もしも、アシスタントが背景作画に対して著作権を主張したら

 もし、著作権を杓子定規に運用していくとどうなるか。  米国のように何でもかんでも告訴する事で権利を主張しだしたら。
104
電書バト【公式】 @densho810info

今、お昼ご飯を食べながら、スタッフと話していたんですけどね。 スタッフの描いた漫画の背景イラストは、誰に著作権があるんですかね? 漫画家の物?スタッフの物?(佐藤秀峰)

2011-05-24 13:44:12
茂虎 @t_shigetora

業務著作、つまり社員が業務として描いたものなら会社の著作物になりますね。 委託の場合は契約内容によるかと。 (@mangaonweb  今、お昼ご飯を食べながら、スタッフと話していたんですけどね。スタッフの描いた漫画の背景イラストは、誰に著作権があるんですかね?漫画家の物?…)

2011-05-24 13:47:48
電書バト【公式】 @densho810info

例えば、トトロの背景とかを描いてる男鹿和雄さんが、アニメの背景用に描いた絵で画集を出したり、個展をするじゃないですか。あれって、著作権が男鹿さんにあるってことですよね?(佐藤秀峰)@t_shigetora 業務著作、つまり社員が業務として描いたものなら会社の著作物になりますね。

2011-05-24 13:52:40
電書バト【公式】 @densho810info

漫画の場合で言うと、漫画家が作画資料を用意したり、構図を決めてから、スタッフに作画を依頼しますよね。スタッフは社内の業務として作画を行います。で、完成した絵は、誰の絵なのかなぁ?僕とスタッフの共同著作物になる気がするんだけど。(佐藤秀峰)

2011-05-24 13:59:29
電書バト【公式】 @densho810info

漫画の背景の絵は、漫画家とスタッフの共同著作物であり、その上で、スタッフは報酬と引き換えに、作品内において絵を自由に使用していい権利を、漫画家に与えているのではないかと思うのですが。違うのかな?(佐藤秀峰)

2011-05-24 14:02:41
茂虎 @t_shigetora

アニメの場合ですと、社内のスタッフに関しては「スタッフにお金払った人」という感じですかね… それがいいか悪いかはともかくとして。 @mangaonweb

2011-05-24 14:04:41
電書バト【公式】 @densho810info

ストーリー(原作)の著作権は漫画家に帰属するので、原作の印税はスタッフには分配する義務はないけど、逆に原稿は共同著作物なので、漫画作品として同一タイトルで利用する場合を除いては、スタッフの了承が必要ではないかと思ったりもするのですが。。(佐藤秀峰)

2011-05-24 14:06:37
茂虎 @t_shigetora

うーん、一応法的には業務著作の場合、その必要はないことになります。 道義的な話になると業界によってかなり差があるので何とも… @mangaonweb

2011-05-24 14:10:40
電書バト【公式】 @densho810info

要するに、漫画の背景イラストは、スタッフの物でもあるから、漫画家が自由に使っていいと認められているのは、作品内においてだけで、例えば、他の漫画家と共有して使い回したりするのは、道義的にも法的にも許されないんじゃないかなぁ、と思いました。違うの?(佐藤秀峰)

2011-05-24 14:16:40
茂虎 @t_shigetora

法的には会社の物ですね。 正確に言えば佐藤さんの漫画も著作権は会社の物となります。 なので乗っ取りには注意してくださいw まあ著作権法自体、不備だらけの法なので、最終的には裁判官の胸先三寸なところはありますが… @mangaonweb

2011-05-24 14:21:52
電書バト【公式】 @densho810info

漫画業界には、そういう背景イラストの取り扱いについて、取り決めがないので、今度、契約書を作ろうかぁ?という話をスタッフとしていました。漫画家の中には、金払ったんだから、どう使おうと俺の自由だ、という考え方の人もいて、それはフェアじゃないなぁ、と。(佐藤秀峰)

2011-05-24 14:22:32
電書バト【公式】 @densho810info

@t_shigetora 残念ながら、著作権は法的に僕個人に帰属しています。税務上も、税務署の指導でそうなっていますよ。会社は著作権の管理をしています。(佐藤秀峰)

2011-05-24 14:24:51
茂虎 @t_shigetora

契約書があれば、それが極端に一方的なものでない限り、少なくとも佐藤さんのスタッフに関しては契約が優先されます。 @mangaonweb

2011-05-24 14:24:57
茂虎 @t_shigetora

なるほど、版権管理会社としてあるわけですね。 その辺原作者は強いですねぇ。 @mangaonweb

2011-05-24 14:26:55
電書バト【公式】 @densho810info

印税を会社の収入にしてたら、「著作権はそもそも譲渡できるものではない」と税務署に言われて、追徴金を支払いました。。少なくとも、武蔵野市ではそうみたいですよ。(佐藤秀峰)@t_shigetora

2011-05-24 14:33:53
茂虎 @t_shigetora

お気の毒ですw ただ、財産としての著作権は譲渡可能です。 例えば相続とか。 譲渡不可能なのは著作人格権といって、例えば佐藤さんの漫画を私が勝手に書き換える権利とかは譲渡不可能です。 まあお上に逆らうと後が怖いので、追徴金で済んだのならw @mangaonweb

2011-05-24 14:39:39
電書バト【公式】 @densho810info

なんつーか、漫画家がスタッフの権利を奪い続ける限り、出版社のことをいっても仕方ないと思うんですよね。。何の保証もせず、俺は漫画家だぞ、尊敬しろ、って言われてもね。。(佐藤秀峰)

2011-05-24 15:46:14
hide_tk @hide_tk

これってつまり雇用形態の話になるんでは?権利が必要な場合は業務委託契約とか。 QT @mangaonweb: なんつーか、漫画家がスタッフの権利を奪い続ける限り、出版社のことをいっても仕方ないと思うんですよね。。何の保証もせず、俺は漫画家だぞ、尊敬しろ、って言われてもね。

2011-05-24 19:02:17
電書バト【公式】 @densho810info

それもそうなんですけど、ここで問題提起したいのは、漫画の背景美術は、著作物なんじゃないか?ということですね。@hide_tk これってつまり雇用形態の話になるんでは?権利が必要な場合は業務委託契約とか。

2011-05-24 19:42:17
電書バト【公式】 @densho810info

建築であれば、設計図を引く建築士がいて、実際に現場で建築物を作る人達は、技術職ですよね? 漫画の背景の場合、漫画家の指示によって描かれた絵ではあるけど、単に技術で組み上げらた物ではなく、描いた人の著作物に当たるんじゃないかなぁ、と。@hide_tk

2011-05-24 19:48:34
hide_tk @hide_tk

背景に関して言えば、著作権はあくまでも創作(オリジナル)したものに対して与えられる物なので、著作物には当たらないのでは?ネジを作る工員にネジの発明対価が与えられないのと同じ様に。 RT @mangaonweb: 漫画家の指示によって描いた人の著作物に当たるんじゃないかなぁ

2011-05-24 23:07:50
hide_tk @hide_tk

ただ、背景の描写を委託しているスタッフが個人の作品として「背景」みたいな画集を出していて、その確立されたタッチに準じた作画を依頼された上で背景を書いていれば、そこには著作権が発生するかも。ま、考え過ぎやけども。 @mangaonweb

2011-05-24 23:36:32
hide_tk @hide_tk

その視点でいくとその背景が創作ではない(所謂トレース)場合のオリジナリティが論点になるんかな。いずれにしても著作権は著作を主張出来る権利なので行き着くところ契約の話になるような。@mangaonweb: ネジとはかなり違いますかね。背景のイラストを描く作業は非常にクリエイティブ

2011-05-25 19:43:50
電書バト【公式】 @densho810info

漫画の原稿は著作物として認められているので、背景の絵もそれに従うと著作物ということになると思いますよ。 なので、著作権は描いたスタッフにもあると思います。 作画スタッフは報酬と引き換えに、同タイタル内において、著作物の使用権を認めているだけかなぁ?(佐藤秀峰)@hide_tk

2011-05-25 21:52:19
電書バト【公式】 @densho810info

契約の話になるというのはその通りで、恐らく、現状でその辺りを明文化した契約書は、漫画界に存在していません。だから、そのガイドラインを考えたいという話ですね。(佐藤秀峰)@hide_tk

2011-05-25 21:55:11
1 ・・ 7 次へ