2024年 4月 25日 (木)

大阪百貨店のサバイバル戦争 乱立で「総崩れ」懸念も

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   商都・大阪の表玄関、JR大阪駅が2011年5月4日、5代目の駅舎にリニューアルし、周辺はちょっとした再開発ブームに沸いている。JR大阪駅は1日約85万人が利用する西日本最大のターミナルで、言うまでもなく大阪キタの中心。交通アクセスの良さを武器に、新たに誕生した高層の駅ビルには「JR大阪三越伊勢丹」が大阪に初めて進出。周辺は阪急、阪神、大丸の3百貨店の牙城だけに、いずれも増床や改装で三越伊勢丹を迎え撃つ。

   2012年に阪急百貨店梅田本店の増床工事が完成すれば、4店を合わせた売り場面積は約25万平方メートルとなり、日本一の百貨店集積地、東京・新宿駅周辺を上回るというから、大阪の百貨店競争の過熱ぶりがわかる。

南北の駅ビルが乗降客を奪い合う

   JR大阪駅は1874年に旧国鉄駅として開業。戦後の変遷を経て、前身の4代目は1979年に開業し、百貨店やホテルが入居する駅ビル「アクティ大阪」が1983年にオープンした。5代目となる今回は、駅南のアクティ大阪を増築して「サウスゲートビルディング」と改称。駅北にはJR大阪三越伊勢丹などが入居する高層の新駅ビル「ノースゲートビルディング」が開業した。南北の駅ビルを斬新なデザインの橋上駅舎で結び、全体を「大阪ステーションシティ」の愛称で呼ぶことになった。

   ホームをまたぐ橋上駅舎は地上3階にあり、ホームとつながる新たな改札「連絡橋口」も設置。サウスゲートビルディングには従来からの大丸梅田店に加え、大阪最大の東急ハンズが新規出店。ノースゲートビルディングにはJR大阪三越伊勢丹のほか、約200店舗が入居し、南北の駅ビルが乗降客を奪い合うライバルとなった。

   サウスゲートビルディング(旧アクティ大阪)に入居する大丸梅田店は、ライバルに対抗するため2008年から増床工事を始め、ひと足早く4月19日に全館オープンした。周辺では一番乗りの全館オープンで、売り場面積は従来の1.6倍の6万4000平方メートルと、大阪キタで最大となった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中