matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

とくに意味はない年表

とくに書くこともないのでシリーズ。

いつかまとめる日のため、ずいぶん前に淡々と作業したものをグループ日記にメモってたもの、の転載。基本的には、「指輪物語D&D → Wiz & ウルティマドラクエによる輸入、そしてそれ以降」「D&DTRPG の輸入から国産 TRPG シーンの形成→ギャザ、そしてそれ以降」「TRPG →(サプリメント?)→ゲームブックの輸入から国産 GB シーンの形成→対決型 GB →QB でフィギュア商売と悪魔合体、それ以降」「都市伝説の輸入と国産都市伝説シーンの形成、それ以降」「終末幻想と転生ブーム、異世界からの戦士幻想そのほかのシーンの形成とそれ以降」「物語消費者が自分でキャラクタを創作してもよいことになったその発想の転換がどこからきたのか(キャラクタメイキングという概念の誕生)」「物語消費者が自分で物語を創作してもよいことになったその発想はどのへんから出発しているのか(鶏卵構造がもたらした二次創作と創作のサイクル高速化の経緯)」みたいなものをウスボンヤリと考えていた、いまんとことくにゴールはない。なにに注目してどれは要らない枝葉なのかとかもまだ考える段階じゃない。

date cat dev pub topic memo
1973.--.-- 書籍 杉山光信 みすず書房 オルレアンの噂:女性誘拐の噂とその神話作用 都市伝説研究。原著 Edgar Morin「La Rumeur d'Orléans」は 1969 年
1973.11.25 書籍 五島勉 祥伝社 ノストラダムスの大予言 - 迫りくる 1999 年 7 の月、人類滅亡の日 終末ブーム。映画版が 1974.08.03 に公開された
1979.01.29 社会 - 岐阜新聞社 岐阜日日新聞にて口裂け女の噂が報じられる 都市伝説。79 年の春から夏にかけて全国で口裂け女の噂が流行
1980.01.-- 書籍 杉山光信 みすず書房 オルレアンの噂:女性誘拐の噂とその神話作用 再版?
1980.07.15 雑誌 - ラポート ファンロード」創刊 人気のオリキャライラストコーナー「マイキャラクターズ」。2003 年 9 月廃刊
1981.06.-- CRPG Sir-tech Sir-tech Apple IIWizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord システムに AD&D の影響が強い。ASCII 社によりローカライズ・移植され、85 年に PC 各機種国内版が発売、87 には FC 版も出る
1983.07.15 社会 任天堂 任天堂 ファミリーコンピュータ」発売 代表的な家庭用据置型ゲーム機
1983.08.-- 雑誌 - 学習研究社 「ムー」9 月号 このあたりから、徐々に前世関連の読者投稿が掲載されはじめる
http://tiyu.to/permalink.cgi?file=n0703_sp1
1984.03.11 アニメ トップクラフト 徳間書店 劇場アニメ「風の谷のナウシカ」公開 国産ファンタジー作品にみられる「古代超文明が滅びた後の世界」系の元祖?
1984.12.30 GB Ian Livingstone & Steve Jackson 社会思想社 火吹き山の魔法使い ファイティング・ファンタジーシリーズ
1985.05.-- TRPG TSR 新和 ダンジョンズ&ドラゴンズ」ルール 邦訳ベーシックキット。オリジナルはアメリカで 1974 年
1985.07.12 GB Steve Jackson 東京創元社 魔法使いの丘 邦訳。ソーサリー四部作
1985.11.05 GB 吉岡平 双葉社 ルパン三世 さらば愛しきハリウッド 双葉社ゲームブック参入第一弾。以降双葉社は 91 年まで、主にコンピュータゲーム原作中心の低年齢向けゲームブックを量産(シリーズ合計 172 冊)
1985.12.13 TRPG Steve Jackson 東京創元社 ファイティングファンタジー」ルール 邦訳
1986.--.-- 社会 - - 86 年〜 87 年にかけて高橋名人逮捕説がひろまる 都市伝説
1986.02.-- 書籍 五島勉 祥伝社 ノストラダムスの大予言 V - ついに解けた 1999 年、人類滅亡の謎 大予言シリーズ一応の完結だが、シリーズは結局 98 年まで続いた(全 10 冊)
1986.03.31 小説 西谷史 徳間書店 デジタルデビルストーリー 女神転生 最終巻 1988.02.29→新シリーズ
1986.05.27 CRPG CHUNSOFT ENIX FC「ドラゴンクエスト 国産 CRPG ブーム
1986.07.31 GB 鈴木直人 東京創元社 The Tower of Druaga 1 悪魔に魅せられし者 ドルアーガ三部作。最終巻 1986.12.21
1986.07.04 GB 林友彦 東京創元社 ネバーランドのリンゴ ネバーランド三部作。最終巻 1990.06.15
1986.08.-- TRPG グループ SNE 角川書店 TRPG リプレイとして「ロードス島戦記」連載開始 コンプティーク」誌上にて。ルールは D&D を使用
1986.12.-- 雑誌 - 社会思想社 ウォーロック」創刊 TRPGゲームブックを扱う。1992 年 3 月廃刊
1987.01.26 CRPG CHUNSOFT ENIX FC「ドラゴンクエスト II 悪霊の神々」 -
1987.06.25 漫画 日渡早紀 白泉社 ぼくの地球を守って」第 1 巻 前世ブーム。最終巻 1994.08.25
1987.09.11 CRPG ATLUS NAMCO FC「デジタルデビル物語 女神転生 -
1987.12.30 TRPG Flying Buffalo 社会思想社 「トンネルズ&トロールズ」ルール 邦訳。オリジナルはアメリカで 1975 年
1987.07.30 TRPG 黒田幸弘 富士見書房 D&D がよくわかる本 D&D ルール解説。リプレイあり
1988.01.30 雑誌 - 富士見書房 ドラゴンマガジン」創刊 ソードワールドリプレイ連載など TRPG コーナー
1988.02.10 CRPG CHUNSOFT ENIX FC「ドラゴンクエスト III そして伝説へ…」 バッテリーバックアップにより「ふっかつのじゅもん」不要に
1988.02.-- 社会 - - ドラクエ事件社会現象に ドラクエ III を買うため徹夜行列、学校をサボった、買えなかった子供が買えた子供に暴力をふるった、など
1988.04.01 小説 水野良 角川書店 ロードス島戦記 灰色の魔女 最終巻 1993.04.01→新シリーズ
1988.10.-- 書籍 大月隆寛ほか 新宿書房 消えるヒッチハイカー―都市の想像力のアメリ 用語「都市伝説(原語:Urban Legend)」初出。原著 Jan Harold Brunvand「The Vanishing Hitchhiker」は 1981.01.01
1988.11.-- TRPG グループ SNE 富士見書房 ソードワールド RPG リプレイシリーズ第一部(スチャラカ冒険隊)連載開始 ドラゴンマガジン」誌上にて。TRPG におけるカジュアル路線シナリオ開拓
1988.11.25 小説 - 富士見書房 レーベル「富士見ファンタジア文庫」創設 第一作は田中芳樹「灼熱の竜騎兵」
1989.--.-- 社会 - - 89 〜 90 年にかけて人面犬ブーム 都市伝説。90 年には「THE 人面犬」というビデオも販売された
1989.04.10 TRPG グループ SNE 富士見書房 ソードワールド RPG」ルール 国産でおそらく最もメジャーな TRPG ルールのひとつ
1989.05.25 小説 いとうせいこう 新潮社 ノーライフキング 映画版が 1989.12.16 に公開された
1989.08.15 社会 - - 徳島県にて女子小中学生 3 人が自殺未遂 ぼく地球フィクション宣言のきっかけになった事件といわれているが、この事件の当事者が持っていた漫画は「ぼく地球」ではない
1989.10.02 TRPG グループ SNE 角川書店 ロードス島戦記コンパニオン」ルール スキルでなくレベル制、ソードワールドより平易
1989.12.25 漫画 日渡早紀 白泉社 ぼくの地球を守って」第 8 巻 「ぼく地球はフィクション」宣言が収録されている
1990.01.-- PBM 遊演体 遊演体 蓬莱学園の冒険」開始 1991.01 まで
1990.02.11 CRPG CHUNSOFT ENIX FC「ドラゴンクエスト IV 導かれし者たち -
1990.05.02 雑誌 - ホビージャパン RPG マガジン」創刊 TRPG 雑誌。後期は MtG 雑誌化する。1999 年 7 月休刊
1990.04.06 CRPG ATLUS NAMCO FC「デジタルデビル物語 女神転生 II」 -
1991.01.15 書籍 - ラポート ファンロード マイキャラ・セレクション 1982 〜 1989年 雑誌「ファンロード」読者によるオリジナルキャラクタのイラスト投稿集
1992.03.07 アニメ 東映動画 - 美少女戦士セーラームーン」放映開始 シリーズ終了 1997.02.08
1992.07.06 漫画 武内直子 講談社 美少女戦士セーラームーン」第 1 巻 第二次前世ブーム。最終巻 1997.04.04

最近のインターネット

  • 恐怖!全身ヒートテック男。
  • そろそろ部瀬洲田(べせすだ)銭 MAX という芸名の Skyrim 芸人が出てくる。
  • インターネットで吹き上がっているおもしろ若人を消費する行為が、おもしろがれるまでに必要な消費量自体がふくれあがってモンハンみたいな状態になってしまい、おっさんインターネッターが締め出し食らいつつある。最近は「このひとはゴッドイーターくらい」「あ、この件はモンハンっぽいな、きつそうだからスルー」とか脳内で処理してる。
  • 携帯電話定額制が崩壊したら Wi-Fi 最強伝説に逃げるしかないけど、それだとおれも「iOS 資産は iPod Touch で充分」の世界になるのかな。実際のところ基本的な生活圏は Wi-Fi で覆ってあるのでたぶんそうなっても甚大な被害というものはないが、しかし出先でネットが使えないというのは生活の六割がたモバイルインターネット通信にぶら下がってる状況もあってやっぱり困る。
  • 今日マクドナルドで女子高生が「今日喫茶店で隣の席のやつが「今日電車乗ってたら横に立ってた二人組が「今日(略)」」」
  • アニメの賛否と、アニメ視聴者である自分の人格肯定は全然別の問題では…。
  • ファオタとは、ファーブルと同類の昆虫オタである。
  • だいたい「女子高生に語らせればトゥルーでイノセントで本質本質ぅ!」みたいな錯覚ありあり勢の台頭が、ケイオンエフェクトをムニャムニャ(愛国キャンディー舐めながら)。