「女性自身」掲載のホメオパシー医学会記事に対する @asahi_apital さんの反応

13
朝日新聞アピタル @asahi_apital

先ほど同僚が、今朝買ってきたという「女性自身」(9月21日号)を机に置いていってくれました。ホメオパシーに関して、東京女子医大の川嶋朗准教授がお話されています。ツイッター上でも話題になりました。タイトルは、「ホメオパシー効果否定は患者を苦しめるだけ!」と、少々過激です。(続く)

2010-09-09 11:25:30
朝日新聞アピタル @asahi_apital

(続き)見開き2ページの記事ですね。川嶋さんの言葉として、「代替医療そのものが悪いのではなく、それを扱う人間が問題」「今回(ビタミンK)の事故だって、ちゃんとした資格を持つ医師ならありえないミス」とおっしゃってます。(続く)

2010-09-09 11:28:34
朝日新聞アピタル @asahi_apital

(続き)そのうえで、医療従事者がホメオパシーを使うべきでないとした学術会議の談話について、これは大変まずいのではないか、と疑問を呈しています。医師以外がホメオパシーを扱うことで、同じような事件が起こる可能性を懸念されています。(続く)

2010-09-09 11:29:14
朝日新聞アピタル @asahi_apital

(続き)川嶋さんの病院では、西洋医学の治療法を提示し、そのうえで患者さんの要望があった場合に代替医療について説明されるそうです。「西洋医学ですべての手を尽くしても効かないこともある。『じゃあ仕方がないから放っておけ』ではあまりに冷たい」ともおっしゃっています。(続く)

2010-09-09 11:30:08
朝日新聞アピタル @asahi_apital

(続き)医師が扱うべきだ、という川嶋さんの主張の根拠となっているだろうと思われるのが、その前段にありますね。ホメオパシーは「臨床試験で効くという結果が出た論文」も存在する、というものです。この主張はどうなんでしょうか。より質の高い検証で否定されているわけですから…。(続く)

2010-09-09 11:30:57
朝日新聞アピタル @asahi_apital

(続き)「西洋医学ですべての手を尽くしても」というところがポイントかも知れませんね。いま問題になっているのは、ホメオパシーが西洋医学から遠ざけているケースですから。ただ、そのときに提示するものとしてホメオパシーが適切なのか、という疑問が沸きます。(続く)

2010-09-09 11:31:39
朝日新聞アピタル @asahi_apital

(続き)記事の最後には読者に向けて代替医療を選ぶ場合のポイントを上げています。「代替医療の提供者が絶対に治ると言わないこと」「ほかの医療特に西洋医学を否定しないこと」「治療費が法外でないこと」。これはその通りですね。(続く)

2010-09-09 11:34:24
朝日新聞アピタル @asahi_apital

(続き)「代替医療」一般の問題と「ホメオパシー」の問題、特に日本での現状は分けて考えないといけないと改めて思いますね。また、川嶋さんら医師の立場から見て、ほかの代替医療にない「ホメオパシーの利点」というのは何なのでしょうか…。まとまりませんが、記事を読んでの感想でした(終わり)。

2010-09-09 11:38:01
朝日新聞アピタル @asahi_apital

そのご紹介を忘れていましたね。ありがとうございます。RT @genrousai: @asahi_apital その川嶋朗准教授ですが……東京女子医大付属の自然医療研究所クリニックの所長をされているとか。また、同時に日本ホメオパシー医学会の理事...

2010-09-09 11:49:36