ジャズやクラシックのイメージ、および即興について

ある日の音楽雑談を読み返してたら楽しかったので。 【目次】  ①クラシックの「正しさ」、ジャズの「高級さ」  ②ジャズにあまり詳しくない音楽家やリスナーからのイメージ  ③即興やアドリブってどういうもの? 続きを読む
16
jabrafcu @ja_bra_af_cu

①クラシックの「正しさ」、ジャズの「高級さ」

2011-04-05 22:55:05
シュルる @knowsur

ボカロPになった理由…素人が作ったものを娯楽として聴いてくれる場所が他になかったから。吹奏楽や学生オケの演奏会出るのが苦痛だった。お前ら家帰ってTRF聴いてた方が楽しいはずなのに無理して聴きに来るなよ、俺の演奏を娯楽どころか苦痛として処理するなよってずっと思ってた。

2010-09-22 01:21:44
シュルる @knowsur

俺がオタク文化を最近好きなのもまさにこの理由で。例えばクラシックは「正しいから」ロックは「かっこいいから」ハウスは「オシャレだから」聴く人がいるけど、声優アニソンをそういう不純な動機で聴く奴はいない。本気で好きだから、生活に必要だから、聴いてる。俺はそういう人に、聴かれたい。

2010-09-22 01:37:45
しゅらぴばー @shurabaP

クラシックが正しいって偏見ってどこから来るんだろうなぁ。。。

2010-09-22 02:43:19
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@shurabaP 偏見というか、イデオロギーですよ。学校やその他公的な場所にふさわしい公的な価値を担う音楽=クラシック。それで明治以来やってきてますもの。

2010-09-22 02:47:02
しゅらぴばー @shurabaP

@ja_bra_af_cu 今更強烈にそこまで縛る必要性があるのかちょっと不思議ではあります。いまさんくらい何かと『正しい』必要性が理解できないです。

2010-09-22 02:54:47
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@shurabaP まあ、だんだん相対的に地位は下がってきてますよね。反対にジャズやロックが政治的に称揚されたりってこともありますし。小泉純一郎氏なんかエックスやエルビス好きって公言してましたよね。

2010-09-22 02:58:42
yamahahorn @yhr_

@ja_bra_af_cu ジャズなんてずいぶん前からクラシックと並び称されるハイカルチャー音楽の代表格みたいなもんじゃないですかwまー、どっちも不当に持ち上げられてるだけだと思いますけど。

2010-09-22 03:10:11
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@yhr_ うーん、ハイカルチャーっていうんですかね。確かにバップ~フリージャズは左翼知識人なんかはジャズに反体制・反ブルジョワのイメージをダブらせてたと聞きますが、むしろ「サブカル」の方が近いんじゃないですかね。

2010-09-22 03:15:17
yamahahorn @yhr_

@ja_bra_af_cu いやそういうことじゃなくて、ジャズを聴いていますって言うとお高く留まってる感じというか、一般大衆とは違うんだと主張してるととられる雰囲気があるじゃないですか。教養人が聴く音楽として勝てカテゴライズされてしまっているという意味でハイカルチャー。

2010-09-22 03:20:36
jabrafcu @ja_bra_af_cu

. @shurabaP @yhr_ そう考えてくると、やはり「アイデンティティを確立するためのアイテムとしての音楽」として「真正な」ジャズやロックがあると考える人がいて、そういう人は自分の価値を高めてくれるはずの音楽がけがされないように「正しさに」こだわる、ってことですかね~?

2010-09-22 03:45:17
しゅらぴばー @shurabaP

@ja_bra_af_cu ですです。アイデンティティを高める一連の動作の中で『正しい』は一見分かりやすくていいんですが、よくよく考えるとなんで『正しい』が価値が高いことになるかが不思議だったり…なぜそれがその人の中で正しいことになったのかと言うのもちょっと気になりますし。

2010-09-22 03:49:02
yamahahorn @yhr_

@shurabaP ジョン・ケージっていう人いるじゃないですか。21世紀のわれわれはどうも彼のやった実験音楽を正しい試みとして理解するように仕向けられている気がするんですけど、それって本来的に倒錯だなぁともおもうんですよねw

2010-09-22 03:58:56
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@yhr_ 確かにw ジョン・ケージはそれまで正しかった西洋芸術音楽のルールというか枠組みをぶっ壊したんだけれど、それすら進歩としては「正しい」ことになっちゃうというw いまはもうそろそろ進歩や進化っていう枠組みを考え直す時期ですよね。

2010-09-22 04:09:27
yamahahorn @yhr_

@ja_bra_af_cu @shrabaP たしか4:33秒はいまや中学校の音楽の教科書にまで乗ってるはずです。プリペアドピアノだか内部奏法だかの説明さえも書いてあったと思うんですが、面白そうだと思って学校のピアノで実践しようとすると怒られるんですよねwこれも倒錯www

2010-09-22 04:13:40
jabrafcu @ja_bra_af_cu

②ジャズにあまり詳しくない音楽家やリスナーからのイメージ

2011-04-05 23:32:21
しゅらぴばー @shurabaP

ブルージーとジャジーの区別がつかんのだが、多分ジャジーって言ってる大半がシャッフル+ブルースなだけな気がした。

2010-09-26 01:53:26
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@shurabaP ボカロ界でのジャズ調っていわれる曲のジャズでなさはかなりのものw

2010-09-26 02:04:43
しゅらぴばー @shurabaP

@ja_bra_af_cu ブルースとシャッフルですよね、どちらかというと。ジャズって定義しづらいのも大きいとは思いますがw

2010-09-26 02:06:35
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@shurabaP 自分が聞いたことある範囲では、戦後すぐの歌謡ジャズっぽい感じのが多くて、その歌謡ジャズの元ネタはおそらく戦前・戦中くらいのスイングジャズだったり。なのでモダンジャズ的な細分化されたII-Vみたいのはあんまりなかったり。

2010-09-26 02:08:17
しゅらぴばー @shurabaP

@ja_bra_af_cu どちらかというとポップスにジャズテイストを混ぜたもののが分かりやすいですしね。VOCAJAZZもVOCAROCKも基本的にはPopsの域ですしね。まぁPopsは懐が深いですが。

2010-09-26 02:10:53
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@shurabaP oster_projectさんは結構モダンジャズ風のコード使ってますよね。あと王道をそのままはいかないあたりtreowさんなんかはマインドがジャズな気がしますw

2010-09-26 02:18:30
しゅらぴばー @shurabaP

@ja_bra_af_cu 確かに~。個人的にはJazzと認識されがちなものはシャッフル系のブルースだとか思ってます。普通に7th多用するだけでそれっぽくなりますしね。ドミナント7thの響きを多用する感じがジャズっぽく響くのかもと今ふと思いました。

2010-09-26 02:20:17
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@shurabaP そうですね~。iii♭、vi♭、vii♭のブルーノートいれてスイングさせとけばなんとなくジャジーって言いそうw おっしゃるようにII-Vを多用して。 あとやっぱり最低四和音以上のコードにするとかなりそれっぽくなりますね。

2010-09-26 02:37:02
しゅらぴばー @shurabaP

@ja_bra_af_cu 僕もあまりジャズには詳しくない人間なので、ジャズ調を作れといわれたらそうるって感じですけどね。多分ジャズやってる人と普通の人との間に相当の乖離があるんだろうなぁ。。

2010-09-26 02:40:38