「気合」で奇跡を起こすスーパーロボット

チャンピオンREDで連載中の「マジンガーZERO対暗黒大将軍」もどちらかと言うと オーバーテクノロジー使ってるけど最後は気合系でどうにかしてる路線よねー、と思いながら。 サブテキストとしてこちらのまとめもどうぞ 「キルラキルと島本和彦の血。もしくはグレンラガンへの未練」 続きを読む
17
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

グレンラガンは大好きな部分と納得いかない部分が自分の中でも入り乱れててるんだけど、少なくとも1つ言えるのはゲッターロボから引っ張ってきてるのは一部の設定とかだけで、作劇に関しては石川賢の色はほとんど見えない。むしろ相反してすらいるって事だ。 これはキルラキルと島本和彦の話と同じ。

2013-11-01 23:12:08
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

原作のゲッターロボって基本的に気合いでは動かないよ。あくまで戦闘性能の上限は固定されてて、パイロットの戦術でもってようやく勝つってのが基本。 「凄い性能のロボット」というファンタジー以外は出来る限りリアリズムもって描かれてる。

2013-11-01 23:15:11
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

これはコンバトラーVとかでも似たような事が言えて、前もチラッと言ったけど「気合いと熱血のスーパーロボット」って基本的には後世のパロディの中だけの存在なんだよ。

2013-11-01 23:16:21
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

でまあ、ゲッターロボって基本的にはパイロットの感情値がロボットの性能に直接影響したりしない。しないんだけど、ここで誰もが「え、真ゲッターは?」とツッコミを入れると思う。その通り。真ゲッターは例外なんだけど、ここでミソなのはあくまで「例外」って所。

2013-11-01 23:18:20
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

ゲッターロボ號における後半の展開、すなわち真ゲッターロボの活躍って何が面白いって、基本的にロボットがあくまで「戦闘機械」として描かれる世界観の中で、ただ一体だけ「気合いで動くスーパーロボット」が周囲のロボットを蹂躙してくカタルシスじゃん。

2013-11-01 23:22:26
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

「純然たる機械」から「超常的な意思体」へのギャップが真ゲッターのカタルシスを産んでいる訳で、いきなり初っ端からゲッターを化け物として描くのはちょっと違うんだよねー。

2013-11-01 23:27:10
おりた @toronei

@adenoi_today そうなったのってバイオレンスジャック以後、もっというとスパロボ以後ですよね。

2013-11-01 23:33:58
おりた @toronei

@adenoi_today あと、いまもうスパロボとロボットアニメソング集だけの存在になったようなロボットアニメね。

2013-11-01 23:34:45
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

@toronei ガイナとかが分かった上でお遊びパロディでやってたのが、スパロボ辺りを契機に「本当にそうだった」と誤解が広まった感じですかね。

2013-11-01 23:39:09
おりた @toronei

@adenoi_today まあガイナもあんなすごい技術でやったせいで本気に思わせてしまったしw

2013-11-01 23:40:22
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@adenoi_today 気合で何とかならないはずの機体が、気合で何とかし始めたのはZガンダムからという認識です。んで動力源に気合(オーラ力)持ち込んだのはダンバインなので、乱暴な話、純粋に精神力で勝敗を左右し始める要素持ち込んだのは富野御大ではないかと

2013-11-01 23:40:49
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

はい、全く持ってその通りです! 最初は「実は気合いでは動いてないスーパーロボット」と「実は気合いで動くリアルロボット」という話にするつもりだったのですよ。@yuzumuge4

2013-11-01 23:43:50
おりた @toronei

@yuzumuge4 @adenoi_today ザブングルは気合で動かいたかのように“見える”だけなんですよね。意外と。

2013-11-01 23:44:19
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

@toronei @yuzumuge4 大らかな世界観だったり、大きな嘘を一個ついたからこそ、それ以外はリアリズムを貫かなくちゃいけないって話だと思うんですよ。だから逆にZ+ZZは緻密な設定の世界観の中だからSFガジェットとしてNT能力を持ち込めてる。

2013-11-01 23:47:15
おりた @toronei

@adenoi_today 実際Z+ZZが一番、ニュータイプ能力大盤振る舞いしてますよね。小説版のいろいろは除くと。

2013-11-01 23:48:08
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@toronei @adenoi_today ガス欠で止まってしまうザブングルに対してエネルギー切れでも動かせてしまうZZガンダム。ZZは確かプルツーとの戦闘の時だったでしょうか。

2013-11-01 23:48:41
星五148体の地方妖怪 PGERA @PGERA_RX

@yuzumuge4 @toronei @adenoi_today リアル系の代表格なガンダムも宇宙世紀はもう気合というか精神力勝負が多いっすよね・・・。 逆に無駄にリアルなマジンガーZ。ゲキガンガーとガオガイガー辺りで認識が逆転したような・・・

2013-11-02 00:41:30
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

「スーパーロボット」が「気合と熱血」という認識になったのは90年代に入ってから徐々に形成されて、90年代後半にスパロボとガオガイガーとゲキガンガーが決定付けた気がしてならない・・・。

2013-11-01 23:54:50
味噌グラム @misogram

@yuzumuge4 ダンガイオー、ダンクーガあたりに始まり、ガガガ・スパロボで完全に定着って感じですかね

2013-11-01 23:59:16
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@misogram 年長向け作品で主に形成されていっているのは重要な点に思えます。

2013-11-02 00:00:33
kanou @kanou1

@yuzumuge4 ガガガとスパロボの影響が強そうですよね。どちらもロボット物から戦闘だけ切り取った物だとおもうとなかなか面白いところだと思います

2013-11-02 00:01:05
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@kanou1 指摘ありましたがダンクーガや80年代OVA系がスーパーロボットに気合と熱血をふんだんに持ち込んで、その流れがどんどん大きくなっていったというのはありそうです。

2013-11-02 00:05:08
味噌グラム @misogram

@yuzumuge4 確かに。OVAもスパロボもそうですね。マニア向け作品で形成された流れだと思います。

2013-11-02 00:12:24
星五148体の地方妖怪 PGERA @PGERA_RX

マジンガーって結構リアル系よ? 何せ操縦の特訓だって描写するし、最初は完全に性能差で勝ってるもん。 原作にいたっては操縦が未熟なんで暴走までしてる

2013-11-02 00:42:57
星五148体の地方妖怪 PGERA @PGERA_RX

後、問題が起きるとその度に改良を加えてる。 気合と言うか無茶苦茶な超性能になり舞台を終わらせる存在の真ゲッターや、それと同格のカイザーは別ね。

2013-11-02 00:44:13