株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。

『安倍政権発足2ヶ月を迎えて(前編)①』三橋貴明 AJER2013.2.12(1)

http://youtu.be/fZ5bzmt4biw

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【3月9日”三橋貴明シークレットセミナー アベノミクスと日本経済復活の秘策http://hikarulandpark.jp/shopdetail/001004000004/

【3月28日 因島商工会議所後援会「アベノミクスでどうなる日本経済?!」】NEW!

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_41.html#0328  

【3月31日 下館青年会議所講演会「日本経済の嘘と真実!!」】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Shimodate
【4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」】
http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!
https://www.facebook.com/mitsuhashipress
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 本日は岩本沙弓さんとの対談本「良識派 vs 常識派で徹底分析 これが日本経済<<世界「超」最強>>の仕組み なぜ日本は世界とこれほど違うのか 」発売日になります。



 本書は財政破綻論やグローバリズムの「奇妙さ」を中心に、「なぜ日本は世界とこれほど違うのか」 につういて岩本さんと語りつくした一冊です。何と、ページ数が350頁を超えていますが、面白いので、スラスラと読めてしまうと思います。


 また、本書の発売に合わせ、3月9日にヒカルランドで「三橋貴明シークレットセミナー アベノミクスと日本経済復活の秘策 」 というタイトルの講演&質問会が開催されます。三橋に「質問」したいことがある方は、本セッションにお越し下さいませ。質問時間を相当長く取ってある、ちょっと面白いセミナーになっています。
 
 さて、現在は三橋が徳間書店から出版予定の「アベノミクス(仮)」の執筆で死にかけていますので、東・・・じゃなかった、中野剛志様からのご投稿になります。


『朝日新聞 2013年2月18日(文化面)「資本主義に「成長」は必要か アベノミクスに踊る前に」
http://www.asahi.com/culture/articles/TKY201302170089.html
 「アベノミクス」で、世間が踊っている。企業が活動しやすいように規制緩和を進める成長戦略などの3本柱を掲げた安倍政権に、株式市場は活性化。アベノミクスを扱った本もヒットする。だが、メディアであまり論じられない疑問も残されている。いわく、資本主義社会に、〈成長〉は必要不可欠なものなのか?
 エコノミストの水野和夫さんは、『資本主義という謎』(大澤真幸氏との共著)などで、「20世紀末から、世界は成長なき時代に突入した」という歴史観を世に問うている。
 成長、つまり国内総生産(GDP)で計る経済活動の規模は、通常なら年数%ずつ大きくなるのが、近代のいわば常識だった。水野さんによれば、17世紀に始まった西洋型資本主義は、フロンティア(辺境)とコレクション(蒐集〈しゅうしゅう〉)が不可欠だった。欧州諸国は米新大陸やアジア、アフリカのフロンティアを“発見”。石油ほか自然資源を安く調達し、自国の工業製品を高く売りつけ、富を蒐集してきた。投資(冒険、賭け)によって、単なる貨幣を増殖させ資本へと転化するのが資本主義の基本設計だ。
「しかし辺境は必ず消滅し、蒐集は必ず過剰になる。BRICSなど新興国が成長した現在、辺境はなくなり、蒐集によるカネ余りで、先進国の投資機会はなくなっている」
 1997年以降、日本は世界に先駆け、長期金利が2%を切る超低金利時代に突入した。「利子率革命というべき異常事態で、世界史の中でも3回しか起きていない」と水野さんは語る。「日本の低成長を、好況←→不況の単なる景気循環だと理解すると、歴史を見誤る。むしろ、成長がなくても幸福で活力ある社会をどうやって築くかが問われている」
 一方、『官僚の反逆』などの著書がある評論家の中野剛志さんは、「国の最も大事な役割は雇用対策。労働とは生きる糧を得るためだけではなく、『自分も世の中に存在していい』と確認できる承認の問題だから。そして雇用確保のためには、絶対にデフレから脱しなければだめだ。成長うんぬんとは別問題」という。
 その前提のうえで、低成長論者が陥りやすい落とし穴を指摘する。一般に「経済成長こそ貧困をなくす」といった反論があるが、中野さんはさらに広く、世代問題の視座も提供する。
「『世の中にはモノがあふれている、無理に需要を喚起するのは地球環境にもよくない』と低成長論者は主張するが、需要には現在の消費だけではなく、将来世代のための投資も含まれる。自分たちは先行世代の投資のおかげを被ってきたのに、年金や医療が心配だから、子供世代のための公共事業まで削れという低成長論者は、私に言わせれば不道徳。ふしだらだ」
 長い歴史のスパンで見ても、人類の経済規模が拡大していく「成長の時代」は、ここ250年の出来事に過ぎないとも話す。「成長の時代の前は、戦争と飢餓の時代。そこに戻っていいのでしょうか」(中野さん)
 ライターの鶴見済さんは消費社会に背を向けるようになって10年近くになる。新商品チェックをやめ、極力自転車で移動、友人と畑を耕し、余った野菜は近所の知人にあげたり、かわりになにかをもらったり。
「人は、経済のため、成長のためと言われると、思考停止してしまう」。そんな疑問から昨年、『脱資本主義宣言』を出版した。
「半農半Xでも、リサイクルやシェアが中心の贈与経済でもいい。国や地域や人によって、市場とは別の付き合いの場、"界隈"をそれぞれが作ればいい」
 「成長なき社会」とは、いったいどんな社会なのか。移動も活気もない。ヨーロッパ中世の暗黒時代?
 水野さんはその見取り図を「労働時間短縮とワークシェア」とゆるくイメージ。中野さんは「低成長で雇用が確保できるのか。うまく想像できない」。鶴見さんは「『成長はないが幸せな社会とはこんな社会』と明示できないことこそがむしろ重要。共産主義じゃないんだから」と話した。
「ユートピアを構想する者は、そのユートピアでの独裁者だ」。そう語ったのは、20世紀を代表する政治思想家ハンナ・アーレントだった。』


 中野さんが「労働」について、昨日のエントリーと同じようなことを語っていらっしゃいますが、別に示し合わせたわけではありません。単に、中野さんもわたくしも「当たり前のこと」を語っているにすぎないのです。

 というわけで、 「成長なき社会」とは、いったいどんな社会なのか」解説して差し上げましょう、朝日新聞さん。


 成長無き社会とは、国民が雇用を確保できず、所得を増やせず、総貧困化する社会です。また、税収は国民の所得から徴収されます。我が国が成長(国民の所得を増やす)することがなければ、税収が減り、安全保障におカネを使えなくなり、中国の軍事侵略に対抗できない社会となります。


 さらに、成長が無ければ、次なる大規模自然災害に対処するリソース(供給能力、所得から徴収される税収)が無くなります。首都直下型地震や南海トラフ巨大地震に、日本社会は手も足も出ず、我が国は米軍による再占領か、あるいは中国の属国となり、国家が消滅することになるでしょう


 結局のところ、「成長しなくてもいいじゃん」などと無茶苦茶を言っている人たちは、自分たちが「国家という共同体」に守られて生きていることを忘れているのです。共同体としての国家の「防備力」を高めるには、経済成長を実現するしかありません。


 さらに、将来世代も現在と同等の、あるいはそれ以上の生活を送れるようにするためには、「今」投資を積み重ねなければなりません。


 成長を否定する人は、結局のところ将来世代への責任を放棄し、かつ「国家という共同体」が何もしなくても自然に維持されると勘違いしている「お子ちゃま」なのでございます。


 それにしても、成長否定の最右翼たる朝日新聞が、中野剛志氏にインタビューし「成長」を語らせるとは、大変興味深いです。成長を否定する人たちが、どれほど「お花畑チック」であるかを理解して頂くためにも、本記事を取り上げました。


 この手の「国家」「社会」に甘えきった国民が存在するという点も、「なぜ日本は世界とこれほど違うのか 」という一大テーマになり得ると思うわけですが。

 本日は、国家について正しく理解していらっしゃる日本の論客の代表株、田母神俊雄先生との対談第二回目です。


「国家は成長しなければ存続しえない」にご賛同下さる方は、このリンクをクリックを

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。