ニュース

NEWS

IANAのIPv4アドレス在庫、ついに枯渇

2011年02月04日

  2011年2月3日深夜に、インターネット上で利用されるアドレス資源をグローバルに管理する管理元であるIANA(Internet Assigned Numbers Authority)から、分配可能な最後のIPv4アドレスブロックが割り振られ、IANAにおけるIPv4アドレスの在庫は枯渇しました。

 IANA在庫から申請ベースで分配可能であった、最後の二つの/8ブロック(約1,678万のアドレス)が、アジア・パシフィック地域でのRIR(Regional Internet Registry)であるAPNICに対して2月1日に割り振られ、この度(2月3日)、IANAは従来から定めていたポリシーに基づき、残す最後の5ブロックを世界各地域のRIRに分配いたしました。これによりIANAにおけるIPv4アドレスはなくなり、新規にIPv4アドレスを割り振ることが終了しました。

 この状況に際して、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースの代表である、東京大学教授の江崎浩は、『節分の儀式を経て、立春の日、IPv4アドレスの中央在庫がいよいよ枯渇しました。現在のインターネットに障害をあたえることなく、IPv6の導入を進める最低限の準備は、タスクフォースの関係者の方々の
ご貢献と努力によりほぼ完了しています。しかし、本格的で具体的な対応は、決して短時間で完了することではありません。今後の新しいインターネットの展開は全産業になり、それはIPv6をベースになることが本日確実なものになったと言えるでしょう。』と述べています。

  アジア・パシフィック地域ではAPNICが、日本ではJPNICを通し、今後ともAPNICの在庫からIPv4アドレスの分配を引き続き行なっていきます。しかしIANAから新規の割り振りが得られないため、2011年の中盤にはこの在庫も枯渇すると予測されています。

  このような状況を見据え、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースでは、かねてよりIPv4アドレス枯渇対策としてインターネットのIPv6移行を推進するなど、さまざまな準備を行なってまいりました。その一環として、IPv6環境を試験できるテストベッド(※1)、IPv6の基礎的な運用を学ぶハンズオンセミナー(※2)、IPv6のサービスを行っているサービスのリストの公開(※3)、また対応に役立つアクションプランやガイドラインを掲載した対象者別のWebサイト(※4)などの環境を、積極的に用意してまいりました。

 事業者の皆様におかれましては、是非こうしたツールを有効にご活用いただき、新規のIPv4アドレスの分配終了に向けたご準備の程を、お願いいたします。なお一般のユーザーの方々におかれましては、今すぐの直接的な影響はないと予想されますので、今後の事業者の動向などを注視していただければ幸いです。

  IPv4アドレスの中央在庫の枯渇という新たな段階を迎えましたが、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースでは、引き続きIPv6へのスムーズな移行などインターネットの健全な発展に向けて活動を継続してまいります。


(※1)IPv6検証環境(テストベッド)のご案内
     http://kokatsu.jp/blog/ipv4/news/2010/01/ipv6testbed.html

(※2)IPv6ハンズオンセミナー(IPv6オペレータ育成プログラム)のご案内
     http://kokatsu.jp/blog/ipv4/event/2011/03/ipv6-handsonseminar.html

(※3)IPv6サービスリスト
     http://kokatsu.jp/blog/ipv4/data/ipv6service-list.html

(※4)対象者別アクションプラン・ガイドラインサイト

     ○ISP向け資料集
     http://kokatsu.jp/blog/ipv4/data/isp.html

     ○CATV事業者向け資料集
     http://kokatsu.jp/blog/ipv4/data/catv.html

     ○iDC向け資料集
     http://kokatsu.jp/blog/ipv4/data/idc.html

     ○ASP/CSP向け資料集
     http://kokatsu.jp/blog/ipv4/data/asp-csp.html

     ○ユーザー向け資料集
     http://kokatsu.jp/blog/ipv4/data/user.html


■IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースとは

IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースは、IPv4アドレスの在庫が早ければ2011年にも枯渇するとの危機感を共有するとともに、既に社会基盤として重要な役割を果たしているインターネットやその上で行われているビジネスに多大な影響を及ぼす可能性があることを認識し、その対策について、インターネットに関わる各プレーヤーが連携・協力して推進するために、総務省を含むテレコム/インターネット関連団体によって2008年10月に発足しました。

タスクフォースの活動は、IPv4アドレス枯渇の影響を、ネットワークシステムに係わる様々な立場から検証すると同時に、それらの立場の人たちが対策の必要性を認識して、 対策のための情報共有が円滑に行われることを目的としています。


■本件に関するお問合せ先

IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース  広報ワーキンググループ
info@kokatsu.jp  TEL:03-5297-2311(JPNIC内)

                                                           以上

What's IPv4 Exhaution

World IPv6 launch

ニュースアーカイブ

参加団体

  • ICT教育推進協議会
  • IPv6普及・高度化推進協議会
  • 一般財団法人インターネット協会
  • 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会
  • 一般財団法人全国地域情報化推進協会
  • 財団法人地方自治情報センター(LASDEC)
  • 社団法人テレコムサービス協会
  • 一般社団法人電気通信事業者協会
  • 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
  • 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
  • 一般社団法人日本ケーブルラボ
  • 特定非営利活動法人日本データセンター協会
  • 一般財団法人日本データ通信協会
  • 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
  • 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ
  • 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会
  • 日本UNIXユーザ会
  • 株式会社日本レジストリサービス
  • 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
  • WIDEプロジェクト
  • 総務省