毎日、GoogleリーダーやRSSリーダーで、大量のRSSフィードをチェックしていると、情報を収集しているというより、情報の波に飲まれているような気分になります。そこで、あるブロガーさんが紹介していた、RSSフィードをストレスなく読むための、賢くて便利な方法を、ご紹介しましょう。

その方法というのは、Googleリーダーに登録しているフィードを、番号と名前をつけたフォルダ別に分類し、いわゆるGTDスタイルで月毎に管理していく、というものです。

 毎日読みたい重要なフィードは「01 every day」、それ以外に週1回のチェックでいいものは、ランダムに曜日毎に分けるといった感じです。また、月1回程度チェックしておけば十分というものに関しては、「毎月1日」と「毎月15日」フォルダを用意し、そのどちらかに入れます。

「01 every day」など、フォルダ名の最初に番号をふっているのは、スクロールした時に見やすいのと、ショートカットでアクセスしやすくするためです。

これなら、毎日のフィードチェックの時間を短縮できそうですし、ダラダラチェックするのを防いでくれそうですね。

[GTD] Tame Your RSS with Days of the Week Folders [Asocial Work]

Kevin Purdy(原文/訳:的野裕子)