飲料水の基準と海水浴場の基準

海水浴場は必要不可欠なものでないから環境省が基準を厳しく設定した、と読売新聞が報じた。 産経新聞はこう書いた「環境省は「海水浴は日常生活に不可欠なものではないので、余分な被曝を極力抑えようと考えたため」と説明している」 ▼飲料水の基準 ・水1キロあたりセシウム200ベクレル、ヨウ素300ベクレル ▼海水浴場の基準 続きを読む
19
菊池誠(多言) @kikumaco_x

「水浴場の放射性物質濃度の暫定値が飲料水より低い」こと自体はおかしくない。厳しい規制値で海水浴場が軒並み閉鎖になっても(海水浴場が収入に直結する人たちを除き)、生活に支障ないから厳しく設定するという判断。飲料水については、厳しい設定で飲料水が入手できなくなると困る

2011-06-24 13:27:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「海水浴が日常生活に不可欠ではないことから、被曝量を可能な限り低く抑えることが望ましいと判断した」 考え方が逆だ。環境省狂ったか。ま、その前に飲料水基準がおかしいんだけどね。「海水浴場の放射線暫定基準、飲料水より厳しく (読売新聞) http://ow.ly/5q1zX

2011-06-25 09:43:48
菊池誠(多言) @kikumaco_x

「水道水の基準よりも海水浴場の海水の基準が厳しい」理由が理解されないのは、そもそもこの国の水道水がこれまでずっと「安全」だったから。危機的状況下で飲料水の基準を厳しくしすぎるとどうなるかということについての想像力が必要だと思います。いずれにしても、今は飲料水は安全

2011-06-25 15:47:10
菊池誠(多言) @kikumaco_x

「不要な被曝は避ける」という立場からすれば、娯楽に伴う被曝はなるべく少なく、不可欠なものについてはその不可欠さ度合いに応じてある程度容認するということになります

2011-06-25 15:48:55
peco @peco_rock

@kikumaco_x 飲料水よりも海水浴の基準値が低く設定されるのは、まさにその通りですね。⇒放射性物質濃度の基準 海水浴、飲料水より厳しく 環境省「余分な被曝抑える」 - MSN産経ニュース(2011/6/23 23:45) http://t.co/QZZxuCv

2011-06-25 15:58:00
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@peco_rock それが理解されないのは、「基準を厳しくすれば、その基準をクリアしたものが供給されるはず」と勘違いしているからなんです。極端な話、日本中の飲料水がすべて基準をクリアできなかったらどうなるのか、ということですね

2011-06-25 16:00:08
@nozomu06281972

安全委員会の速記録をナナメ読みした程度の認識ですが、海水のストロンチウム比をやや高めに設定したのだろうな、なんて考えています。。RT @kikumaco_x 「水浴場の放射性物質濃度の暫定値が飲料水より低い」こと自体はおかしくない。厳しい規制値で海水浴場が軒並み閉鎖になっても(海

2011-06-25 16:09:21
peco @peco_rock

@kikumaco_x 海水浴場の基準値と水道水の基準値がもし逆だったらどうなるか?という想像が出来ない方が多すぎですね。いろんな意味で「気付くこと」って大事だと感じています。

2011-06-25 16:26:52
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@peco_rock いずれにしても、今はほとんど飲料水からは「不検出」ですからね

2011-06-25 16:30:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

意味不明。関係者からの解説希望。

2011-06-25 17:01:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「日本中の飲料水がすべて基準をクリアできなかったら」、日本から出ていく。簡単なことだ。ちっともむずかしくない。安全な水が手に入らないところには住めない。

2011-06-25 17:10:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

菊池教授て、逃げられないからを理由に安全を福島県で繰り返し説いた山下教授と同じようにこれを考えてるんだろうな。ほんとうに福島県から逃げられないのだろうか。ほんとうに日本から出られないのだろうか。勝手に決めてほしくない。私は自分で決めたい。

2011-06-25 17:30:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ところで、3月11日以前の飲料水の基準ていくつ?その旧基準をいまどれだけの都市の水道がオーバーしてるの?

2011-06-25 17:33:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

金町浄水場、(3月)22日09時210ベクレル/キロ、23日9時190、24日09時79。 http://ow.ly/5q7Kp たぶんこれはとても高い数値だったんだろな。フクシマから放射能が襲ってきたまさにその最中だ。そのときは数値の重みがまったくわかんなかったけど。

2011-06-25 17:47:25
とみちん @tomiko425

@ucauca22com @HayakawaYukio WHOは10ベクレル 日本は現在200ベクレルでしたか?たしか

2011-06-25 17:57:11
高崎ガイガー @takasakilive

@HayakawaYukio 先生 チェルノブイリ事故後の原子力安全委員会の食物摂取制限の指標で、「飲料水」の場合には、ヨウ素131で110ベクレル/リットルとなっています。出典は、「新装版食卓にあがった放射能」高木仁三郎著90ページ

2011-06-25 17:58:42