プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
-MYTH-The Xenogears Orchestral Album
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | 冥き黎明 -Orchestral Version- |
2 | おらが村は世界一 -Orchestral Version- |
3 | 飛翔 -Orchestral Version- |
4 | 盗めない宝石 -Orchestral Version- |
5 | 死の舞踏 -Orchestral Version- |
6 | 風が呼ぶ、蒼穹のシェバト -Orchestral Version- |
7 | 神無月の人魚 -Piano Version- |
8 | 海と炎の絆 -Orchestral Version- |
9 | やさしい風がうたう -Orchestral Version- |
10 | 悔恨と安らぎの檻にて -Orchestral Version- |
11 | lost... きしんだかけら -Orchestral Version- |
12 | 最先と最後 -Orchestral Version- |
13 | SMALL TWO OF PIECES -Orchestral Version- |
14 | 遠い約束 -Piano Version- |
商品の説明
1998 年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)より発売され、今もなお根強い人気を誇るゲーム「ゼノギアス」。その人気はゲーム内容だけにとどまらず音楽面での高い評価を得ている。本作はその楽曲をフルオーケストラ演奏による新規音源で収録したアレンジ・アルバムとしてリリースする。収録曲はスクウェア・エニックスメンバーズ内の楽曲投票サイト“沁み音”で選出された人気楽曲に加え、作曲家・光田康典氏が自選の14曲を収録予定。全編ブルガリアにてレコーディングされた質の高いサウンド、そして世界的にも有名なブルガリアンヴォイスは“ゼノギアス”ファンのみならず、全音楽ファン必聴。
―収録内容 ―
1. 冥き黎明 - Orchestra Version -
2. 風が呼ぶ、蒼穹のシェバト - Orchestra Version -
3. 飛翔 - Orchestra Version -
4. 盗めない宝石 - Orchestra Version -
5. 死の舞踏 - Orchestra Version -
6. おらが村は世界一 - Orchestra Version -
7. 神無月の人魚 - Piano Version -
8. 海と炎の絆 - Orchestra Version -
9. やさしい風がうたう - Orchestra Version -
10. 悔恨と安らぎの檻にて - Orchestra Version -
11. lost... きしんだかけら - Orchestra Version -
12. 最先と最後 - Orchestra Version -
13. SMALL TWO OF PIECES - Orchestra Version -
14. 遠い約束 - Piano Version -
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 140.61 g
- メーカー : SMD itaku (music)
- EAN : 4988601462259
- 時間 : 52 分
- レーベル : SMD itaku (music)
- ASIN : B004GJ33B4
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 65,780位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,205位ゲーム音楽
- - 2,962位サウンドトラック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
皆さん知っての通り、ゼノギアスは音楽の面でも評価が高いゲームです。
飛翔を聞けば、マリアとゼプツェンを思い出したり
冥き黎明を聞けば、OPの色んなシーンを思い出したり
紅蓮の騎士を聞けば、苦戦したボス戦を思い出したり(残念ながらこのアルバムには紅蓮の騎士は収録されていません)
きっと皆さん色んな思い出があると思います。
そして、そのゼノギアスの音楽サントラが光田さんの手によってまた出てくれました!
皆さん、このアルバムの公式ホームページはご覧になりましたでしょうか?
そこに光田さんのこのアルバムについての文章が掲載されていますが、これを見るとΓあぁ、光田さんは本当にゼノギアスに思い入れがあるんだな」と思えてくるでしょう。まだ見てない人は見てみてください。
このアルバム、実はブルガリアで収録されています。しかも、ちょっとしたオーケストラかな?と思いきや、なんと超本格的じゃないですか!!
私はもうこの働きだけで星5つをつけたいです。
では、肝心の中身は?と聞かれると
外れであるわけないじゃないですか(笑)
私はもう飛翔を聞いたとき涙を流してしまいました。飛翔はゼノギアスの音楽の中でトップクラスに好きですので、感動を通り越した何かが来ました。
他の曲も凄く感動しますし、テンション上がります。というか、ただでさえ良曲ばかりのゼノギアスの音楽をオーケストラで演奏したんですから、良くないわけありませんね。
ゼノギアスの音楽好きな方
もとい全音楽ファン
いや、全地球人にオススメしたいアルバムです。
光田さん、お疲れ様でした。このオーケストラアルバムは家宝物です。これからも頑張ってください!
「やっぱり元曲が良い」と思われる方も居るかもしれない。
でも、それでも虜になる。
だって素敵だもんよ!
元曲を知らない方が聴いた場合、
「ゼノギアスをやってみよう!」と思ってプレイされたら、
「曲、厚みが違……う?」と戸惑われるかもしれない。
違和感は最初だけですから! 人間は順応早いですから!
賛否両論はありましたが
未だに高く評価されていると思います。
さて、このようなCDが出るとは、いい時代ですね。
本当に申し訳ないのですが、個人的な感想を言わせてもらえば
「クリイド」は微妙でした。
ですから、不安と共に聴いたのですが、結論から言えば「良いCDだ」と思えました。
良く言えば正統派、悪く言えば無難…。
オケ的に(編曲的に)はちょっと、軽い・・・気もしなくもないですが
クラシックのCDではないので、それはOKかも。
当時のブルガリアンボイスもしっかりと使われており
安心でした。
オケとあのボイスの融合は懐かしいようで新鮮です。
原曲が民族音楽を意識している(多分)ので、まあ「おらが村は世界一」などは
「う~んまあ大変だったんだろうなあ」という感じが…でも
映画音楽でも行けそうな雰囲気です。
個人的には「盗めない宝石」が好きでした。
ああやはり自分はこのゲームが好きなのだなあと
考えさせられる良アレンジ。
欲を言えば「紅蓮の騎士」とかも入れてほしかったですが。
ゼノギアスファンであれば、是非購入した方が良いと思います!
満を持してのXenogearsですが、それぞれの楽曲が中に浮いた表現というか、マニア向けには良いのでしょうが
オーケストラとしての表現はとても浅いように感じました。
例えば、同じSQUARE ENIXの「SymphonicFantasies」だと、1曲1曲のテーマがまさにGAMEそのものであり、
曲の繋ぎ方や表現方法がよりダイナミックで個性的、個人的にはとても可能性を感じるものでした。
この「可能性」というのは、GAME MUSICが一つの音楽作品として、数十年あるいは数百年後にも残るほどのテーマを感じさせる予感のようなものです。
Xenogearsという作品自体には壮大なテーマが綴られており、音楽も作品の中での一つの表現として素晴らしいものであり、その音楽を抜き出し、より大きな可能性を表現するためのオーケストレーションを期待していましたが、少々過度の期待だったようです。13年も待たせてオーケストラアレンジを加えるのであれば、原作の持つ表現をあらゆる面で超え、クラシックの世界に真っ正面から挑んでほしかったです。
ですが、一つ付け加えるならば、愛好家であれば間違いなく、買いだとは思いますが。
オケ収録なのでとにかく綺麗。音楽としては正しいと思います。
ただ、本編で流れる曲の迫力には敵わない面があるなとも感じます。ゼノ本編、ほんっとにすごかったんですね。
当時のPSって今ほどの容量もなく、音楽にも制約がまだあった頃でしょうに、あんなに迫力のある音が出せてたんだなあと……。
繊細なオケに落とし込まれただけあって、とにかく美しさのほうが先に出る音であることは間違いありません。
普段聴くなら絶対こっち。ゲームの中のいいエッセンスを抽出して、綺麗に整えたCDがこちらという感じ。
サントラ買った方ならきっと気に入ります。
他の国からのトップレビュー


Song List:
1. Dark Daybreak ~ Orchestral Version - 5:05
2. My Village is Number One ~ Orchestral Version - 3:42
3. Flight ~ Orchestral Version - 4:26
4. Unstealable Jewel ~ Orchestral Version - 4:01
5. Stage of Death ~ Orchestral Version - 2:50
6. The Wind Calls to Shevat in the Blue Sky ~ Orchestral Version - 2:23
7. October Mermaid ~ Piano Version - 4:42
8. Bonds of Sea and Flame ~ Orchestral Version - 4:38
9. The Gentle Breeze Sings ~ Orchestral Version - 3:26
10. In a Prison of Peace and Regret ~ Orchestral Version - 2:37
11. Lost... Broken Shards ~ Orchestral Version - 1:06
12. The Beginning and the End ~ Orchestral Version - 4:11
13. Small Two of Pieces ~ Orchestral Version - 6:12
14. Faraway Promise ~ Piano Version - 2:14
