった。一般フィールでのPvPはないため、「Diablo」や「Diablo II」のように倒した相手プレーヤーの耳をコレクトすることはできないのか、気になるところである

(c)2010 Blizzard Entertainment. All rights reserved.

(2010年 11月 22日)

[Reported by DongSoo“Luie”Han]