円周率パイを音にすると...世にも美しい調べになった!(動画)

  • author satomi
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
円周率パイを音にすると...世にも美しい調べになった!(動画)

3月14日はパイの日。

円周率パイの最初31桁を楽譜に置き換えたらどうなる?

それを実際にやってみたのがこの動画です。数学がこんな妙なる調べになるとは...知らなかった...!

円周率Πを音に置き換えた手順

1. 長音階には音が8個あります。

2. ドレミファソラシド(CDEFGABC)を12345678に置き換えてメロディーとします。

3. 五度圏を見ると、コードにも番号が付与されているのが分かります。

1#(C/ト長調)

2♭(Dm/ト短調)

3♭(Em/ハ短調)

4#(F/ヘ長調)

...


五度圏は紀元前5世紀にピタゴラスが発見した(画像ソース:Wikipedia日本版

110308Circle_of_fifths.png
五度圏(Circle of Fifth)の英字版(画像ソース:Wikipedia

これをパイの最初の31桁に割りつけて、伴奏に。

4. テンポは157BPM(毎分157拍)、つまり314を2で割った数に。

---

円周率暗記世界記録保持者・原口證(あきら)さんは「音楽のように数字を覚える」と言いましたけど、こんな音だったのかしら?

円周率を自動音声エンジンで読み上げた例もあるけれど...

例-1)音声認識エンジン「Leopard Alex」が読み上げる円周率

例-2)初音ミクが歌う円周率(メロディーはテキトー)

例-3)Microsoft Samが狂ったように読み上げる円周率

うん...やっぱり一番上のパイの歌がいいな...。

[Reddit via Geekosystem]

Brian Barrett(原文/satomi)